ANNEX−Ω   訪問者数:12433475(今日:257/昨日:2371)
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索][全文検索] [皓星社掲示板] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル  
コメント
参照先
パスワード (記事メンテ用)
認証文字列
↑画像の平仮名を入力してください。

[54145] 恐山を読めば恐山にいきたくなるやうなもんで、予感とか直観と第六感、予知能力、木々や花々の精霊が見える聞こえる、さういう全能感、つまり興味をもった対象、狙った獲物はいかにしても逃さないんぢゃなくて外さないんぢゃなくて逃れない外れない、ちうさういう全能感で綴った幻想恋愛小説で、さういうもんの面白さは、・・世界を概念(*幻想)によって単純化することは実際、人間意識の如き制限されたる意識がが自分自身の表象世界に君臨し得る唯一の方法である。(ヴィンデルバント「哲学概論 第一部」〜無限幻想。Re:[54142] 1/2露骨に恋愛と仕事と人生をつなぎ合わせて、人生成長すべしの強要の教養主義なんぞ強要されたくもなく・・Re:[54141] べつにブルーだったわけでも争点ならぬ躁転したわけでもありません。さういうことに興味を持って覗いて天国にいってしまった誤認もあるやうですが・・・Re:[54139] 貸借関係の愛のありやうは、ゲーテにもキルケゴールにも多々ある、ま、世間を生きるには貸借関係の世間に染まねばならぬちうことなんせうか?ね。Re:[54138] 詩情も風情もない露骨なもの、それはどこかしらしらけさしさらには怯えさすやうなものにして、悪魔でもこれほど露骨にやらんぢゃろ、なんとならば、悪魔はあくまで誘惑であるからして、露骨によって怯えさせ欲望を潰すことは悪魔の自滅なんだから・・さういう悪魔も食わぬ、いやさ食わせぬ露骨なもの、さういうもんはできるだけ避けて通りたい、それは、他者も自分も傷つかせるのだから、お互いに傷つかないためには、露骨さを避け、毒にも薬にもならぬことにこころをくだきなんとなくしあわせならばやさしいのです、ちうやうなやさしさが十とばれる、ああ、尊ばれる目下の世界的やさしさの所以なんですね。Re:[54137] spell gospel 魔力、福音も両義的なんぢゃが・・・Re:[54136] ほっといてくれ!でもわかる。このおせっかいさ・・・Re:[54135] かういうのってまた逆もシンナリで・・・a wistful mood 思いに沈んでRe:[54134] すっかす、ものたらんわね。Re:[54133] 超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・Re:[54130] [54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/09/19(Mon) 23:19  

のめへへそANNEX−Ω   訪問者数:2463113(今日:464/昨日:298)2011/09/19(Mon) 21:27 大安

登高し下らん詰まらんばらばららん 

きのふつまらん・・・朝トレ45km+つまらん甲武74km・・夕トレサボって昼寝の「息子と恋人」読み出し=119km

なぬがつまらんちうて先の9月13日大安ゆえに6年間も暖めた銀黒まだらのMAVIC/SSCにGoldTireを装着すて12/29のベローチェスプロケをCampagnoloレコード(DogmaRecord10速)/コーラス(Dream)shortゲージのRDで回すと、カタログ能書きに反してエクセレントに廻る廻るから、29歯の大口径を試しに登校高するってえと、んったく、12と29近辺の端っこはまあよく廻るが中間部分の歯っこがヂャリヂャリいって不愉快不愉快極まりなし。

けふくだらん・・・・朝トレ41km+くだらん宮ヶ瀬72km後敬老で老母を老父と見舞いまんず老人は食ったことがねえだんべのぺこぽこミルキークリームロールケーキで珈琲+夕トレ14km=127km最近パンクも多いから大安にちなんでXTRハブにMavicOpenProRim+PinkTireのチューブも交換したもんをCT1DuraAceTripleに履かせて快適に登ってみたが、よくリムの内側のシーリングフォームの残骸を除去せんで二本も新品チューブをパンクさせ・・

Bette Midler- Wind Beneath My Wings - Lyrics
http://www.youtube.com/watch?v=Dq0llrCYtCQ&feature=related

天空飛行も恋愛願望・・・独酌女のうたもさることながら、かういう歌も歌っているBette Midler、中年太りも貫禄よろしくいかにも肝っ玉ぢゃわ。


> むねわふまANNEX−Ω   訪問者数:2462256(今日:280/昨日:364)2011/09/17(Sat) 20:12
>
> ~ BETTE MIDLER ~ Am I Blue
> http://www.youtube.com/watch?v=IuBIq16T2hU&feature=related

これぞ、のめへへそ。かういう女が増殖中なんですね。むっかすはキッチンアルチュー、いまは堂々。

> 畢竟ブルーになるのんは順位なんぞに拘るからですかね?愛に順位があるんでせうか?


世の中から絶対性が消滅すて序列バッカの相撲に野球にサッカーにオリンピックに自転車、政財界、経済界、んったく、さういうもんに読さればイノチは死にます。

> > えりやうもANNEX−Ω   訪問者数:2462235(今日:259/昨日:364)2011/09/17(Sat) 18:33
> >
> > 秋雨にけぶる湖畔の揚水塔  101km
> >
> > Ray Charles -Am I blue.wmv
> > http://www.youtube.com/watch?v=QzRS2HKmL1s&feature=mfu_in_order&list=UL
> >
> > > あけたみせANNEX−Ω   訪問者数:2462054(今日:78/昨日:364)2011/09/17(Sat) 05:04
> > >
> > > 先負〜4時雨あがりも5時また驟雨でしぶくベランダで一服、二服、三服、またタバコが増えて1.5箱/日で増税ではかなわんわん。それにすても、6時に八王子に集合して秩父からぶどう峠を越えて野辺山のスペシャのペンションまで走るから、だうですか、とは昨日たまたま多摩サイで抜けた空気を充填して走り出すところをうしろから声をかけてくれた知人からの情報で、カンパのチェーン交換、16000kmで交換です、早めの交換は折角のなじみがでたチェーンをまた馴染みだしの新品にかえればかえってコンポの減りが早くなるから、12000〜16000kmくらいで交換してます、とは、まことにうなづけるご意見で、ソレガシもDuraAce7速チェーンなんぞは、まう16000kmをゆうに越えていても健在で、さはいえ、Campagnolo10速なんぞは10000kmも行かずに切れてしまったり、伸びたりして、交換につぐ交換ですから、Campagnolo10速で16000kmとは見あげたもので、勇気付けられて、嗚呼、まだまだ使える10000km前後のチェーンバイクが軒並みスタンバイどすけん、どれどれとうちさけえって歯飛びCT1のチェンとリングをもう一度よく点検して、老眼だからゴミの付着汚れ具合も良く見えぬそこへやや強い老眼鏡を持ち出して見やれば、まるで10年間も歯を磨かぬやうな風情で歯垢がこびりついたチェーンリングと狭間に歯垢が溜まったチェーン、これらにあれこれ歯医者の器具はないもんの欠けたヘルメットの破片やワイヤブラシ、細身のドライバーなんぞで歯垢落しを敢行し、よく注油して走りだせば、うむ、歯飛びもせずに順調に走る、ま、なぬごとも自己メンテの具合であって、安易に部品交換は、ちうのんも、バイクショップのお勧めは、まうこのコンポもチェーンもへたっていますよ、交換です、ちうアドバイスにちょっとまった、セコンドオピニオンを、さらには所詮は己のことなんだから、己で試してみて具合が良ければ交換の必要もなし、色々試してだうしても具合がよくないとなれば、最終手段で大手術というのんは、バイクも身体も同じやうなもんで、加齢の身体、身体のみならず精神もおなじやうなもんで、いまさら心を入れ替えろといわれて、ことさらに外部異物をとり込んだところで馴染んだ心が変に変調をきたせばますますおかしくなるだけだから、へたった心身も大事に大切に労わりつつ、己自身への配慮、他人の他人事へのアドバイスではのうて、自分が自分自身へ配慮をなして、寿命全うへ驀進とまではいかなくても、細々と生を全うすることが肝要で、さういうことを身辺のあらゆることに応用していけば、ドラスチックな変化なんぞはなぬもない、平々凡々な日々の連続で退屈極まりないなかにも極上の味わいも味得されやうちうもんなんですが、そこは人間やっぱす目先の変化に興味津々で好奇心に囚われてあれこれと試したくなる、そこをいかに制御するか、道具も身体も精神もながらえさせる秘訣なんでせうな。
> >
> > バイクのメンテナンスも人間関係の、男女関係の、夫婦関係のメンテナンスにつうじますね。安易に取り替えても・・・まあ、取り替えられる人はいいんでせうが、畢竟道具にせい人間にせいそんなもんぢゃあない!
> >
> > > 他人の知性にして、己が経験より申せば、言葉には言葉の論理があって、これは、なぬも心身の良心の論理とは大いにそぐわぬ場合も多々あるのあって、言葉がかってに走りまくる、その言葉の走りをあたかも、己が心や身体の走りのごとく他人様は見ようが、己にとっては、ホップステップジャンプの三段跳び、それが人生とはいわぬが、まあ、たとえてみれば、ホップはなんとか、己が論理や感性で跳び出しても、ステップあたりから言葉の論理や感性に巻きこまれて、ジャンプでたどり着いたところは、んったく思ってみなかった結論ちうこともままある、その思っても見なかった着地点を初心にもどって検証してみる、己が論理や感性をフィードバックして、いったいだうしてこんなことになったんであらうか?ちう反省、まあ、反省だけで人生は生きてゆけぬ、多少の冒険どころか大いなる冒険も必要ではあらうが、さういう冒険で好奇心を満たす、その満たしたところの味得、苦さも甘さも味得して次なるトライアルの肥やしにしやう、ちうのんは云うに易く行なうに難しですね。
> >
> > マヤカシ世界とおつきあいは、んったく、精神を悪化させるのんで、かかわりあわず、もっぱら自己責任で、数十円、数百円のサービス、金額の多寡ではのうて、たっぷり氷水をボトルに詰めてくれるやうな心根のやさしいところへ通い走るのんは、まことに精神的にも身体的にも爽快であって、肉汁うどんは、まさに、これは埼玉の味!群馬の味、関東のうどんの味わいであって、丸亀のはうが美味いとのご意見もありましたが、やはり関東風と関西風ではちとちがう、どっちも好きですが・・くちくなったお腹を抱えて、CT1DuraAceTripleで多摩湖周遊を旋回しちょれば、一天俄かに掻き曇り突然の驟雨で、橋下の東屋めがけて赤土粘土の泥でピンクタイヤをどろどろに染めて雨宿りしちょれば、見知った貌のcolnagoMXLがやってきて、日本全国競輪行脚ださうで、岸和田では儲かったが富山では大損こいたはなしなんぞ聞いて、まう、シーズンともなれば4ヶ月も出ずっぱりで、まあ、さういう人生もあるのですね。うちのテナントさんにも競輪選手がいて、なぬかなかなかええ若者で、なぬかの大会で優勝して、真っ赤なベンツを買い込み、嫁さんも買ったか貰ったかして、うちからでていったもんもいま退職すて自転車屋をやっているちうたら、ああ、それが競輪選手の現役引退の典型的パターンださうで、ベンツ買っちゃオシマイだね、とのご意見で、それ嫁さんもらって子供がでけて、遊びまくって自転車を漕がなくなるから、必然的に勝てなくなって、引退!さもありなん。長寿の選手はまんず、さういう無駄遣いをしない、嫁さんももらわない、嫁さんなんぞ貰わなくたってやりたい放題なんだから、そこは我慢して自主トレに励めばそれなりに長持ちして、10年で終わるところが2倍も長持ちする、ああ、そんなもんかも・・・雨も小降りになって湖の真ん中に架かる橋を水しぶき蹴立てて渡って、急坂を下って一般道でケツぐっちょりでご帰還です。
> >
> > > George Michael - The First Time Ever I saw Your Face
> > > http://www.youtube.com/watch?v=c4-cyYvCW8I&feature=related
> > >
> > > ほんまはこれぢゃなくて、同じ歌でべつのを貼り付けたかったのぢゃけんど、だうも、一連のリストが断ち切れぬので、やむをえず、尻尾のないのんで・・・
> > >
> > >
> > > > はもはやえANNEX−Ω   訪問者数:2456434(今日:121/昨日:361)2011/09/02(Fri) 09:03
> > > >
> > > > Irene Atman What Are You Doing The Rest Of Your Life
> > > > http://www.youtube.com/watch?v=fknE0mPBCxk&feature=related
> > > >
> > > > I want to see your face
> > > > In every kind of light
> > > >
> > > > からはじまるところがこのましい。
> > > >
> > > > であるからして・・・

> > かういう自己記録は貴重です、他人様にはゴミでも。
> >
> > これはなぬも他人様に力瘤を顕示しやうちうわけでもなく、といっても多少はあるかもしれませんが、なぬそろ眼目の中心は自己挑戦なんですね。
> >
> > なぬがいや!って、戦うちうのんはまことに嫌で、せいぜい戦う、勝ち負けをうんぬんするんであればこと対他的戦い勝ち負けではのうて、対自的戦い勝ち負けでありたいのどすが、世はなべて戦い勝ち負け、それも、マスコミ的、対他的、戦い勝ち負け全盛時代の痴呆化現象が顕著どすけん、さういう文言が臆面もなく歌われちょる詩ちうもんは、まことに辟易ですね。
> >
> > その意味では、ゲーテも例外ではなく、あのゲーテなんぞは、ファウストを読んで、
>
> 初読が1990年、次読が2000年、今回三度目の正直の三読で2011年。かういうdataも本に落書きがあるからこそわかるのですが、まこに第1部は悲劇のグレートヒェン物語ですが、第2部になるってえと、本邦の化け物怪物オンパレードの漫画めいたことを戯曲の文言で表現どすけん、ま、手塚治ならずも、ファウストを漫画化したくなるちうもんです。

ファウストの第一部もマイスターの第1部の修行時代もゲーテ若き頃に書いたもんで、第二部のファウストもマイスター遊歴時代も老年になってシラーに励まされて書いたもんで、かうやってその意匠を読み比べてみるってえと、やはり面白さ純粋さにおいては第一部が第二部に断然まさりますね、ちうのんは、ゲーテのあとからやってきたD.H.ロレンスに云わせても多分さう云うであらうし、なんとなれば、ゲーテ老年期は、工業勃興期であって、さういうもんへの適応、反発、新世界のアメリカ移住、科学研究なんぞがテーマ化しちょれば、遍歴時代のフリーメーソンの手工業、職人礼賛もなんか、石工の手仕事が機械化されゆく風情で、さういう機械化によって人間の魂、心身を完成させやうちうのんは、まあ、時代の風潮に流されたゲーテの存在被拘束性であるからして避難はでけぬもんの、時代の風潮を超えた眼で観れば陳腐ですね。

> > これはいけると、次にその名言集、金言集をひも解いたのですが、そのときにはまことに俗悪なる世間常識満載で反吐を催したもんです。

その陳腐さが↑↓の所以でせうね。

> 世間常識ちうより俗悪箴言漫才なんですね、もっとも金言、名言集の選者諸氏の俗悪ブリもあるんでせうが・・・
>
> さういう俗悪箴言も、単独で切り出すんではのうて、一個のモノガタリの中の一言として環境に関連付けて味わえば、また違った感興もあるわけどすけん、まあ、なにせい、選者ちうあの可笑しい狆くん=大岡信くんキンス兜太(●0_0●)@ブヒブヒくんらのなりわいぶりの俗悪さちうのんは罪作りなわけで・・・
>
> > ああ・ごはんですよ♪
>
> サラダ、レタス高いのよ〜!おからのハンバーグ、茄ピーマンの炒めもの、小鯵の南蛮漬け、キンピラ牛蒡、生姜と胡瓜の漬物、若布豆腐の味噌汁、そんなもんか?最近はどんぶり一杯から1.5杯の白米で済んでいます。サラダでまず腹を膨らますハウツウガッテン!

きのふは昼飯も抜きで13時には帰宅すて、湯シャワーで石鹸も使わず汗を流すたまんま半熱中症気味にベッドで昼寝で息子と恋人でときどき起きて女独唱ならぬ尿毒症ならぬやうに洋便器に立ちションベンすればこれが水溜りをぴちゃぴちゃ跳ね返るがごとく我が脛に飛沫が飛ぶのんを拭かずに寝るとシーツがションベン臭くなるから、タオルでよく拭いてベッドにごろりんちょで読書昼寝また覚めて小便また読書の繰り返しでそのまんま夜に突入にいつの間にか朝になっちょれば、そのまんまけふまた走り出し覆面手ぬぐい汗みどろを公衆便所の水道であらって身を拭えば、やっぱす石鹸を使わぬ湯シャワーの湯が床を流れる虹模様、つまり身から出た錆ならぬ油が湯面に滲んで虹だから、それなりに綺麗になっちょるつもりが、かういうやってそのまんま寝て翌日に至れば身拭いの手ぬぐいで脛も拭えば、もう、これはやってらんない揮発性のアンモニア=尿素が鼻を衝くんどすけん、そりゃあ、一緒に走る仲間の皆様にご迷惑で、それでといふこもなけれど、独走に独走を重ねて、11時前に目的につき、だいぶ休んで下ってくれば、やっと11時半ごろまんだ目的地まで30分はかからうちうところで集団の先頭の連中とすれ違うざまで、ああ、下りは速いのですよ、60〜50km/hはざらどすけん、せいぜいがこちとらは15分走ったところ、登るとならば30分はかたいところ、さういえば、園地の便所で立小便中に隣の爺さんがどっから来た?とか大きなお世話で、ぐるっとまわって76kmほど先からといえば、ああ、小田原ぐらいか?とこれまたええ加減なオオトバイライダー爺さんでここから小田原まんで、76kmもあるかい!ちうのんも不愉快でまあ、かうかう不愉快の虫が治まらんでは、かの不愉快のファウストの不愉快な第二部もちょっと読み止しちょかんと不愉快が嵩じていかん、まあ、かういうのんも言葉の論理に巻きこまれてすまった不愉快感であるからして、云うこと為すこと読むこと聴くことなべて不愉快をいかにして愉快に転換するかも目下の解題ですね。

>
> > また食ってから、べつにブルーだったわけでも争点ならぬ躁転したわけでもありません。さういうことに興味を持って覗いて天国にいってしまった誤認


> > > > A Day in the Life of a Fool ( Frank Sinatra )
> > > > http://www.youtube.com/watch?v=ccuP99Elwl4
>
> このfoolはことさらにばななならびにばなな好みをさしているもんではなく(断っておかなくては頻繁に誤読されてしまう、ちうても、さう読むには読むだけのなぬか原因があるわけどすが・・)ひた走るおばかな人生の一日ちう意味なんですが・・
>
> 馬鹿やっちょるうちが花かもちんちん
>
> > > > > 哀しい予感うたかたサンクチュアリとかげキッチンつぐみデッドエンドの思い出
> > > >
> > > > にくわえて・・・
> > > >
> > > > ばなな「デッドエンドの思い出」2003年3/5読了、「hight & dry(はつ恋)}2004年、「イルカ」2006年、「サウスポイント」2008年、全部初版単行本8月23日返却日
>
> この上記の年度は上梓年度で、ソレガシが読んだのは、「哀しい予感」が奇しくも第2回目「ファウスト」の2000年で、ばななはちょっと読みかけて読みさしてあったのが、3.11大地震の書斎の荷崩れで床に散乱しちょったもんの底から掘り出し、これをチョイ読みしたら、2000年につまらんかったもんが、案外面白いのんで、

だう面白かったのんか?

恐山を読めば恐山にいきたくなるやうなもんで、予感とか直観と第六感、予知能力、木々や花々の精霊が見える聞こえる、さういう全能感、つまり興味をもった対象、狙った獲物はいかにしても逃さないんぢゃなくて外さないんぢゃなくて逃れない外れない、ちうさういう全能感で綴った幻想恋愛小説で、さういうもんの面白さは、・・

世界を概念(*幻想)によって単純化することは実際、人間意識の如き制限されたる意識がが自分自身の表象世界に君臨し得る唯一の方法である。(ヴィンデルバント「哲学概論 第一部」 p255〜256 岩波文庫1277 昭和11年)

*この(*幻想)はソレガシの挿入にして、概念も幻想の一つか、幻想もまた概念なれば幻想の幻想の無限幻想。

このヴィンデルバント「哲学概論」は、かつて読んださまざまな哲学概論の中でも一頭群を抜く名著であって、著者自身が、歴史的な哲学上の概念を哲学しちょる風情で、巷によく跋扈しちょるエピゴーネン哲学者もどき君ら、たとえばかの共通感覚論の中村雄二郎君のごとく種種の哲学者およびもどきの学説の羅列が大半をしめて文化功労者生涯年金にして粘菌のやからとは、一味どころか幾味も違うのであって、われわれがなんのきになしつかっておる概念のもろもろへの反省があくまでヴィンデルバントによって腑分けされその腑分けのいちいちの同定に歴史上の哲学概念あるいは哲学者の言説がほどよく散らし寿司になっちょる美味なものにして、これは良く読む価値があるのですが、残念ながら古過ぎて古書肆でも発見困難であって、第一部は蔵書しちょるもんの第二部(岩波文庫1278)を捜索中であるますけん、恵んでもらえるとありがたく・・・第一部は知識問題で、第二部は価値問題。もちろん近隣の図書館にもありませんが、かういうええ本はもって落書きして蔵するに限る。
 
> すんぐ古書肆に走って「うたかた」「サンクチュアリ」「とかげ」「キッチン」「つぐみ」と@67円程度で入手して、一日一冊立て続けに冬眠中の寝モノガタリで読んでしまって、あとは近所の古書肆にないのんで、近くの図書館で借り出して・・
>
> > > > で、まるで見知った貌がちぎつぎに駆け抜けていくやうな・・・
>
> つづく・・

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54144] 素朴なる良し悪し正誤白黒からその吟味と否定を通ってまた良し悪し正誤白黒のgood badにもどってくるのですから、否定を通過した肯定、そこにある良し悪し正誤白黒のgood badのなんと受容度の高いことか、やっぱす高梁を登った天国の味わいがあるのですね。哀しい曲ではあるもんの・・Re:[54140] ここにまたもどってきちゃあ、天国への階段からまた真っ逆さまに転落ぢゃ。Re:[54138] 詩情も風情もない露骨なもの、それはどこかしらしらけさしさらには怯えさすやうなものにして、悪魔でもこれほど露骨にやらんぢゃろ、なんとならば、悪魔はあくまで誘惑であるからして、露骨によって怯えさせ欲望を潰すことは悪魔の自滅なんだから・・さういう悪魔も食わぬ、いやさ食わせぬ露骨なもの、さういうもんはできるだけ避けて通りたい、それは、他者も自分も傷つかせるのだから、お互いに傷つかないためには、露骨さを避け、毒にも薬にもならぬことにこころをくだきなんとなくしあわせならばやさしいのです、ちうやうなやさしさが十とばれる、ああ、尊ばれる目下の世界的やさしさの所以なんですね。Re:[54137] spell gospel 魔力、福音も両義的なんぢゃが・・・Re:[54136] ほっといてくれ!でもわかる。このおせっかいさ・・・Re:[54135] かういうのってまた逆もシンナリで・・・a wistful mood 思いに沈んでRe:[54134] すっかす、ものたらんわね。Re:[54133] 超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・Re:[54130] [54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/09/18(Sun) 05:17  

いゆおすあANNEX−Ω   訪問者数:2462412(今日:61/昨日:375)2011/09/18(Sun) 04:26 仏滅

Eddie Higgins Trio - You Mast Believe In Spring
http://www.youtube.com/watch?v=4Io9BCwRRNo&feature=related

夜明けの日曜日仏滅、遊びすぎたカップルや若い女五人組の頭上はるかにオリオンが南中し虫が集くそよかぜ暗く爽やかに・・

さういえば・・・

仏滅の満月なんとなく悪魔・・・これは9月12日 仏滅(庚午)旧暦 8/15月齢 14.0満月・十五夜 で・・138km帰宅痛飲シャワー後裸69.0kg。狭山ヶ丘久兵衛屋あんみつ只券+クーポン、多摩湖鹿島2往復、彩湖2周。朝「タッソー」読了、次は「ファウスト」解説途中止め。

sate大幅にカットしてちょっと気になるところ。朝食はチーズトーストサラダ挟みとバタートーストで済み。

> けそぬとそANNEX−Ω   訪問者数:2462111(今日:135/昨日:364)2011/09/17(Sat) 09:37 ←dataとり忘れて書き継いで・・・
>
> "I Remember Clifford" on Tenor Sax
> http://www.youtube.com/watch?v=ROrn7SgoGP4&feature=mfu_in_order&list=UL

> 而して、お節介と思いつつ、そのお節介をやっちゃう人間の性の悲しさこそsorryにしてsad極まりない。
>
>
> > > > Ray Charles - If I Could
> > > > http://www.youtube.com/watch?v=71LjA-UrB24&feature=related
> > > >
> > > > If I could - I'd protect you from the sadness in your eyes.
> > > > Give you courage in a world of compromise.
> > > > Yes, I would...
> > > >
> > > > If I could - I would teach you all the things I never learned.
> > > > And I'd help you cross the bridges that I burned.
> > > > Yes, I would...
> > > >
> > > > If I could - I would try to shield your innocence from time.
> > > > But, the part of life I gave you isn't mine.
> > > > I watched you grow - So I could let you go...
> > > >
> > > > If I could - I would help you make it through the hungry years.
> > > > But, I know that I could never dry your tears.
> > > > But, I would - If I could...
> > > >
> > > > Yes, if I live - in a time and place where you don't want to be,
> > > > you don't have to walk along this road with me.
> > > > My yesterday - won't have to be your way...
> > > >
> > > > If I knew - I would try to change the world I brought you to.
> > > > And there isn't very much that I could do.
> > > > But, I would - if I could...
> > > >
> > > > Oh, baby, Daddy wants to protect you.
> > > > And help my baby through the hungry years.
> > > > 'Cause you're a part of me.
> > > > And if you ever, ever need, I said a shoulder to cry on,
> > > > Or just someone to talk to, I'll be there. I'll be there.
> > > > I didn't change the world.
> > > > But, I would - If I could...
> > > >
> > > > (Spoken) "Oh, darlin'. I love ya baby."...
> > > >
> > > > これもおせっかいですが、仮定法でいっているだけ慎み深いですね。
> > > >
> > > > 力になれなくてゴメン。
> > > >
> > > > これも僭越ですね、力にならうという差し出がましさ。そんな差し出がましい僭越さへ反吐!ちうこともあるかもしれませんが、崖っ淵を堕ちゆくばかりに浮き足立った少女への言葉としては、背を押してしまったのかもしれません。過去から目下の情況への己が力の虚しさへの侘びをもって発したゴメンも、落ちゆく恐怖で佇んでいるものへは、未来への突き放しと映ったかもしれません。イフイゲニイにも似て・・・
> > > >
> > > > Ray Charles - Cry
> > > > http://www.youtube.com/watch?v=aC6zCkzPNK8&NR=1
>
> > > > > めしをつらANNEX−Ω   訪問者数:2441789(今日:354/昨日:696)2011/08/10(Wed) 10:22
> > > > >
> > > > > 大安だから・・なぬをいってもええか。
> > > > >
> > > > > Ray Charles - Say No More (LIVE) HD
> > > > > http://www.youtube.com/watch?v=3L-NtyGx4ic&feature=watch_response

この歌も何度聴いてもええのんどすが、まうなぬもいえんちうそばから云っておるところが諧謔にして・・だうも中途半端な読みをしておるんかもすんない、ちうのんも、好きであればこそ突き放せず、何度も反復して戻ってきて反芻して、いろいろとしゃぶり味わいつくすのせうね。


> > > > > また抹殺閂削除されちゃあ、もったいなから歌詞だけでも保存しておきませう。
> > > > >
> > > > > Say no more
> > > > > I think you'll never understand
>
> これもちょっと云いすぎですね、キルケゴールもゲーテもよくやる手どすが・・
>
> てめえにはわからんぢゃろ!ぢゃっけん・・・ちうのんは、まあ、言出するにせいせんにせい世間ではよくみかける風景。
>
> > > > > I have refused the same demand
> > > > > All my life !
> > > > > Say no more
> > > > > In my book there can be no blame
>
> 果たして・・

云うに易く行なうに難しなれどやってみればやっぱり易く跳べば跳べる。


> > > > > When you pretend I have no shame
>
> 良くわかる!

あんたは羞恥をしらない人ねと汝にいわれもしようが・・

> > > > > You're half right !

さうぢゃ。半無恥人、恥を知らない 恥を知って> しかり。
>
> > > > > All along !

ずっとずっと・・

> > > > > You kept trying to pin me down
>
> 耐えられぬを耐える。

なぬかボーリングゲームめいて、ガーターかストライクか・・

> > > > > Turn me into your house clown ...
>
> 同感。そして道化にされた自分をどう道化るか?

あれを思い出しますね。

締め出されて都会のどぶ川の縁を霧雨の中震えつつ行きつ戻りつ一体なぬがおこったのか、ピエロにされて・・・

"Send in the Clowns" - Sally Ann Howes
http://www.youtube.com/watch?v=iQDiKGRut80

> > > > > But if I don't fit the bill ...
>
> ああ、ここでも、金銭、貸借関係か!

金銭関係に仮託された人間関係

> > > > > All the same
> > > > > I loved you then,baby
> > > > > Girl,I love you still !

All the same!全き受容がまことにまことに素晴らしい。それで先を急げば・・

> > > > > Chorus:
> > > > >
> > > > > Want to know the truth ?
>
> う〜む。
>
> > > > > I caught a nasty bug
> > > > > And when it got ahold of me
> > > > > I could not shake it free !
> > > > > A lasting blue note
> > > > > Has been haunting me !
> > > > > It's like an old mistress
> > > > > Forever chasing me ...
> > > > >
> > > > > But say no more
> > > > > I may not be an easy man
>
> しかり。
>
> > > > > But the way you played your hand
> > > > > I couldn't stand,girl!
> > > > > It's too bad
> > > > > There is much more we could have done !
>
> しかり!而していったいなぬを?
>
> > > > > But now those days are dead and gone
> > > > > Nothing lasts !
>
> う〜む。
>
> > > > > All along
> > > > > You made me feel this useless guilt
>
> しかり。
>
> > > > > Can you look back on what we built ?
>
> いったい?
>
> > > > > I wonder what you saw in me ...
> > > > > Tell me was it real ?
>
> 我にして汝、汝にして我、いったいその実態を汝も我もわかっているんであらうか?

切実です。

> そは一面の光に照らされた面影だけであって、それで全てがsorryちうのんはまことにsorryにしてsadな振る舞い。
>
> だから、
>
> > I want to see your face
> > In every kind of light
>
> なんですが、所詮このevery kind of lightでさえ、汝と我のそれぞれに限定されたもんであるからしてevery とは、単に言葉のうえのアヤであって、汝と我のそれぞれのkind of lightでしかものが見えぬ、であっても、それはある一端の光だけでものを見るのとはちゃうて、手間隙時間と努力を重ねてみてみねばならぬもんではないでせうか。
>
> それを一端気に食わぬから、抹殺閂削除ちうのんは、いかにも情けない。
>
> 嗚呼、無情!
>
> さういうことをやれば無情は己自身に還ってくるものなのですが・・・

All the same!


> > > > > Girl,was it love,baby?
> > > > > You tell me ...
> > > > >
> > > > > Chorus
> > > > >
> > > > > And though you think of it
> > > > > As a cause of my fall !

我が過失だと汝は云うが、
> > > > > Never mind, I'm blessed ...

それもいいでしょ、それも祝福。

> ここはこの歌の花だ!

まさに如然。

> > > > > I'm here ... at all !
>
> ここはこの歌の天国だ!

難く言えば存在論、易く云えば全き我は生くるのみ、たとえ抹殺閂削除されやうとも・・

而して最初からやり直しか?


> > > > Ray Charles - Good Love Gone Bad
> > > > http://www.youtube.com/watch?v=ly6ch4Q0JCQ
> > > >
> > > > It's happening so suddenly it's hurtin'
> > > > runnin' through our fingers now desertin'
> > > > we built it all on solid ground
> > > > but now it's not so certain
>
> こはなぬも、恋愛沙汰のみならず、世の人事一般の全てに通じることでございますね。それがたとえ、科学工学、原子力、政治経済であらうとも、かのバベルの塔。確たるものと驕った結果がそのままです。
>
> > > > don't want to look into your eyes
> > > >
> > > > and see our good love dyin'.
> > > > And all the pain and bitterness today
> > > > in every single promise we betrayed
> > > > the hurt we never noticed till it wouldn't go away
>
> まことに恋愛沙汰のみならず・・
>
> > > > and if you look into my eyes
> > > > you're gonna end up cryin'
>
> しかり、被災地の中学生の卒業式の答辞。
>
> > > > Good love gone bad
> > > > now all our dreams are broken
> > > > closing doors that once were open
> > > > knowing in our hearts that it's all over
> > > >
> > > > still deep inside you know you wanna stay
> > > > but you can't bring back yesterday
> > > > when all the good we had is goin' so bad.
>
> 天を恨まず。
>
> > > > Good love gone bad
> > > > we stopped believin'
> > > > stopped the wanting, stop the needin'
> > > > singin' to ourselves that it was over
> > > > still deep inside I know I wanna stay
> > > > but it's so hard to go out separate ways
> > > > when all the good we had is hurtin' so bad
> > > >
> > > > No good guys or no bad guys
>
> しかり。

情況の良し悪しの否定

> > > > Wrong or right
>
> しかり。

情況の正誤の否定


> > > > Sometimes things are not so black and white

情況の白黒の否定


> しかり。とはいえatarimaetoiebaatarimaeda!

さういう否定もせずに良し悪し正誤白黒を抱き続ければ・・自分自身を殺すことに↓

> > > > You hold on till it kills you
>
> 自殺行為は避けませう。
>
> > > > or you finally see the light
> > > > And if you look into her eyes
> > > > nobody is tryin'.

そしてまたもとにもどる。

> > > >
> > > > Good love gone bad
> > > > now all our dreams are broken
> > > > closing doors that once were open
> > > > knowing in our hearts that it's all over
> > > >
> > > > still deep inside you know you wanna stay
> > > > but you can't bring back yesterday
> > > > when all the good we had is goin' so bad.
> > > >
> > > > Good love gone bad
> > > > we stopped believin'
>
> このbelievin'いったいなぬを?
>
> 自己信頼、他者信頼を止めてしまえば地獄ですね。
>
> > > > stopped the wanting, stop the needin'
>
> 信頼なきところには欲望も必要も希望もない。
>
> > > > singin' to ourselves that it was over
> > > > still deep inside I know I wanna stay
> > > > but it's so hard to go out separate ways
> > > > when all the good we had is hurtin' so bad
>
> 信頼のなさはお互いを傷つけあうだけで・・・・だから畢竟
>
> > > > No good guys and no bad guys after all
>
>
> いいやつもわるいやつも最後にゃないのさ、ガッテン!!!

否定にして・・

> > > > and all I really know
> > > > is I still love you.

肯定。受容。

> 天国への高橋へ片足かけただね。
>
>
> > > > Good love gone bad
> > > > now all our dreams are broken
> > > > closing doors that once were open
> > > > knowing in our hearts that it's all over
> > > >
> > > > still deep inside you know you wanna stay
> > > > but you can't bring back yesterday
> > > > when all the good we had is goin' so bad.
> > > >
> > > > Good love gone bad
> > > > we stopped believin'
> > > > stopped the wanting, stop the needin'
> > > > singin' to ourselves that it was over
> > > > still deep inside I know I wanna stay
> > > > but it's so hard to go out separate ways
> > > > when all the good we had is hurtin' so bad
>
> すっかす、ここにまたもどってきちゃあ、天国への階段からまた真っ逆さまに転落ぢゃ。

ということで一見元に戻った風情ではあるもんの、その味わいは大いに違う。

素朴なる良し悪し正誤白黒からその吟味と否定を通ってまた良し悪し正誤白黒のgood badにもどってくるのですから、否定を通過した肯定、そこにある良し悪し正誤白黒のgood badのなんと受容度の高いことか、やっぱす高梁を登った天国の味わいがあるのですね。哀しい曲ではあるもんの・・

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54143] 2/2Re:[54142] 1/2露骨に恋愛と仕事と人生をつなぎ合わせて、人生成長すべしの強要の教養主義なんぞ強要されたくもなく・・Re:[54141] べつにブルーだったわけでも争点ならぬ躁転したわけでもありません。さういうことに興味を持って覗いて天国にいってしまった誤認もあるやうですが・・・Re:[54139] 貸借関係の愛のありやうは、ゲーテにもキルケゴールにも多々ある、ま、世間を生きるには貸借関係の世間に染まねばならぬちうことなんせうか?ね。Re:[54138] 詩情も風情もない露骨なもの、それはどこかしらしらけさしさらには怯えさすやうなものにして、悪魔でもこれほど露骨にやらんぢゃろ、なんとならば、悪魔はあくまで誘惑であるからして、露骨によって怯えさせ欲望を潰すことは悪魔の自滅なんだから・・さういう悪魔も食わぬ、いやさ食わせぬ露骨なもの、さういうもんはできるだけ避けて通りたい、それは、他者も自分も傷つかせるのだから、お互いに傷つかないためには、露骨さを避け、毒にも薬にもならぬことにこころをくだきなんとなくしあわせならばやさしいのです、ちうやうなやさしさが十とばれる、ああ、尊ばれる目下の世界的やさしさの所以なんですね。Re:[54137] spell gospel 魔力、福音も両義的なんぢゃが・・・Re:[54136] ほっといてくれ!でもわかる。このおせっかいさ・・・Re:[54135] かういうのってまた逆もシンナリで・・・a wistful mood 思いに沈んでRe:[54134] すっかす、ものたらんわね。Re:[54133] 超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・Re:[54130] [54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/09/17(Sat) 21:26  

でつづきです。

Ray Charles - Born to be Blue
http://www.youtube.com/watch?v=P3sr-zvg_18&feature=related

> > > で、まるで見知った貌がちぎつぎに駆け抜けていくやうな・・・
> > >
> > > http://www.lyrics.net.ua/lyrics/dusty_springfield/dusty_in_london/what_are_you_doing_the_rest_of_your_life.html
> > >
> > > What are you doing the rest of your life?
> > >
> > > ちうのんも裏を返せば・・
> > >
> > > What am I doing the rest of my life?
> > >
> > > ちうことにもなる。
> > >
> > > これは自問であるからして疑問なき愚問かもしらんが、さうともかぎらぬ。
> > >
> > > なんとならば、果たして人間は自らなすことを自ら知っておるんか?

この設問は肝要です。

> > > 知らんとならば、夢遊病者か?
> > >
> > > ともかぎらぬ。
> > >
> > > だうように汝がなぬをしちょるんか我は知っておるか?
> > >
> > > みたまんま、きいたまんまがそのまんまなしちょることなんぢゃろか?
> > >
> > > 汝のことにせい我のことにせいそこには裂目があるんですね。
> > >
> > > ゆえに、ひた走ってその裂目を超える。
> > >
> > > おっかなびっくり断崖の切先をへっぴりごしでいけば転落するのんが堕ちだ。

へっぴり腰ちうものいいもものいいで、やうは、自己信頼が欠如あるいは虚弱化しちょれば、必然的にほんのささいなことが針小棒大に被害妄想に陥り、断崖絶壁から転落する憂き目になるんですが、自他に対する信頼がないので、救いの手も悪魔の手にみえてしまう、これは、ばなな本にはあまりでてきませんが、ゲーテ本やキルケゴール本には多々でてきますね。

> > > へっぴりごしで危うく堕ちそうになって堕ちずに渡りきってもろてをあげて拍手喝采にこたえるのんはサーカスの芸人だ。

かのイフィゲネイアでも同じことです。

> > > さうぢゃなくて病むに病まれぬ病ひのはてに断崖を渡るには・・
> > >
> > > さうさ、いかにも冬眠中に相応しい勢いで・・
> > >
> > > 具無し着衣68.0痛飲してシャワー後夕食前67.5kg。
> > > data223.30/7.33.38/14910/67.0/29.5km/h。
> > >
> > > この勢いは、5月6月の月4000km超えのライドの勢いをもって、肉体から精神に突っ込み、精神から肉体に突っ込んだ結果だ。
>
7、8月はさういうことで、5,6月から半減した走行距離、月2000km前後で残りの時間を読書に費やす冬眠もどきで・・

> > > いまや、ばななの恋愛の貌々から、ゲーテのマイスターの貌々につっこみつつ、修行時代(徒弟時代)から遍歴時代を経て。。

ついでに「若きウェルテルの悩み」ああ、「修行時代」でハムレット談義があって、それについていくためにシェイクスピアの「ハムレット」もサンドイッチで読んで、「ファウスト」三読前にトーマス・マンの「ゲーテとトルストイ」D.H.ロレンス「チャタレイ夫人の恋人」これはちっともポルノではありませんで、まことに20世紀最大の文学作品ちう能書きもうなづけるものがありますわね。このレイディイチャタレーズラバーを高校の夏休みに読んだと自慢した親友くんが、これが同級生の多くより大人びた大人で、いまさら、高校生でこの20世紀初頭の資本主義で半殺しにされた人間の人間性を堪能でけたのか?まあ、かつて、アポカリプス論<現代人は愛しうるか?>黙示録で幾許か紹介したあのロレンスの龍のありやうが、ここでは肉を得て、活き活きと描写されているわけで、ま、そのエッセンスならぬ、我田引水センスもそのうちやりませうね。

とはいえ、ロングライドも旅は道連れ、連れ合いがいたほうがよほど楽しいのでせうが、かういう読書も旅は道連れ、連れ合いがいあたはうがよほど楽しいのでせうね。

とはいえ、あんなふるいもんは読めぬ、目下の流行の韓流ドラマがお気に入りちうむきぢゃあ、振り向きもしないんでせうね。

> > > (Alan Bergman / Marilyn Bergman / Michel Legrand)
> > >
> > >
> > > What are you doing the rest of your life?
> > > North and south and east and west of your life
> > > I have only one request of your life
> > > That you spend it all with me
> > >
> > > All the seasons and the times of your days
> > > All the nickels and the dimes of your days
> > > Let the reasons and rhymes of your days
> > > All begin and end with me
> > >
> > > I want to see your face
> > > In every kind of light
> > > In fields of dawn
> > > And forests of the night
> > > And when you stand before the candles on a cake
> > > Oh, let me be the one to hear the silent wish you make
> > >
> > > Those tomorrow's waiting deep in your eyes
> > > And the world of love you keep in your eyes
> > > I'll awaken what's asleep in your eyes
> > > It may take a kiss or two
> > >
> > > Through all of my life
> > > Summer, winter, spring and fall of my life
> > > All I ever will recall of my life
> > > Is all of my life with you, ooh, ooh
> > >
> > > それにしても、その徒弟修業遍歴の数々をばななの短編とするか、はてまたゲーテの長編とするか?
> > >
> > > その風景は似ていないこともない。ばななには短編恋愛のいちいちをつなぎ織り成す糸に欠けていて、ゲーテにはその意図が明々白々に修行、遍歴、これはなぬも恋愛の修行でも遍歴でもなからうが、皮相にはそうみえぬこともない、そこがどこかばななに似ているのであるが、もっと意匠的には、古来のギリシャ以来の近親相姦や人間関係の結構の変容がいかにも通体しちょる底において、ギリシャでは悲劇的になったもんが、ばななやゲーテにおいては非悲劇的、さりとて喜劇にもなりえぬ、一服の詩の幻想感が味わわれる。
> > >
> > > これがばななの作品が35カ国ほどに翻訳されて国際的に愛好されて所以でもあらう。
> > >
> > > 而して、ばななはそこまでぷっつんしておるが、ゲーテにおいてはそれが輻輳して繋がれ紡がれることによって、試乗の詩情の陶酔に終わることなく、修行遍歴を経ての人間の完成への枝葉ならぬ滋養になっておる。

ちうこの言説もホップステップジャンプでズレてしまった言葉の論理言説なのかもしれませんね。

成長とか完成至上主義的な毒性が顕著!

どっかの経営コンサル君が書いた「愛の論理」ちう本がありますたが、ああ、これも冬眠中に読んだか、そこには、まことに、経済成長かくあるべしのハウツウをそのまんま愛に適用して、成長神話を展開しちょるには身につまされ笑っちゃいますたが・・

やうは、成長神話は、原子力安全神話のやうに、あたかも行政性善神話のやうに神話であって、人間生まれてこのかた死ぬまでに魂を成長させることが究極の目的か?ちう疑問は提示にあたいする疑問であって、成長糞喰らえ、ぷっつん、ぷっつんでいいぢゃないの、つうかだうかしりませんが、ばなな的短編恋愛の羅列のはいが、恋愛的に純粋なのかもしれません、ちいうのんは、かのラスト単語インパリ・・・

Marlena Shaw - Last Tango in Paris

過去ログを引用しませう。

:*:・'°★。.:*:・'°☆。.:*:・'°★。

みほみとめANNEX−Ω   訪問者数:2341479(今日:308/昨日:9175)2011/02/12(Sat) 15:37

> > Marlena Shaw - Last Tango in Paris
> > http://www.youtube.com/watch?v=7OYe9lB0TVc&feature=BF&list=QL&index=7
>
> この歌詞を拾ってくるんは一苦労どしたが・・このMarlena Shaw の歌唱の気になる出だしの語り、春の雪に相応しいか?
>
> We are Two illusions who touch in a trance
> making love not by choice but by chance
>
> う〜む、まことにまことに・・

最初は

無責任だ!ふざけんぢゃあねえよ!くだらん!

ちう思いが先にたって、畢竟、 making love not by choice but by chance なんちうゴタクを抜かすな!

ちうのんも、チャンスがあっても撰ばなければメークラブも糞もねえんぢゃっけん、その撰んだ、チョイスしたその責任を棚に上げて、チャンスのせいにして、なぬもかも偶然とそらっとぼけておれば、そりゃあ、責任がのうてお気楽でよろしい、いつ大人の玩具のやうに捨てやうが・・

ちう思いでであったのぢゃが、聴いて歌詞を味わっておるうちに、事態は逆転して、そりゃあ、大人の玩具でも not by chance but by choice、みずから選ぶんであるからして、そりゃあ、そこに大人の玩具屋が偶然あって遭遇した玩具が気に入ったにしても、そりゃあ、偶然ぢゃねえ、欲望も選択も働いてのことだし・・・ちう、この印象が顛倒してきて、どうも、さわいえ、欲望も選択も not by choice but by chance ではないか、そもそもが、その出来事、偶然、期せずしての到来、恩寵といえば基督教がかるが、親鸞的にいえば、なみあぶだぶつ、来迎どすか、そういう出来事のありよう、そういうもんもあるからして、これはこれで、ええのではないか、むしろ、not by chance but by choice ぢゃと、その責任をうんぬんするほうが、いわば、世間の規範や慣習や重力に引きずられて、現存在へ頽落しがちであって、さういう頽落する重力を無にしてなおかつ現存在の存在を現在として味わいうるのは、やっぱす、 not by choice but by chance か、いやさ、by chance であると同時に by choice でもある、そして、その choice ですら、てめえの choice めいて、てめえの choice ではありえぬ、親鸞的には仏のはからいであって、基督教的には神のはからい、であって、そこには、チャンスもチョイスもろともにあって、なおかつ、そのチョイスの重力もチャンスの重力もない、さういう世界を歌っておるんぢゃないか・・

> To a theme that we tore from the past
> to a tango we swore was the last
>
> まことにまことに・・

:*:・'°★。.:*:・'°☆。.:*:・'°★。


> > > さらに突っ込めばばななの底には大平の「やさしさの精神病理」岩波新書409にほのかに匂わされちょる、現今只今のこの傷つくことを恐れるあまりのやさしさ、これがいわば世界標準になった現今只今のやさしさであるから、そこに国際的共感を得られるのかもしれぬ、ちう議論はもってうなづけるものもあるが、ではいったいそのやさしさからはなぬがでてくるのであらうか?
> > >
> > > そは期せずして必然的にぷっつんぷっつんのやさしさの詩情だけではあるまいか?

ぷっつんのなぬが悪いのんか!?

> > > それでも詩情も風情もない露骨なもの、

それはゲーテにも空恐ろしく多いのですね。

露骨に恋愛と仕事と人生をつなぎ合わせて、人生成長すべしの強要の教養主義なんぞ強要されたくもなく・・

> > > それはどこかしらしらけさしさらには怯えさすやうなものにして、悪魔でもこれほど露骨にやらんぢゃろ、なんとならば、悪魔はあくまで誘惑であるからして、露骨によって怯えさせ欲望を潰すことは悪魔の自滅なんだから・・さういう悪魔も食わぬ、いやさ食わせぬ露骨なもの、さういうもんはできるだけ避けて通りたい、それは、他者も自分も傷つかせるのだから、お互いに傷つかないためには、露骨さを避け、毒にも薬にもならぬことにこころをくだきなんとなくしあわせならばやさしいのです、ちうやうなやさしさが十とばれる、ああ、尊ばれる目下の世界的やさしさの所以なんですね。

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54142] 1/2露骨に恋愛と仕事と人生をつなぎ合わせて、人生成長すべしの強要の教養主義なんぞ強要されたくもなく・・Re:[54141] べつにブルーだったわけでも争点ならぬ躁転したわけでもありません。さういうことに興味を持って覗いて天国にいってしまった誤認もあるやうですが・・・Re:[54139] 貸借関係の愛のありやうは、ゲーテにもキルケゴールにも多々ある、ま、世間を生きるには貸借関係の世間に染まねばならぬちうことなんせうか?ね。Re:[54138] 詩情も風情もない露骨なもの、それはどこかしらしらけさしさらには怯えさすやうなものにして、悪魔でもこれほど露骨にやらんぢゃろ、なんとならば、悪魔はあくまで誘惑であるからして、露骨によって怯えさせ欲望を潰すことは悪魔の自滅なんだから・・さういう悪魔も食わぬ、いやさ食わせぬ露骨なもの、さういうもんはできるだけ避けて通りたい、それは、他者も自分も傷つかせるのだから、お互いに傷つかないためには、露骨さを避け、毒にも薬にもならぬことにこころをくだきなんとなくしあわせならばやさしいのです、ちうやうなやさしさが十とばれる、ああ、尊ばれる目下の世界的やさしさの所以なんですね。Re:[54137] spell gospel 魔力、福音も両義的なんぢゃが・・・Re:[54136] ほっといてくれ!でもわかる。このおせっかいさ・・・Re:[54135] かういうのってまた逆もシンナリで・・・a wistful mood 思いに沈んでRe:[54134] すっかす、ものたらんわね。Re:[54133] 超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・Re:[54130] [54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/09/17(Sat) 21:19  

むねわふまANNEX−Ω   訪問者数:2462256(今日:280/昨日:364)2011/09/17(Sat) 20:12

~ BETTE MIDLER ~ Am I Blue
http://www.youtube.com/watch?v=IuBIq16T2hU&feature=related

畢竟ブルーになるのんは順位なんぞに拘るからですかね?愛に順位があるんでせうか?

> えりやうもANNEX−Ω   訪問者数:2462235(今日:259/昨日:364)2011/09/17(Sat) 18:33
>
> 秋雨にけぶる湖畔の揚水塔  101km
>
> Ray Charles -Am I blue.wmv
> http://www.youtube.com/watch?v=QzRS2HKmL1s&feature=mfu_in_order&list=UL
>
> > あけたみせANNEX−Ω   訪問者数:2462054(今日:78/昨日:364)2011/09/17(Sat) 05:04
> >
> > 先負〜4時雨あがりも5時また驟雨でしぶくベランダで一服、二服、三服、またタバコが増えて1.5箱/日で増税ではかなわんわん。それにすても、6時に八王子に集合して秩父からぶどう峠を越えて野辺山のスペシャのペンションまで走るから、だうですか、とは昨日たまたま多摩サイで抜けた空気を充填して走り出すところをうしろから声をかけてくれた知人からの情報で、カンパのチェーン交換、16000kmで交換です、早めの交換は折角のなじみがでたチェーンをまた馴染みだしの新品にかえればかえってコンポの減りが早くなるから、12000〜16000kmくらいで交換してます、とは、まことにうなづけるご意見で、ソレガシもDuraAce7速チェーンなんぞは、まう16000kmをゆうに越えていても健在で、さはいえ、Campagnolo10速なんぞは10000kmも行かずに切れてしまったり、伸びたりして、交換につぐ交換ですから、Campagnolo10速で16000kmとは見あげたもので、勇気付けられて、嗚呼、まだまだ使える10000km前後のチェーンバイクが軒並みスタンバイどすけん、どれどれとうちさけえって歯飛びCT1のチェンとリングをもう一度よく点検して、老眼だからゴミの付着汚れ具合も良く見えぬそこへやや強い老眼鏡を持ち出して見やれば、まるで10年間も歯を磨かぬやうな風情で歯垢がこびりついたチェーンリングと狭間に歯垢が溜まったチェーン、これらにあれこれ歯医者の器具はないもんの欠けたヘルメットの破片やワイヤブラシ、細身のドライバーなんぞで歯垢落しを敢行し、よく注油して走りだせば、うむ、歯飛びもせずに順調に走る、ま、なぬごとも自己メンテの具合であって、安易に部品交換は、ちうのんも、バイクショップのお勧めは、まうこのコンポもチェーンもへたっていますよ、交換です、ちうアドバイスにちょっとまった、セコンドオピニオンを、さらには所詮は己のことなんだから、己で試してみて具合が良ければ交換の必要もなし、色々試してだうしても具合がよくないとなれば、最終手段で大手術というのんは、バイクも身体も同じやうなもんで、加齢の身体、身体のみならず精神もおなじやうなもんで、いまさら心を入れ替えろといわれて、ことさらに外部異物をとり込んだところで馴染んだ心が変に変調をきたせばますますおかしくなるだけだから、へたった心身も大事に大切に労わりつつ、己自身への配慮、他人の他人事へのアドバイスではのうて、自分が自分自身へ配慮をなして、寿命全うへ驀進とまではいかなくても、細々と生を全うすることが肝要で、さういうことを身辺のあらゆることに応用していけば、ドラスチックな変化なんぞはなぬもない、平々凡々な日々の連続で退屈極まりないなかにも極上の味わいも味得されやうちうもんなんですが、そこは人間やっぱす目先の変化に興味津々で好奇心に囚われてあれこれと試したくなる、そこをいかに制御するか、道具も身体も精神もながらえさせる秘訣なんでせうな。
>
> バイクのメンテナンスも人間関係の、男女関係の、夫婦関係のメンテナンスにつうじますね。安易に取り替えても・・・まあ、取り替えられる人はいいんでせうが、畢竟道具にせい人間にせいそんなもんぢゃあない!
>
> > それにすても、5時ごろにこの驟雨ぢゃ、ああ、明るんできた5時半、雨の具合はいかに?4時には自転車やオートバイが降り止んだ濡れた道をすっとんでいったが、5時半、舗道をいく人は傘もささずに、厚い雲間に青空もみえて、まあ、この分ではここらたりは、まう、雨も大丈夫なんでせうが、山端にまいってヒルクライムとなれば、また雨に会うかもしれませんね。
> >
> > 広域にすても、狭域にすてあちこと走りまわれば、今年はまことに山端の雨に遭遇した経験が多く、なぬも丹沢や奥多摩や奥武蔵の山々とはいわぬ、街場の丘陵でも、南東斜面は雨が多く、ほんの一部の三日月地帯だけが雨というのんが頭のなかの三日月剥げ、ああ、子供のころに多摩川の水蘚の生えた丸石に滑って物故論で、ああ、物故寸前にぶっころんで頭カッ痴話って、ああ、かっち割って、縫合が得意な産婦人科で、指がずぶずぶ入る傷口を幾針も縫ってもらって、怪我は得ぬ、あう、毛が生えぬ、三日月禿もさることながら、あたまのなかの地図も三日月雨の危険地帯が描かれておって、南東風の湿った空気がへえる日には、山々はもとより丘陵の南東東南西南南西斜面さけて通ったがよろしい、ちうても、さうすれば、畢竟どこにもいけぬことにあいなるもんの、やっぱす知性もさることながら地勢によっては降りやすいところと降りにくいところがある、まう、これも経験を帰納すたはうが、地勢知性論で推論するより確かなもんで、知性は経験の裏打ちてーどにしておいたはうがよろしい、知性といっても絵に書いたやうな他人の知性をもって己が運命や経験をゆだねるちうのんは、危険旋盤、ああ、千万、あれこれ予期せぬ出来事、断崖絶壁綱渡りになりかねぬ、と、まあ、適当にほざいておれば、人生の時も空間も浪費して、ここちゃらの記事も、本論にいたるまえに入りきらなくなる、嗚呼、まあ、さういうもんであらうからして、他人の知性にして、己が経験より申せば、言葉には言葉の論理があって、これは、なぬも心身の良心の論理とは大いにそぐわぬ場合も多々あるのあって、言葉がかってに走りまくる、その言葉の走りをあたかも、己が心や身体の走りのごとく他人様は見ようが、己にとっては、ホップステップジャンプの三段跳び、それが人生とはいわぬが、まあ、たとえてみれば、ホップはなんとか、己が論理や感性で跳び出しても、ステップあたりから言葉の論理や感性に巻きこまれて、ジャンプでたどり着いたところは、んったく思ってみなかった結論ちうこともままある、その思っても見なかった着地点を初心にもどって検証してみる、己が論理や感性をフィードバックして、いったいだうしてこんなことになったんであらうか?ちう反省、まあ、反省だけで人生は生きてゆけぬ、多少の冒険どころか大いなる冒険も必要ではあらうが、さういう冒険で好奇心を満たす、その満たしたところの味得、苦さも甘さも味得して次なるトライアルの肥やしにしやう、ちうのんは云うに易く行なうに難しですね。
>
> 朝晴れたからと出かけたらもう関戸橋で雨、Uターンして青柳で一服、再度多摩川を下れば、今度は稲城大橋から先でまた雨粒が当たり始めまたまたUターン。ほんの狭い雨降り地帯を抜ければ暑いこと限りなく、6,7,8速用のチェーン1300円(HG50)を購入しがてら氷入りのウーロン茶を戴いて、重いチェーンは一旦うちの郵便受けに届けて北上すれば、う〜む、けふは土曜日ぢゃっけん、500円ランチ掻揚天丼+もりうどんはなしで、ま、しゃあないと狭山ヶ丘の久兵衛屋で肉汁つけもりうどん大盛630円なるも、クリーム餡蜜只券があるから、しめて934円が630円で、琴で奏でる哀愁のカサブランカなんぞも堪能して、かういうことには精が出ますが、こと保険屋への請求、請求すれば数百万か数千万かしりませんが、ああいうマヤカシ世界とおつきあいは、んったく、精神を悪化させるのんで、かかわりあわず、もっぱら自己責任で、数十円、数百円のサービス、金額の多寡ではのうて、たっぷり氷水をボトルに詰めてくれるやうな心根のやさしいところへ通い走るのんは、まことに精神的にも身体的にも爽快であって、肉汁うどんは、まさに、これは埼玉の味!群馬の味、関東のうどんの味わいであって、丸亀のはうが美味いとのご意見もありましたが、やはり関東風と関西風ではちとちがう、どっちも好きですが・・くちくなったお腹を抱えて、CT1DuraAceTripleで多摩湖周遊を旋回しちょれば、一天俄かに掻き曇り突然の驟雨で、橋下の東屋めがけて赤土粘土の泥でピンクタイヤをどろどろに染めて雨宿りしちょれば、見知った貌のcolnagoMXLがやってきて、日本全国競輪行脚ださうで、岸和田では儲かったが富山では大損こいたはなしなんぞ聞いて、まう、シーズンともなれば4ヶ月も出ずっぱりで、まあ、さういう人生もあるのですね。うちのテナントさんにも競輪選手がいて、なぬかなかなかええ若者で、なぬかの大会で優勝して、真っ赤なベンツを買い込み、嫁さんも買ったか貰ったかして、うちからでていったもんもいま退職すて自転車屋をやっているちうたら、ああ、それが競輪選手の現役引退の典型的パターンださうで、ベンツ買っちゃオシマイだね、とのご意見で、それ嫁さんもらって子供がでけて、遊びまくって自転車を漕がなくなるから、必然的に勝てなくなって、引退!さもありなん。長寿の選手はまんず、さういう無駄遣いをしない、嫁さんももらわない、嫁さんなんぞ貰わなくたってやりたい放題なんだから、そこは我慢して自主トレに励めばそれなりに長持ちして、10年で終わるところが2倍も長持ちする、ああ、そんなもんかも・・・雨も小降りになって湖の真ん中に架かる橋を水しぶき蹴立てて渡って、急坂を下って一般道でケツぐっちょりでご帰還です。
>
> > さて、気に食わぬところのつまみ食いもせなあかんのんどすが、世も6時をまわって明るんで雨もあがったことだし、またまた次回まわしせざるを得ぬ失敬。
> >
> > George Michael - The First Time Ever I saw Your Face
> > http://www.youtube.com/watch?v=c4-cyYvCW8I&feature=related
> >
> > ほんまはこれぢゃなくて、同じ歌でべつのを貼り付けたかったのぢゃけんど、だうも、一連のリストが断ち切れぬので、やむをえず、尻尾のないのんで・・・
> >
> >
> > > はもはやえANNEX−Ω   訪問者数:2456434(今日:121/昨日:361)2011/09/02(Fri) 09:03
> > >
> > > Irene Atman What Are You Doing The Rest Of Your Life
> > > http://www.youtube.com/watch?v=fknE0mPBCxk&feature=related
> > >
> > > I want to see your face
> > > In every kind of light
> > >
> > > からはじまるところがこのましい。
> > >
> > > であるからして・・・
> > >
> > > [54132] 辛酸の汗を舐め舐め... 223km av29.5km/h Re:[54131] One day you turn around and it's summer..Next day you turn around and it's fall...Whatever happened to them all?Re:[54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/08/06(Sat) 20:05
>
> かういう自己記録は貴重です、他人様にはゴミでも。
>
> これはなぬも他人様に力瘤を顕示しやうちうわけでもなく、といっても多少はあるかもしれませんが、なぬそろ眼目の中心は自己挑戦なんですね。
>
> なぬがいや!って、戦うちうのんはまことに嫌で、せいぜい戦う、勝ち負けをうんぬんするんであればこと対他的戦い勝ち負けではのうて、対自的戦い勝ち負けでありたいのどすが、世はなべて戦い勝ち負け、それも、マスコミ的、対他的、戦い勝ち負け全盛時代の痴呆化現象が顕著どすけん、さういう文言が臆面もなく歌われちょる詩ちうもんは、まことに辟易ですね。
>
> その意味では、ゲーテも例外ではなく、あのゲーテなんぞは、ファウストを読んで、

初読が1990年、次読が2000年、今回三度目の正直の三読で2011年。かういうdataも本に落書きがあるからこそわかるのですが、まこに第1部は悲劇のグレートヒェン物語ですが、第2部になるってえと、本邦の化け物怪物オンパレードの漫画めいたことを戯曲の文言で表現どすけん、ま、手塚治ならずも、ファウストを漫画化したくなるちうもんです。


> これはいけると、次にその名言集、金言集をひも解いたのですが、そのときにはまことに俗悪なる世間常識満載で反吐を催したもんです。

世間常識ちうより俗悪箴言漫才なんですね、もっとも金言、名言集の選者諸氏の俗悪ブリもあるんでせうが・・・

さういう俗悪箴言も、単独で切り出すんではのうて、一個のモノガタリの中の一言として環境に関連付けて味わえば、また違った感興もあるわけどすけん、まあ、なにせい、選者ちうあの可笑しい狆くん=大岡信くんキンス兜太(●0_0●)@ブヒブヒくんらのなりわいぶりの俗悪さちうのんは罪作りなわけで・・・

> ああ・ごはんですよ♪

サラダ、レタス高いのよ〜!おからのハンバーグ、茄ピーマンの炒めもの、小鯵の南蛮漬け、キンピラ牛蒡、生姜と胡瓜の漬物、若布豆腐の味噌汁、そんなもんか?最近はどんぶり一杯から1.5杯の白米で済んでいます。サラダでまず腹を膨らますハウツウガッテン!

> また食ってから、べつにブルーだったわけでも争点ならぬ躁転したわけでもありません。さういうことに興味を持って覗いて天国にいってしまった誤認もあるやうですが・・・
>
> > > ANNEX−Ω   訪問者数:2438305(今日:1658/昨日:792)2011/08/06(Sat) 19:30
> > >
> > > 先勝だから・・自己記録更新♪
> > >
> > > 辛酸の汗を舐め舐めひた走る ... 223km
> > >
> > > A Day in the Life of a Fool ( Frank Sinatra )
> > > http://www.youtube.com/watch?v=ccuP99Elwl4

このfoolはことさらにばななならびにばんあ好みをさしているもんではなく(断っておかなくて頻繁に誤読されてしまう、ちうても、さう読むに読むだけのなぬか原因がるわけどすが・・)ひた走るおばかな人生の一日ちう意味なんですが・・

馬鹿やっちょるうちが花かもちんちん

> > > > 哀しい予感うたかたサンクチュアリとかげキッチンつぐみデッドエンドの思い出
> > >
> > > にくわえて・・・
> > >
> > > ばなな「デッドエンドの思い出」2003年3/5読了、「hight & dry(はつ恋)}2004年、「イルカ」2006年、「サウスポイント」2008年、全部初版単行本8月23日返却日

この上記の年度は上梓年度で、ソレガシが読んだのは、「哀しい予感」が奇しくも第2回目「ファウスト」の2000年で、ばななはちょっと読みかけて読みさしてあったのが、3.11大地震の書斎の荷崩れで床に散乱しちょったもんの底から掘り出し、これをチョイ読みしたら、2000年につまらんかったもんが、案外面白いのんで、すんぐ古書肆に走って「うたかた」「サンクチュアリ」「とかげ」「キッチン」「つぐみ」と@67円程度で入手して、一日一冊立て続けに冬眠中の寝モノガタリで読んでしまって、あとは近所の古書肆にないのんで、近くの図書館で借り出して・・

> > > で、まるで見知った貌がちぎつぎに駆け抜けていくやうな・・・

つづく・・

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54141] べつにブルーだったわけでも争点ならぬ躁転したわけでもありません。さういうことに興味を持って覗いて天国にいってしまった誤認もあるやうですが・・・Re:[54139] 貸借関係の愛のありやうは、ゲーテにもキルケゴールにも多々ある、ま、世間を生きるには貸借関係の世間に染まねばならぬちうことなんせうか?ね。Re:[54138] 詩情も風情もない露骨なもの、それはどこかしらしらけさしさらには怯えさすやうなものにして、悪魔でもこれほど露骨にやらんぢゃろ、なんとならば、悪魔はあくまで誘惑であるからして、露骨によって怯えさせ欲望を潰すことは悪魔の自滅なんだから・・さういう悪魔も食わぬ、いやさ食わせぬ露骨なもの、さういうもんはできるだけ避けて通りたい、それは、他者も自分も傷つかせるのだから、お互いに傷つかないためには、露骨さを避け、毒にも薬にもならぬことにこころをくだきなんとなくしあわせならばやさしいのです、ちうやうなやさしさが十とばれる、ああ、尊ばれる目下の世界的やさしさの所以なんですね。Re:[54137] spell gospel 魔力、福音も両義的なんぢゃが・・・Re:[54136] ほっといてくれ!でもわかる。このおせっかいさ・・・Re:[54135] かういうのってまた逆もシンナリで・・・a wistful mood 思いに沈んでRe:[54134] すっかす、ものたらんわね。Re:[54133] 超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・Re:[54130] [54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/09/17(Sat) 19:22  

えりやうもANNEX−Ω   訪問者数:2462235(今日:259/昨日:364)2011/09/17(Sat) 18:33

秋雨にけぶる湖畔の揚水塔  101km

Ray Charles -Am I blue.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=QzRS2HKmL1s&feature=mfu_in_order&list=UL

> あけたみせANNEX−Ω   訪問者数:2462054(今日:78/昨日:364)2011/09/17(Sat) 05:04
>
> 先負〜4時雨あがりも5時また驟雨でしぶくベランダで一服、二服、三服、またタバコが増えて1.5箱/日で増税ではかなわんわん。それにすても、6時に八王子に集合して秩父からぶどう峠を越えて野辺山のスペシャのペンションまで走るから、だうですか、とは昨日たまたま多摩サイで抜けた空気を充填して走り出すところをうしろから声をかけてくれた知人からの情報で、カンパのチェーン交換、16000kmで交換です、早めの交換は折角のなじみがでたチェーンをまた馴染みだしの新品にかえればかえってコンポの減りが早くなるから、12000〜16000kmくらいで交換してます、とは、まことにうなづけるご意見で、ソレガシもDuraAce7速チェーンなんぞは、まう16000kmをゆうに越えていても健在で、さはいえ、Campagnolo10速なんぞは10000kmも行かずに切れてしまったり、伸びたりして、交換につぐ交換ですから、Campagnolo10速で16000kmとは見あげたもので、勇気付けられて、嗚呼、まだまだ使える10000km前後のチェーンバイクが軒並みスタンバイどすけん、どれどれとうちさけえって歯飛びCT1のチェンとリングをもう一度よく点検して、老眼だからゴミの付着汚れ具合も良く見えぬそこへやや強い老眼鏡を持ち出して見やれば、まるで10年間も歯を磨かぬやうな風情で歯垢がこびりついたチェーンリングと狭間に歯垢が溜まったチェーン、これらにあれこれ歯医者の器具はないもんの欠けたヘルメットの破片やワイヤブラシ、細身のドライバーなんぞで歯垢落しを敢行し、よく注油して走りだせば、うむ、歯飛びもせずに順調に走る、ま、なぬごとも自己メンテの具合であって、安易に部品交換は、ちうのんも、バイクショップのお勧めは、まうこのコンポもチェーンもへたっていますよ、交換です、ちうアドバイスにちょっとまった、セコンドオピニオンを、さらには所詮は己のことなんだから、己で試してみて具合が良ければ交換の必要もなし、色々試してだうしても具合がよくないとなれば、最終手段で大手術というのんは、バイクも身体も同じやうなもんで、加齢の身体、身体のみならず精神もおなじやうなもんで、いまさら心を入れ替えろといわれて、ことさらに外部異物をとり込んだところで馴染んだ心が変に変調をきたせばますますおかしくなるだけだから、へたった心身も大事に大切に労わりつつ、己自身への配慮、他人の他人事へのアドバイスではのうて、自分が自分自身へ配慮をなして、寿命全うへ驀進とまではいかなくても、細々と生を全うすることが肝要で、さういうことを身辺のあらゆることに応用していけば、ドラスチックな変化なんぞはなぬもない、平々凡々な日々の連続で退屈極まりないなかにも極上の味わいも味得されやうちうもんなんですが、そこは人間やっぱす目先の変化に興味津々で好奇心に囚われてあれこれと試したくなる、そこをいかに制御するか、道具も身体も精神もながらえさせる秘訣なんでせうな。

バイクのメンテナンスも人間関係の、男女関係の、夫婦関係のメンテナンスにつうじますね。安易に取り替えても・・・まあ、取り替えられる人はいいんでせうが、畢竟道具にせい人間にせいそんなもんぢゃあない!

> それにすても、5時ごろにこの驟雨ぢゃ、ああ、明るんできた5時半、雨の具合はいかに?4時には自転車やオートバイが降り止んだ濡れた道をすっとんでいったが、5時半、舗道をいく人は傘もささずに、厚い雲間に青空もみえて、まあ、この分ではここらたりは、まう、雨も大丈夫なんでせうが、山端にまいってヒルクライムとなれば、また雨に会うかもしれませんね。
>
> 広域にすても、狭域にすてあちこと走りまわれば、今年はまことに山端の雨に遭遇した経験が多く、なぬも丹沢や奥多摩や奥武蔵の山々とはいわぬ、街場の丘陵でも、南東斜面は雨が多く、ほんの一部の三日月地帯だけが雨というのんが頭のなかの三日月剥げ、ああ、子供のころに多摩川の水蘚の生えた丸石に滑って物故論で、ああ、物故寸前にぶっころんで頭カッ痴話って、ああ、かっち割って、縫合が得意な産婦人科で、指がずぶずぶ入る傷口を幾針も縫ってもらって、怪我は得ぬ、あう、毛が生えぬ、三日月禿もさることながら、あたまのなかの地図も三日月雨の危険地帯が描かれておって、南東風の湿った空気がへえる日には、山々はもとより丘陵の南東東南西南南西斜面さけて通ったがよろしい、ちうても、さうすれば、畢竟どこにもいけぬことにあいなるもんの、やっぱす知性もさることながら地勢によっては降りやすいところと降りにくいところがある、まう、これも経験を帰納すたはうが、地勢知性論で推論するより確かなもんで、知性は経験の裏打ちてーどにしておいたはうがよろしい、知性といっても絵に書いたやうな他人の知性をもって己が運命や経験をゆだねるちうのんは、危険旋盤、ああ、千万、あれこれ予期せぬ出来事、断崖絶壁綱渡りになりかねぬ、と、まあ、適当にほざいておれば、人生の時も空間も浪費して、ここちゃらの記事も、本論にいたるまえに入りきらなくなる、嗚呼、まあ、さういうもんであらうからして、他人の知性にして、己が経験より申せば、言葉には言葉の論理があって、これは、なぬも心身の良心の論理とは大いにそぐわぬ場合も多々あるのあって、言葉がかってに走りまくる、その言葉の走りをあたかも、己が心や身体の走りのごとく他人様は見ようが、己にとっては、ホップステップジャンプの三段跳び、それが人生とはいわぬが、まあ、たとえてみれば、ホップはなんとか、己が論理や感性で跳び出しても、ステップあたりから言葉の論理や感性に巻きこまれて、ジャンプでたどり着いたところは、んったく思ってみなかった結論ちうこともままある、その思っても見なかった着地点を初心にもどって検証してみる、己が論理や感性をフィードバックして、いったいだうしてこんなことになったんであらうか?ちう反省、まあ、反省だけで人生は生きてゆけぬ、多少の冒険どころか大いなる冒険も必要ではあらうが、さういう冒険で好奇心を満たす、その満たしたところの味得、苦さも甘さも味得して次なるトライアルの肥やしにしやう、ちうのんは云うに易く行なうに難しですね。

朝晴れたからと出かけたらもう関戸橋で雨、Uターンして青柳で一服、再度多摩川を下れば、今度は稲城大橋から先でまた雨粒が当たり始めまたまたUターン。ほんの狭い雨降り地帯を抜ければ暑いこと限りなく、6,7,8速用のチェーン1300円(HG50)を購入しがてら氷入りのウーロン茶を戴いて、重いチェーンは一旦うちの郵便受けに届けて北上すれば、う〜む、けふは土曜日ぢゃっけん、500円ランチ掻揚天丼+もりうどんはなしで、ま、しゃあないと狭山ヶ丘の久兵衛屋で肉汁つけもりうどん大盛630円なるも、クリーム餡蜜只券があるから、しめて934円が630円で、琴で奏でる哀愁のカサブランカなんぞも堪能して、かういうことには精が出ますが、こと保険屋への請求、請求すれば数百万か数千万かしりませんが、ああいうマヤカシ世界とおつきあいは、んったく、精神を悪化させるのんで、かかわりあわず、もっぱら自己責任で、数十円、数百円のサービス、金額の多寡ではのうて、たっぷり氷水をボトルに詰めてくれるやうな心根のやさしいところへ通い走るのんは、まことに精神的にも身体的にも爽快であって、肉汁うどんは、まさに、これは埼玉の味!群馬の味、関東のうどんの味わいであって、丸亀のはうが美味いとのご意見もありましたが、やはり関東風と関西風ではちとちがう、どっちも好きですが・・くちくなったお腹を抱えて、CT1DuraAceTripleで多摩湖周遊を旋回しちょれば、一天俄かに掻き曇り突然の驟雨で、橋下の東屋めがけて赤土粘土の泥でピンクタイヤをどろどろに染めて雨宿りしちょれば、見知った貌のcolnagoMXLがやってきて、日本全国競輪行脚ださうで、岸和田では儲かったが富山では大損こいたはなしなんぞ聞いて、まう、シーズンともなれば4ヶ月も出ずっぱりで、まあ、さういう人生もあるのですね。うちのテナントさんにも競輪選手がいて、なぬかなかなかええ若者で、なぬかの大会で優勝して、真っ赤なベンツを買い込み、嫁さんも買ったか貰ったかして、うちからでていったもんもいま退職すて自転車屋をやっているちうたら、ああ、それが競輪選手の現役引退の典型的パターンださうで、ベンツ買っちゃオシマイだね、とのご意見で、それ嫁さんもらって子供がでけて、遊びまくって自転車を漕がなくならから、必然的に勝てなくなって、引退!さもありなん。長寿の選手はまんず、さういう無駄遣いをしない、嫁さんももらわない、嫁さんなんぞ貰わなくたってやりたい放題なんだから、そこは我慢して自主トレに励めばそれなりに長持ちして、10年で終わるところが2倍も長持ちする、ああ、そんなもんかも・・・雨も小降りになって湖の真ん中に架かる橋を水しぶき蹴立てて渡って、急坂を下って一般道でケツぐっちょりでご帰還です。

> さて、気に食わぬところのつまみ食いもせなあかんのんどすが、世も6時をまわって明るんで雨もあがったことだし、またまた次回まわしせざるを得ぬ失敬。
>
> George Michael - The First Time Ever I saw Your Face
> http://www.youtube.com/watch?v=c4-cyYvCW8I&feature=related
>
> ほんまはこれぢゃなくて、同じ歌でべつのを貼り付けたかったのぢゃけんど、だうも、一連のリストが断ち切れぬので、やむをえず、尻尾のないのんで・・・
>
>
> > はもはやえANNEX−Ω   訪問者数:2456434(今日:121/昨日:361)2011/09/02(Fri) 09:03
> >
> > Irene Atman What Are You Doing The Rest Of Your Life
> > http://www.youtube.com/watch?v=fknE0mPBCxk&feature=related
> >
> > I want to see your face
> > In every kind of light
> >
> > からはじまるところがこのましい。
> >
> > であるからして・・・
> >
> > [54132] 辛酸の汗を舐め舐め... 223km av29.5km/h Re:[54131] One day you turn around and it's summer..Next day you turn around and it's fall...Whatever happened to them all?Re:[54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/08/06(Sat) 20:05

かういう自己記録は貴重です、他人様にがゴミでも。

これはなぬも他人様に力瘤を顕示しやうちうわけでもなく、といっても多少はあるかもしれませんが、なぬそろ眼目の中心は自己挑戦なんですね。

なうがいや!って、戦うちうのんはまことに嫌で、せいぜん戦う、勝ち負けをうんぬんするんであればこと対他的戦い勝ち負けではのうて、対自的戦い勝ち負けでありたいのどすが、世はなべて戦い勝ち負け、それも、マスコミ的、対他的、戦い勝ち負け全盛時代の痴呆化減少が顕著どsけん、さういう文言が臆面もなく歌われちょる詩ちうもんは、まことに辟易ですね。

その意味では、ゲーテも例外ではなく、あのゲーテなんぞは、ファウストを読んで、これはいけると、次にその名言集、金言集をひも解いたのですが、そのときにはまことに俗悪なる世間常識満載で反吐を催したもんです。

ああ・ごはんですよ♪

また食ってから、べつにブルーだったわけでも争点ならぬ躁転したわけでもありません。さういうことに興味を持って覗いて天国にいってしまった誤認もあるやうですが・・・

> > ANNEX−Ω   訪問者数:2438305(今日:1658/昨日:792)2011/08/06(Sat) 19:30
> >
> > 先勝だから・・自己記録更新♪
> >
> > 辛酸の汗を舐め舐めひた走る ... 223km
> >
> > A Day in the Life of a Fool ( Frank Sinatra )
> > http://www.youtube.com/watch?v=ccuP99Elwl4
> >
> > > 哀しい予感うたかたサンクチュアリとかげキッチンつぐみデッドエンドの思い出
> >
> > にくわえて・・・
> >
> > ばなな「デッドエンドの思い出」2003年3/5読了、「hight & dry(はつ恋)}2004年、「イルカ」2006年、「サウスポイント」2008年、全部初版単行本8月23日返却日
> >
> > で、まるで見知った貌がちぎつぎに駆け抜けていくやうな・・・
> >
> > http://www.lyrics.net.ua/lyrics/dusty_springfield/dusty_in_london/what_are_you_doing_the_rest_of_your_life.html
> >
> > What are you doing the rest of your life?
> >
> > ちうのんも裏を返せば・・
> >
> > What am I doing the rest of my life?
> >
> > ちうことにもなる。
> >
> > これは自問であるからして疑問なき愚問かもしらんが、さうともかぎらぬ。
> >
> > なんとならば、果たして人間は自らなすことを自ら知っておるんか?
> >
> > 知らんとならば、夢遊病者か?
> >
> > ともかぎらぬ。
> >
> > だうように汝がなぬをしちょるんか我は知っておるか?
> >
> > みたまんま、きいたまんまがそのまんまなしちょることなんぢゃろか?
> >
> > 汝のことにせい我のことにせいそこには裂目があるんですね。
> >
> > ゆえに、ひた走ってその裂目を超える。
> >
> > おっかなびっくり断崖の切先をへっぴりごしでいけば転落するのんが堕ちだ。
> >
> > へっぴりごしで危うく堕ちそうになって堕ちずに渡りきってもろてをあげて拍手喝采にこたえるのんはサーカスの芸人だ。
> >
> > さうぢゃなくて病むに病まれぬ病ひのはてに断崖を渡るには・・
> >
> > さうさ、いかにも冬眠中に相応しい勢いで・・
> >
> > 具無し着衣68.0痛飲してシャワー後夕食前67.5kg。
> > data223.30/7.33.38/14910/67.0/29.5km/h。
> >
> > この勢いは、5月6月の月4000km超えのライドの勢いをもって、肉体から精神に突っ込み、精神から肉体に突っ込んだ結果だ。
> >
> > いまや、ばななの恋愛の貌々から、ゲーテのマイスターの貌々につっこみつつ、修行時代(徒弟時代)から遍歴時代を経て。。
> >
> >
> > (Alan Bergman / Marilyn Bergman / Michel Legrand)
> >
> >
> > What are you doing the rest of your life?
> > North and south and east and west of your life
> > I have only one request of your life
> > That you spend it all with me
> >
> > All the seasons and the times of your days
> > All the nickels and the dimes of your days
> > Let the reasons and rhymes of your days
> > All begin and end with me
> >
> > I want to see your face
> > In every kind of light
> > In fields of dawn
> > And forests of the night
> > And when you stand before the candles on a cake
> > Oh, let me be the one to hear the silent wish you make
> >
> > Those tomorrow's waiting deep in your eyes
> > And the world of love you keep in your eyes
> > I'll awaken what's asleep in your eyes
> > It may take a kiss or two
> >
> > Through all of my life
> > Summer, winter, spring and fall of my life
> > All I ever will recall of my life
> > Is all of my life with you, ooh, ooh
> >
> > それにしても、その徒弟修業遍歴の数々をばななの短編とするか、はてまたゲーテの長編とするか?
> >
> > その風景は似ていないこともない。ばななには短編恋愛のいちいちをつなぎ織り成す糸に欠けていて、ゲーテにはその意図が明々白々に修行、遍歴、これはなぬも恋愛の修行でも遍歴でもなからうが、皮相にはそうみえぬこともない、そこがどこかばななに似ているのであるが、もっと意匠的には、古来のギリシャ以来の近親相姦や人間関係の結構の変容がいかにも通体しちょる底において、ギリシャでは悲劇的になったもんが、ばななやゲーテにおいては非悲劇的、さりとて喜劇にもなりえぬ、一服の詩の幻想感が味わわれる。
> >
> > これがばななの作品が35カ国ほどに翻訳されて国際的に愛好されて所以でもあらう。
> >
> > 而して、ばななはそこまでぷっつんしておるが、ゲーテにおいてはそれが輻輳して繋がれ紡がれることによって、試乗の詩情の陶酔に終わることなく、修行遍歴を経ての人間の完成への枝葉ならぬ滋養になっておる。
> >
> > さらに突っ込めばばななの底には大平の「やさしさの精神病理」岩波新書409にほのかに匂わされちょる、現今只今のこの傷つくことを恐れるあまりのやさしさ、これがいわば世界標準になった現今只今のやさしさであるから、そこに国際的共感を得られるのかもしれぬ、ちう議論はもってうなづけるものもあるが、ではいったいそのやさしさからはなぬがでてくるのであらうか?
> >
> > そは期せずして必然的にぷっつんぷっつんのやさしさの詩情だけではあるまいか?
> >
> > それでも詩情も風情もない露骨なもの、それはどこかしらしらけさしさらには怯えさすやうなものにして、悪魔でもこれほど露骨にやらんぢゃろ、なんとならば、悪魔はあくまで誘惑であるからして、露骨によって怯えさせ欲望を潰すことは悪魔の自滅なんだから・・さういう悪魔も食わぬ、いやさ食わせぬ露骨なもの、さういうもんはできるだけ避けて通りたい、それは、他者も自分も傷つかせるのだから、お互いに傷つかないためには、露骨さを避け、毒にも薬にもならぬことにこころをくだきなんとなくしあわせならばやさしいのです、ちうやうなやさしさが十とばれる、ああ、尊ばれる目下の世界的やさしさの所以なんですね。
> >
> > まあ、世には風情のある歌も詩も小説も多々とあり、恋愛も多々とあるのでせうが、気に食わんとこも多々とある。
> >
> > その禁句ワン、ああ、気に食わんとこは・・・次回のテーマのか?

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54140] ここにまたもどってきちゃあ、天国への階段からまた真っ逆さまに転落ぢゃ。Re:[54138] 詩情も風情もない露骨なもの、それはどこかしらしらけさしさらには怯えさすやうなものにして、悪魔でもこれほど露骨にやらんぢゃろ、なんとならば、悪魔はあくまで誘惑であるからして、露骨によって怯えさせ欲望を潰すことは悪魔の自滅なんだから・・さういう悪魔も食わぬ、いやさ食わせぬ露骨なもの、さういうもんはできるだけ避けて通りたい、それは、他者も自分も傷つかせるのだから、お互いに傷つかないためには、露骨さを避け、毒にも薬にもならぬことにこころをくだきなんとなくしあわせならばやさしいのです、ちうやうなやさしさが十とばれる、ああ、尊ばれる目下の世界的やさしさの所以なんですね。Re:[54137] spell gospel 魔力、福音も両義的なんぢゃが・・・Re:[54136] ほっといてくれ!でもわかる。このおせっかいさ・・・Re:[54135] かういうのってまた逆もシンナリで・・・a wistful mood 思いに沈んでRe:[54134] すっかす、ものたらんわね。Re:[54133] 超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・Re:[54130] [54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/09/17(Sat) 09:40  


けそぬとそANNEX−Ω   訪問者数:2462111(今日:135/昨日:364)2011/09/17(Sat) 09:37 ←dataとり忘れて書き継いで・・・

"I Remember Clifford" on Tenor Sax
http://www.youtube.com/watch?v=ROrn7SgoGP4&feature=mfu_in_order&list=UL

まうリストを外すのは面倒ぢゃきに尻尾延々としたままで赦せ。

> > ほなよなはANNEX−Ω   訪問者数:2449149(今日:666/昨日:876)2011/08/19(Fri) 20:58
> >

> > わが○は○の○なり日の盛り ... 48km
> >
> > Why Did I Choose You
> > http://ireneatman.com/bio.php

> > まあ、きこえてくるまんまにおばさんのおしゃべりの破片を書き付けると・・
> >
> > あたしは〜〜〜〜なんなの、ちう言説がひっきりなしで、さらにパパは〜〜なんなの、ちうのんも多く、さらには、ジジは〜〜〜なんなの、こればっかしで・・・

かういうなんなのちう説明、それが自分であらうが他分であらうが、かういうことを優先してしまう心根、自分勝手なんですね、ちうのんはキルケゴールも指摘しちょるところであって、畢竟、自分がだうであるか?他人がだうであるか?ちうのんは、なんも自分が決めることではのうて、他人様に見えたあるは感じられたまんま、さういう自分ちうもんが、自分の思い込みで受け入れられない、だからあれこれ、他人さまがものをいうまえに、あるいは、他人様がもの申してもそれに逆らってまで、自分ちうもんを、あたしは〜〜〜〜なんなの、と主張するんですね。

このメンタリティーちうのんは、分裂者が自分を数学者と思い込んだり、あるいは将軍と思い込んだりしてして、他者の意見を頑なに拒否する精神状態のややマイルドなもんではあらうけれどその本質的ベクトルは似ていなくもない、だから、自己のみならず他者との分裂も引き起こすわけですね。とは、いわでものことをまた云ってしまったのは、言葉の論理にして、ジャンプの着地点がだうも予期せぬところに舞い降りてしまう。

それにしても、降ったり病んだり、ああ、止めば病んだでやんだあ〜ちうことで、走りだせば、ぐっちょりになってしまう、変りやすいお天気にはうんぢゃりなんは、なぬも他人様のソレガシへの感想ばかりではのうてけふの天気、降ればしぶく、晴れれば汗だくで、どっちにしろろくなことはない、ちうのんもまた、見ようによっては楽しみなれば・・・

> > それで、前のだんなとお〜〜〜もでてくるし、ひとりで朝ばななとヨーグルトですまして仕事にいくパパ、うれしい!ここまで教育するの大変だったのよお〜〜〜あたしにとっては昼も晩も考えなくっていい、うれしい!

このうれしさ!

やっぱす、さうなんでせうなあ。手間隙かけずに己が都合に相手が順応してくれればうれしい!

う〜む。

ま、さしたることではあらへんけんど、順応せんば、斬って捨てる、さういうX一(バツイチ)罰十もあるんでせうが、自業自得かもしれません。


> > んったく・・・!とおもっていると
> >
> > さあいこか。ああ、たのしかった、たのしかった。また、遊ぼうねえ・・・

さて、ここです。たのしかったたのしかった、云いたい事を己が都合でくっちゃべりまくって楽しかった!ってか?また遊ぼうね、って、あれは遊びであったのか?さういうこともありなむ。聞き手の若中年の娘たちは、相槌を打って笑ってはいたけれど、オノガジシ思うところはあったのであらうが口に出して顰蹙を買うほどの無能ではなく、己が心底に飲み込むところの反省もあったのかもすらんと思えば、アナガチあのニワトリめいた老中年おばさんのおしゃべりも無駄ではなかったんであらうし、おばさん自身が遊びと思っているか、そん底はともかくとすても、口先の言葉の論理では遊びとしちょるところが、いかにも、無意識の知恵めいちょるんですね。


> > それにしても思うところ多し・・Why Did I Choose You lyrics
> > Why did I choose you?
> > What did I see in you?
> > I saw the heart you hide so well
> > I saw a quiet man who had a gentle way
> > A way that caught me in its glowing spell
> > Why did I want you?
> > What could you offer me?

ここここ、これがまんず気に食わぬのんね。

まあ、これでは、貸借関係に堕しておるんぢゃっけん、ま、この手の歌詞ちうのんは、作詞者の下劣さがモロダシなんですね、とはいえ、かういう、貸借関係の愛のありやうは、ゲーテにもキルケゴールにも多々ある、ま、世間を生きるには貸借関係の世間に染まねばならぬちうことなんせうか?ね。

ほかにもたた気に食わぬ得るトンジョンの豚めいた歌詞とか歌とか、いろいろあるんぢゃが・・


> > A love to last a lifetime through
> > And when I lost my heart so many years ago,
> > I lost it lovingly and willingly to you...

ここの一節はなかなかに良い。かういう表現を日本語ででけるか?

> > If I had to choose again,
> > I would still choose you...
> > And when I lost my heart so many years ago,
> > I lost it lovingly and willingly to you...
> > If I had to choose again,
> > I would still choose you...
> >
> > :*:・'°★。.:*:・'°☆。.:*:・'°★。
> >
> > 而して、この詩の・・・
> >
> > the heart you hide so well
> > a quiet man who had a gentle way
> > A way that caught me in its glowing spell
> >
> > 果たして・・
> >
> > the heart you expose so well
> > a noisy lousy man who had a wild way
> > は
> > A way that caught me in its glowing spell
> > の魅力とはならぬのだらうか?
> >
> > spell gospel 魔力、福音も両義的なんぢゃが・・・
> >
> > > へえをこたANNEX−Ω   訪問者数:2442015(今日:580/昨日:696)2011/08/10(Wed) 17:33
> > >
> > > 大安だから・・バンバンやっちゃおう
> > >
> > > 鉈彫の円空抱いて籠枕 ... 0km
> > >
> > > Ray Charles "Stella By Starlight"
> > > http://www.youtube.com/watch?v=oCwMPPwouMc&feature=related
> > >
> > > Ray Charles - Song For You (1994)
> > > http://www.youtube.com/watch?v=JSlv_n-gBmk&feature=related
> > >
> > >
> > > Ray Charles はやっぱす円空だね、あの声の荒削りにある慈愛、その味は同じ歌でもやっぱす他では味わえぬもんがあって、肌理細やか味わいならばギリシャ彫刻のビーナスのやうな女性ボーカルもあるし、チンケな妄想や写実なら巷の詩人諸君の駄句なみの歌手がぞろぞろおる。ま、さういう陳腐さもそんときの気分によっては、オーシャンレッドやヒヒニッカなみに大勢で浴びるときは避けて通れぬものなれど、ひとりでじっくりと聴きながら味わうのんは、やっぱす上質のもんに限る。
> > >
> > >
> > > Ray Charles & Elton John - Sorry seems to be the hardest word - Subt. Ingles-Español
> > > http://www.youtube.com/watch?v=4JJj6aUMjtQ&feature=related
> > >

> > > Sorry Seems To Be The Hardest Word – Elton John
> > >
> > > What have I got to do to make you love me

これは僭越です。得るトンジョンの厚顔無恥さ!

> > > What have I got to do to make you care

これも僭越です。と同時にその媚びた奴隷ぶり!得るトンジョンの厚顔無恥さ!

> > > What do I do when lightning strikes me
> > > And I wake to find that you're not there
> > >
> > > What do I do to make you want me

まさに反吐を催す風景ですね。

> > > What have I gotta do to be heard


相手の耳に身に心地よいことであれば心にもないことを云うのか?

> > > What do I say when it's all over
> > > Sorry seems to be the hardest word

これは確かにさうなんですが・・・

ソリーといわれりゃ、反り返る!

> > > Chorus:
> > > It's sad, its so sad

Sorry = sad の意味もあるんだから、同義反復なんですが・・


> > > It's a sad, sad situation
> > > And it's getting more and more absurd
> > > It's sad, so sad
> > > Why can't we talk it over
> > > *Oh, it seems to me
> > > That sorry seems to be the hardest word

このhardestの意味は多重なんですね。最も厳しいことばと同時に最も難しい言葉。

sorry も多重の意味でせうが、拒否するsorry を発することは簡単なやうでもっとも慎重を要する難しいことなんですね。

sorry no thank you

なんちゅうお断りは日常茶飯事でせうが、これがことモノではなく人間関係に及んでくれば、ことは重大な局面を招きかねないのんどすが、なぬせお気軽なコトバなもんだから・・・ついつい出てしまうのですね。

> > > Chorus
> > >
> > > What do I do to make you love me

私益の使役はダメです。にもかかわらず、なべてビジネスも政治も恋愛も私益にして使役なんでしょうか?

> > > What have I gotta do to be heard

耳に逆らわぬ言葉、その実はともあれ、皮相にては心地よいことばを並べる、成心誠意か、正心誠意か、その精神性はいったいどこにあるか?

かの、野田くんか、西郷隆盛うんぬん言説がもっかのマスコミを跋扈しchるが、あんなメタボな官僚の代弁者が隆盛に似ちょるちうのんも、呵呵大笑の、マスコミ諸氏のWhat have I gotta do to be heard
たにするオタメゴカシ報道なんでせね。んったく、糞屁土がでる。

> > > What do I do when lightning strikes me
> > >
> > > What have I gotta do
> > > What have I gotta do
> > > When sorry seems to be the hardest word
> > >
> > > すっかす、おせっかいな歌ですね。ほっといてくれ!
> > >
> > > でもわかる。このおせっかいさ・・・


而して、お節介と思いつつ、そのお節介をやっちゃう人間の性の悲しさこそsorryにしてsad極まりない。


> > > Ray Charles - If I Could
> > > http://www.youtube.com/watch?v=71LjA-UrB24&feature=related
> > >
> > > If I could - I'd protect you from the sadness in your eyes.
> > > Give you courage in a world of compromise.
> > > Yes, I would...
> > >
> > > If I could - I would teach you all the things I never learned.
> > > And I'd help you cross the bridges that I burned.
> > > Yes, I would...
> > >
> > > If I could - I would try to shield your innocence from time.
> > > But, the part of life I gave you isn't mine.
> > > I watched you grow - So I could let you go...
> > >
> > > If I could - I would help you make it through the hungry years.
> > > But, I know that I could never dry your tears.
> > > But, I would - If I could...
> > >
> > > Yes, if I live - in a time and place where you don't want to be,
> > > you don't have to walk along this road with me.
> > > My yesterday - won't have to be your way...
> > >
> > > If I knew - I would try to change the world I brought you to.
> > > And there isn't very much that I could do.
> > > But, I would - if I could...
> > >
> > > Oh, baby, Daddy wants to protect you.
> > > And help my baby through the hungry years.
> > > 'Cause you're a part of me.
> > > And if you ever, ever need, I said a shoulder to cry on,
> > > Or just someone to talk to, I'll be there. I'll be there.
> > > I didn't change the world.
> > > But, I would - If I could...
> > >
> > > (Spoken) "Oh, darlin'. I love ya baby."...
> > >
> > > これもおせっかいですが、仮定法でいっているだけ慎み深いですね。
> > >
> > > 力になれなくてゴメン。
> > >
> > > これも僭越ですね、力にならうという差し出がましさ。そんな差し出がましい僭越さへ反吐!ちうこともあるかもしれませんが、崖っ淵を堕ちゆくばかりに浮き足立った少女への言葉としては、背を押してしまったのかもしれません。過去から目下の情況への己が力の虚しさへの侘びをもって発したゴメンも、落ちゆく恐怖で佇んでいるものへは、未来への突き放しと映ったかもしれません。イフイゲニイにも似て・・・
> > >
> > > Ray Charles - Cry
> > > http://www.youtube.com/watch?v=aC6zCkzPNK8&NR=1

> > > > めしをつらANNEX−Ω   訪問者数:2441789(今日:354/昨日:696)2011/08/10(Wed) 10:22
> > > >
> > > > 大安だから・・なぬをいってもええか。
> > > >
> > > > Ray Charles - Say No More (LIVE) HD
> > > > http://www.youtube.com/watch?v=3L-NtyGx4ic&feature=watch_response
> > > >
> > > > また抹殺閂削除されちゃあ、もったいなから歌詞だけでも保存しておきませう。
> > > >
> > > > Say no more
> > > > I think you'll never understand

これもちょっと云いすぎですね、キルケゴールもゲーテもよくやる手どすが・・

てめえにはわからんぢゃろ!ぢゃっけん・・・ちうのんは、まあ、言出するにせいせんにせい世間ではよくみかける風景。

> > > > I have refused the same demand
> > > > All my life !
> > > > Say no more
> > > > In my book there can be no blame

果たして・・

> > > > When you pretend I have no shame

良くわかる!

> > > > You're half right !

しかり。

> > > > All along !
> > > > You kept trying to pin me down

耐えられぬ耐える。

> > > > Turn me into your house clown ...

同感。そして道化にされた自分をどう道化るか?

> > > > But if I don't fit the bill ...

ああ、ここでも、金銭、貸借関係か!

> > > > All the same
> > > > I loved you then,baby
> > > > Girl,I love you still !
> > > >
> > > > Chorus:
> > > >
> > > > Want to know the truth ?

う〜む。

> > > > I caught a nasty bug
> > > > And when it got ahold of me
> > > > I could not shake it free !
> > > > A lasting blue note
> > > > Has been haunting me !
> > > > It's like an old mistress
> > > > Forever chasing me ...
> > > >
> > > > But say no more
> > > > I may not be an easy man

しかり。

> > > > But the way you played your hand
> > > > I couldn't stand,girl!
> > > > It's too bad
> > > > There is much more we could have done !

しかり!而していったいなぬを?

> > > > But now those days are dead and gone
> > > > Nothing lasts !

う〜む。

> > > > All along
> > > > You made me feel this useless guilt

しかり。

> > > > Can you look back on what we built ?

いったい?

> > > > I wonder what you saw in me ...
> > > > Tell me was it real ?

我にして汝、汝にして我、いったいその実態を汝も我もわかっているんであらうか?

そは一面の光に照らされた面影だけであって、それで全てがsorryちうのんはまことにsorryにしてsadな振る舞い。

だから、

> I want to see your face
> In every kind of light

なんですが、所詮このevery kind of lightでさえ、汝と我のそれぞれに限定されたもんであるからしてevery とは、単に言葉のうえのアヤであって、汝と我のそれぞれのkind of lightでしかものが見えぬ、であっても、それはある一端の光だけでものを見るのとはちゃうて、手間隙時間と努力を重ねてみてみねばならぬもんではないでせうか。

それを一端気に食わぬから、抹殺閂削除ちうのんは、いかにも情けない。

嗚呼、無情!

さういうことをやれば無情は己自身に還ってくるものなのですが・・・

> > > > Girl,was it love,baby?
> > > > You tell me ...
> > > >
> > > > Chorus
> > > >
> > > > And though you think of it
> > > > As a cause of my fall !
> > > > Never mind, I'm blessed ...

ここはこの歌の花だ!

> > > > I'm here ... at all !

ここはこの歌の天国だ!

> > > Ray Charles - Good Love Gone Bad
> > > http://www.youtube.com/watch?v=ly6ch4Q0JCQ
> > >
> > > It's happening so suddenly it's hurtin'
> > > runnin' through our fingers now desertin'
> > > we built it all on solid ground
> > > but now it's not so certain

こはなぬも、恋愛沙汰のみならず、世の人事一般の全てに通じることでございますね。それがたとえ、科学工学、原子力、政治経済であらうとも、かのバベルの塔。確たるものと驕った結果がそのままです。

> > > don't want to look into your eyes
> > >
> > > and see our good love dyin'.
> > > And all the pain and bitterness today
> > > in every single promise we betrayed
> > > the hurt we never noticed till it wouldn't go away

まことに恋愛沙汰のみならず・・

> > > and if you look into my eyes
> > > you're gonna end up cryin'

しかり、被災地の中学生の卒業式の答辞。

> > > Good love gone bad
> > > now all our dreams are broken
> > > closing doors that once were open
> > > knowing in our hearts that it's all over
> > >
> > > still deep inside you know you wanna stay
> > > but you can't bring back yesterday
> > > when all the good we had is goin' so bad.

天を恨まず。

> > > Good love gone bad
> > > we stopped believin'
> > > stopped the wanting, stop the needin'
> > > singin' to ourselves that it was over
> > > still deep inside I know I wanna stay
> > > but it's so hard to go out separate ways
> > > when all the good we had is hurtin' so bad
> > >
> > > No good guys or no bad guys

しかり。

> > > Wrong or right

しかり。

> > > Sometimes things are not so black and white

しかり。とはいえatarimaetoiebaatarimaeda!

> > > You hold on till it kills you

自殺行為は避けませう。

> > > or you finally see the light
> > > And if you look into her eyes
> > > nobody is tryin'.
> > >
> > > Good love gone bad
> > > now all our dreams are broken
> > > closing doors that once were open
> > > knowing in our hearts that it's all over
> > >
> > > still deep inside you know you wanna stay
> > > but you can't bring back yesterday
> > > when all the good we had is goin' so bad.
> > >
> > > Good love gone bad
> > > we stopped believin'

このbelievin'いったいなぬを?

自己信頼、他者信頼を止めてsまえば地獄ですね。

> > > stopped the wanting, stop the needin'

信頼なきところには欲望も必要も希望もない。

> > > singin' to ourselves that it was over
> > > still deep inside I know I wanna stay
> > > but it's so hard to go out separate ways
> > > when all the good we had is hurtin' so bad

信頼のなさはお互いを傷つけあうだけで・・・・だから畢竟

> > > No good guys and no bad guys after all


いいやつもわるいやつも最後にゃないのさ、ガッテン!!!

> > > and all I really know
> > > is I still love you.

天国への高橋へ片足かけただね。


> > > Good love gone bad
> > > now all our dreams are broken
> > > closing doors that once were open
> > > knowing in our hearts that it's all over
> > >
> > > still deep inside you know you wanna stay
> > > but you can't bring back yesterday
> > > when all the good we had is goin' so bad.
> > >
> > > Good love gone bad
> > > we stopped believin'
> > > stopped the wanting, stop the needin'
> > > singin' to ourselves that it was over
> > > still deep inside I know I wanna stay
> > > but it's so hard to go out separate ways
> > > when all the good we had is hurtin' so bad

すっかす、ここにまたもどってきちゃあ、天国への階段からまた真っ逆さまに転落ぢゃ。

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54139] 貸借関係の愛のありやうは、ゲーテにもキルケゴールにも多々ある、ま、世間を生きるには貸借関係の世間に染まねばならぬちうことなんせうか?ね。Re:[54138] 詩情も風情もない露骨なもの、それはどこかしらしらけさしさらには怯えさすやうなものにして、悪魔でもこれほど露骨にやらんぢゃろ、なんとならば、悪魔はあくまで誘惑であるからして、露骨によって怯えさせ欲望を潰すことは悪魔の自滅なんだから・・さういう悪魔も食わぬ、いやさ食わせぬ露骨なもの、さういうもんはできるだけ避けて通りたい、それは、他者も自分も傷つかせるのだから、お互いに傷つかないためには、露骨さを避け、毒にも薬にもならぬことにこころをくだきなんとなくしあわせならばやさしいのです、ちうやうなやさしさが十とばれる、ああ、尊ばれる目下の世界的やさしさの所以なんですね。Re:[54137] spell gospel 魔力、福音も両義的なんぢゃが・・・Re:[54136] ほっといてくれ!でもわかる。このおせっかいさ・・・Re:[54135] かういうのってまた逆もシンナリで・・・a wistful mood 思いに沈んでRe:[54134] すっかす、ものたらんわね。Re:[54133] 超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・Re:[54130] [54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/09/17(Sat) 06:24  

あけたみせANNEX−Ω   訪問者数:2462054(今日:78/昨日:364)2011/09/17(Sat) 05:04

先負〜4時雨あがりも5時また驟雨でしぶくベランダで一服、二服、三服、またタバコが増えて1.5箱/日で増税ではかなわんわん。それにすても、6時に八王子に集合して秩父からぶどう峠を越えて野辺山のスペシャのペンションまで走るから、だうですか、とは昨日たまたま多摩サイで抜けた空気を充填して走り出すところをうしろから声をかけてくれた知人からの情報で、カンパのチェーン交換、16000kmで交換です、早めの交換は折角のなじみがでたチェーンをまた馴染みだしの新品にかえればかえってコンポの減りが早くなるから、12000〜16000kmくらいで交換してます、とは、まことにうなづけるご意見で、ソレガシもDuraAce7速チェーンなんぞは、まう16000kmをゆうに越えていても健在で、さはいえ、Campagnolo10速なんぞは10000kmも行かずに切れてしまったり、伸びたりして、交換につぐ交換ですから、Campagnolo10速で16000kmとは見あげたもので、勇気付けられて、嗚呼、まだまだ使える10000km前後のチェーンバイクが軒並みスタンバイどすけん、どれどれとうちさけえって歯飛びCT1のチェンとリングをもう一度よく点検して、老眼だからゴミの付着汚れ具合も良く見えぬそこへやや強い老眼鏡を持ち出して見やれば、まるで10年間も歯を磨かぬやうな風情で歯垢がこびりついたチェーンリングと狭間に歯垢が溜まったチェーン、これらにあれこれ歯医者の器具はないもんの欠けたヘルメットの破片やワイヤブラシ、細身のドライバーなんぞで歯垢落しを敢行し、よく注油して走りだせば、うむ、歯飛びもせずに順調に走る、ま、なぬごとも自己メンテの具合であって、安易に部品交換は、ちうのんも、バイクショップのお勧めは、まうこのコンポもチェーンもへたっていますよ、交換です、ちうアドバイスにちょっとまった、セコンドオピニオンを、さらには所詮は己のことなんだから、己で試してみて具合が良ければ交換の必要もなし、色々試してだうしても具合がよくないとなれば、最終手段で大手術というのんは、バイクも身体も同じやうなもんで、加齢の身体、身体のみならず精神もおなじやうなもんで、いまさら心を入れ替えろといわれて、ことさらに外部異物をと込んだところで馴染んだ心が変に変調をきたせばますますおかしくなるだけだから、へたった心身も大事に大切に労わりつつ、己自身への配慮、他人の他人事へのアドバイスではのうて、自分が自分自身へ配慮をなして、寿命全うへ驀進とまではいかなくても、細々を生を全うすることが肝要で、さういうことを身辺のあらゆることに応用していけば、ドラスチックな変化なんぞはなんうもない、平々凡々な日々の連続で退屈極まりないなかにも極上の味わいも味得されやうちうもんなんですが、そこは人間やっぱす目先の変化に興味津々で好奇心に囚われてあれこれと試したくなる、そこをいかに制御するか、道具も身体も精神もながらえさせる秘訣なんでせうな。

それにすても、5時ごろにこの驟雨ぢゃ、ああ、明るんできた5時半、雨の具合はいかに?4時には自転車やオートバイが降り止んだ濡れた道をすっとんでいったが、5時半、舗道をいく人は傘もささずに、厚い雲間に青空もみえて、まあ、この分ではここらたりは、まう、雨も大丈夫なんでせうが、山端にまいってヒルクライムとなれば、また雨に会うかもしれませんね。

広域にすても、狭域にすてあちこと走りまわれば、今年はまことに山端の雨に遭遇した経験が多く、なぬも丹沢や奥多摩や奥武蔵の山々とはいわぬ、街場の丘陵でも、南東斜面は雨が多く、ほんの一部の三日月地帯だけが雨というのんが頭のなかの三日月剥げ、ああ、子供のころに多摩川の水蘚の生えた丸石に滑って物故論で、ああ、物故寸前にぶっころんで頭カッ痴話って、ああ、かっち割って、縫合が得意な産婦人科で、指がずぶずぶ入る傷口を幾針も縫ってもらって、怪我は得ぬ、あう、毛が生えぬ、三日月禿もさることながら、あたまのなかの地図も三日月雨の危険地帯が描かれておって、南東風の湿った空気がへえる日には、山々はもとより丘陵の南東東南西南南西斜面さけて通ったがよろしい、ちうても、さうすれば、畢竟どこにもいけぬことにあいなるもんの、やっぱす知性もさることながら地勢によっては降りやすいところと降りにくいところがある、まう、これも経験を帰納すたはうが、地勢知性論で推論するより確かなもんで、知性は経験の裏打ちてーどにしておいたはうがよろしい、知性といっても絵に書いたやうな他人の知性をもって己が運命や経験をゆだねるちうのんは、危険旋盤、ああ、千万、あれこれ予期せぬ出来事、断崖絶壁綱渡りになりかねぬ、と、まあ、適当にほざいておれば、人生の時も空間も浪費して、ここちゃらの記事も、本論にいたるまえに入りきらなくなる、嗚呼、まあ、さういうもんであらうからして、他人の知性にして、己が経験より申せば、言葉には言葉の論理があって、これは、なぬも心身の良心の論理とは大いにそぐわぬ場合も多々あるのあって、言葉がかってに走りまくる、その言葉の走りをあたかも、己が心や身体の走りのごとく他人様は見ようが、己にとっては、ホップステップジャンプの三段跳び、それが人生とはいわぬが、まあ、たとえてみれば、ホップはなんとか、己が論理や感性で跳び出しても、ステップあたりから言葉の論理や感性に巻きこまれて、ジャンプでたどり着いたところは、んったく思ってみなかった結論ちうこともままある、その思っても見なかった着地点を初心にもどって検証してみる、己が論理や感性をフィードバックして、いったいだうしてこんなことになったんであらうか?ちう反省、まあ、反省だけで人生は生きてゆけぬ、多少の冒険どころか大いなる冒険も必要ではあらうが、さういう冒険で好奇心を満たす、その満たしたところの味得、苦さも甘さも味得して次なるトライアルの肥やしにしやう、ちうのんは云うに易く行なうに難しですね。

さて、気に食わぬところのつまみ食いもせなあかんのんどすが、世も6時をまわって明るんで雨もあがったことだし、またまた次回まわしせざるを得ぬ失敬。

George Michael - The First Time Ever I saw Your Face
http://www.youtube.com/watch?v=c4-cyYvCW8I&feature=related

ほんまはこれぢゃなくて、同じ歌でべつのを貼り付けたかったのぢゃけんど、だうも、一連のリストが断ち切れぬので、やむをえず、尻尾のないのんで・・・


> はもはやえANNEX−Ω   訪問者数:2456434(今日:121/昨日:361)2011/09/02(Fri) 09:03
>
> Irene Atman What Are You Doing The Rest Of Your Life
> http://www.youtube.com/watch?v=fknE0mPBCxk&feature=related
>
> I want to see your face
> In every kind of light
>
> からはじまるところがこのましい。
>
> であるからして・・・
>
> [54132] 辛酸の汗を舐め舐め... 223km av29.5km/h Re:[54131] One day you turn around and it's summer..Next day you turn around and it's fall...Whatever happened to them all?Re:[54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/08/06(Sat) 20:05
>
>
> ANNEX−Ω   訪問者数:2438305(今日:1658/昨日:792)2011/08/06(Sat) 19:30
>
> 先勝だから・・自己記録更新♪
>
> 辛酸の汗を舐め舐めひた走る ... 223km
>
> A Day in the Life of a Fool ( Frank Sinatra )
> http://www.youtube.com/watch?v=ccuP99Elwl4
>
> > 哀しい予感うたかたサンクチュアリとかげキッチンつぐみデッドエンドの思い出
>
> にくわえて・・・
>
> ばなな「デッドエンドの思い出」2003年3/5読了、「hight & dry(はつ恋)}2004年、「イルカ」2006年、「サウスポイント」2008年、全部初版単行本8月23日返却日
>
> で、まるで見知った貌がちぎつぎに駆け抜けていくやうな・・・
>
> http://www.lyrics.net.ua/lyrics/dusty_springfield/dusty_in_london/what_are_you_doing_the_rest_of_your_life.html
>
> What are you doing the rest of your life?
>
> ちうのんも裏を返せば・・
>
> What am I doing the rest of my life?
>
> ちうことにもなる。
>
> これは自問であるからして疑問なき愚問かもしらんが、さうともかぎらぬ。
>
> なんとならば、果たして人間は自らなすことを自ら知っておるんか?
>
> 知らんとならば、夢遊病者か?
>
> ともかぎらぬ。
>
> だうように汝がなぬをしちょるんか我は知っておるか?
>
> みたまんま、きいたまんまがそのまんまなしちょることなんぢゃろか?
>
> 汝のことにせい我のことにせいそこには裂目があるんですね。
>
> ゆえに、ひた走ってその裂目を超える。
>
> おっかなびっくり断崖の切先をへっぴりごしでいけば転落するのんが堕ちだ。
>
> へっぴりごしで危うく堕ちそうになって堕ちずに渡りきってもろてをあげて拍手喝采にこたえるのんはサーカスの芸人だ。
>
> さうぢゃなくて病むに病まれぬ病ひのはてに断崖を渡るには・・
>
> さうさ、いかにも冬眠中に相応しい勢いで・・
>
> 具無し着衣68.0痛飲してシャワー後夕食前67.5kg。
> data223.30/7.33.38/14910/67.0/29.5km/h。
>
> この勢いは、5月6月の月4000km超えのライドの勢いをもって、肉体から精神に突っ込み、精神から肉体に突っ込んだ結果だ。
>
> いまや、ばななの恋愛の貌々から、ゲーテのマイスターの貌々につっこみつつ、修行時代(徒弟時代)から遍歴時代を経て。。
>
>
> (Alan Bergman / Marilyn Bergman / Michel Legrand)
>
>
> What are you doing the rest of your life?
> North and south and east and west of your life
> I have only one request of your life
> That you spend it all with me
>
> All the seasons and the times of your days
> All the nickels and the dimes of your days
> Let the reasons and rhymes of your days
> All begin and end with me
>
> I want to see your face
> In every kind of light
> In fields of dawn
> And forests of the night
> And when you stand before the candles on a cake
> Oh, let me be the one to hear the silent wish you make
>
> Those tomorrow's waiting deep in your eyes
> And the world of love you keep in your eyes
> I'll awaken what's asleep in your eyes
> It may take a kiss or two
>
> Through all of my life
> Summer, winter, spring and fall of my life
> All I ever will recall of my life
> Is all of my life with you, ooh, ooh
>
> それにしても、その徒弟修業遍歴の数々をばななの短編とするか、はてまたゲーテの長編とするか?
>
> その風景は似ていないこともない。ばななには短編恋愛のいちいちをつなぎ織り成す糸に欠けていて、ゲーテにはその意図が明々白々に修行、遍歴、これはなぬも恋愛の修行でも遍歴でもなからうが、皮相にはそうみえぬこともない、そこがどこかばななに似ているのであるが、もっと意匠的には、古来のギリシャ以来の近親相姦や人間関係の結構の変容がいかにも通体しちょる底において、ギリシャでは悲劇的になったもんが、ばななやゲーテにおいては非悲劇的、さりとて喜劇にもなりえぬ、一服の詩の幻想感が味わわれる。
>
> これがばななの作品が35カ国ほどに翻訳されて国際的に愛好されて所以でもあらう。
>
> 而して、ばななはそこまでぷっつんしておるが、ゲーテにおいてはそれが輻輳して繋がれ紡がれることによって、試乗の詩情の陶酔に終わることなく、修行遍歴を経ての人間の完成への枝葉ならぬ滋養になっておる。
>
> さらに突っ込めばばななの底には大平の「やさしさの精神病理」岩波新書409にほのかに匂わされちょる、現今只今のこの傷つくことを恐れるあまりのやさしさ、これがいわば世界標準になった現今只今のやさしさであるから、そこに国際的共感を得られるのかもしれぬ、ちう議論はもってうなづけるものもあるが、ではいったいそのやさしさからはなぬがでてくるのであらうか?
>
> そは期せずして必然的にぷっつんぷっつんのやさしさの詩情だけではあるまいか?
>
> それでも詩情も風情もない露骨なもの、それはどこかしらしらけさしさらには怯えさすやうなものにして、悪魔でもこれほど露骨にやらんぢゃろ、なんとならば、悪魔はあくまで誘惑であるからして、露骨によって怯えさせ欲望を潰すことは悪魔の自滅なんだから・・さういう悪魔も食わぬ、いやさ食わせぬ露骨なもの、さういうもんはできるだけ避けて通りたい、それは、他者も自分も傷つかせるのだから、お互いに傷つかないためには、露骨さを避け、毒にも薬にもならぬことにこころをくだきなんとなくしあわせならばやさしいのです、ちうやうなやさしさが十とばれる、ああ、尊ばれる目下の世界的やさしさの所以なんですね。
>
> まあ、世には風情のある歌も詩も小説も多々とあり、恋愛も多々とあるのでせうが、気に食わんとこも多々とある。
>
> その禁句ワン、ああ、気に食わんとこは・・・次回のテーマのか?
>
> > ほなよなはANNEX−Ω   訪問者数:2449149(今日:666/昨日:876)2011/08/19(Fri) 20:58
> >
> > 友引かあ・・引くわけぢゃああらへんけんど
> >
> > わが○は○の○なり日の盛り ... 48km
> >
> > Why Did I Choose You
> > http://ireneatman.com/bio.php
> >
> > 今夏の日盛りもけふでおしまいかも。昼より降りだす予定が大幅に早まって10時にはぽつぽつ、10時半には驟雨豪雨で3F(三階ではなくスリーエフ)で雨宿りしてガリガリしちょっても暑い暑い、45kmを平均30.5km/hで走ってきて、ぐるぐるしちょる桃かラムネの氷も大カップでもらって頭の芯まで冷えて、ぞくぞくと雨宿りで店に来る老若男女、なぬも買わんで雑誌の立ち読みもおれば、トイレだけのもんもおるし、結構シブイご自制ですね、と思っていると、野の花のやうな若い女がひっそりと入ってきて、そのあとに一本だけの使い捨てのビニール傘を店の外に立ててから若く変哲もなく風采の上がらぬ男が入ってきて、トイレにいくわけでもなく、商品棚の間を巡るわけでもなく、ただ黙って二人で肩を並べて外を見ている、ソレガシは身体が冷え切って白湯をぐるぐるラムネ氷のカップにも貰って啜って小一時間もいてやっと幾分か小降りになったころ、野の花の女が、ゆったりとしたワンピースの腰を紐で絞ったなりでカウンターに寄っていって、風采の上がらぬ若い男は毛脛下半分をむき出しにからげた足下の濡れた草履だか靴だかわからぬやうもんの上で盛んに手元のipadめいたもんを見つめ、野の花の女がなぬか店員に尋ねるその声も聞こえぬほどのもので、親切なおばさんの店員さんが、駅はね〜、北の方にずっと歩いていかなくちゃ、この雨ぢゃずぶぬれよ、バスならこの先の広いバスがUターンするところから最寄の駅ぢゃなくて遠いターミナルだけどそこからバスがでるから、ええ、いってみればすぐわかるわよ、と・・・やや、あって、使い捨てめいたビニール傘を拡げて肩を寄せ合って黙って出て行ったこの男女、街場からは程遠い川沿いのバイパスのコンビニへ徒歩でいったいどこからきてなぬをしてどこへいくんだろ?ちうのんは大きなお世話で、小さなお世話の店員さんがまことに好もしく・・
> >
> > さらにややあって、運よく、更なる小降りのいっときをくぐりぬけて走って帰宅して、かくなる驟雨の日は読書に限ると隣のジョナサンにまいり、飛沫が足元を見舞う外置の灰皿でタバコもなんぢゃしとかれこれ20年間で初めて喫煙席に席を求めて、いつもの書物、キルケゴールとか鴎外のギョオテ考とかをひろげんとすれば、いかにせん、斜向かいでこっちを向いたおばさんの声がうるさい。
> >
> > 50がらみの太めのニワトリめいた風貌で肥満体の30〜40代の女ふたりを前にひっきりなしにしゃべくりまくる、これぢゃあ、固有名詞に横文字の多いもんなんぞ読んではおれんしと、たまたまほうってあったもう沁みだらけの文庫本を広げ、まあ、きこえてくるまんまにおばさんのおしゃべりの破片を書き付けると・・
> >
> > あたしは〜〜〜〜なんなの、ちう言説がひっきりなしで、さらにパパは〜〜なんなの、ちうのんも多く、さらには、ジジは〜〜〜なんなの、こればっかしで・・・それで、前のだんなとお〜〜〜もでてくるし、ひとりで朝ばななとヨーグルトですまして仕事にいくパパ、うれしい!ここまで教育するの大変だったのよお〜〜〜あたしにとっては昼も晩も考えなくっていい、うれしい!
> >
> > んったく・・・!とおもっていると
> >
> > さあいこか。ああ、たのしかった、たのしかった。また、遊ぼうねえ・・・
> >
> > それにしても思うところ多し・・Why Did I Choose You lyrics
> > Why did I choose you?
> > What did I see in you?
> > I saw the heart you hide so well
> > I saw a quiet man who had a gentle way
> > A way that caught me in its glowing spell
> > Why did I want you?
> > What could you offer me?

ここここ、これがまんず気に食わぬのんね。

まあ、これでは、貸借関係に堕しておるんぢゃっけん、ま、この手の歌詞ちうのんは、作詞者の下劣さがモロダシなんですね、とはいえ、かういう、貸借関係の愛のありやうは、ゲーテにもキルケゴールにも多々ある、ま、世間を生きるには貸借関係の世間に染まねばならぬちうことなんせうか?ね。

ほかにもたた気に食わぬ得るトンジョンの豚めいた歌詞とか歌とか、いろいろあるんぢゃが・・

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54138] 詩情も風情もない露骨なもの、それはどこかしらしらけさしさらには怯えさすやうなものにして、悪魔でもこれほど露骨にやらんぢゃろ、なんとならば、悪魔はあくまで誘惑であるからして、露骨によって怯えさせ欲望を潰すことは悪魔の自滅なんだから・・さういう悪魔も食わぬ、いやさ食わせぬ露骨なもの、さういうもんはできるだけ避けて通りたい、それは、他者も自分も傷つかせるのだから、お互いに傷つかないためには、露骨さを避け、毒にも薬にもならぬことにこころをくだきなんとなくしあわせならばやさしいのです、ちうやうなやさしさが十とばれる、ああ、尊ばれる目下の世界的やさしさの所以なんですね。Re:[54137] spell gospel 魔力、福音も両義的なんぢゃが・・・Re:[54136] ほっといてくれ!でもわかる。このおせっかいさ・・・Re:[54135] かういうのってまた逆もシンナリで・・・a wistful mood 思いに沈んでRe:[54134] すっかす、ものたらんわね。Re:[54133] 超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・Re:[54130] [54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/09/02(Fri) 10:05  

はもはやえANNEX−Ω   訪問者数:2456434(今日:121/昨日:361)2011/09/02(Fri) 09:03

Irene Atman What Are You Doing The Rest Of Your Life
http://www.youtube.com/watch?v=fknE0mPBCxk&feature=related

I want to see your face
In every kind of light

からはじまるところがこのましい。

であるからして・・・

[54132] 辛酸の汗を舐め舐め... 223km av29.5km/h Re:[54131] One day you turn around and it's summer..Next day you turn around and it's fall...Whatever happened to them all?Re:[54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/08/06(Sat) 20:05


ANNEX−Ω   訪問者数:2438305(今日:1658/昨日:792)2011/08/06(Sat) 19:30

先勝だから・・自己記録更新♪

辛酸の汗を舐め舐めひた走る ... 223km

A Day in the Life of a Fool ( Frank Sinatra )
http://www.youtube.com/watch?v=ccuP99Elwl4

> 哀しい予感うたかたサンクチュアリとかげキッチンつぐみデッドエンドの思い出

にくわえて・・・

ばなな「デッドエンドの思い出」2003年3/5読了、「hight & dry(はつ恋)}2004年、「イルカ」2006年、「サウスポイント」2008年、全部初版単行本8月23日返却日

で、まるで見知った貌がちぎつぎに駆け抜けていくやうな・・・

http://www.lyrics.net.ua/lyrics/dusty_springfield/dusty_in_london/what_are_you_doing_the_rest_of_your_life.html

What are you doing the rest of your life?

ちうのんも裏を返せば・・

What am I doing the rest of my life?

ちうことにもなる。

これは自問であるからして疑問なき愚問かもしらんが、さうともかぎらぬ。

なんとならば、果たして人間は自らなすことを自ら知っておるんか?

知らんとならば、夢遊病者か?

ともかぎらぬ。

だうように汝がなぬをしちょるんか我は知っておるか?

みたまんま、きいたまんまがそのまんまなしちょることなんぢゃろか?

汝のことにせい我のことにせいそこには裂目があるんですね。

ゆえに、ひた走ってその裂目を超える。

おっかなびっくり断崖の切先をへっぴりごしでいけば転落するのんが堕ちだ。

へっぴりごしで危うく堕ちそうになって堕ちずに渡りきってもろてをあげて拍手喝采にこたえるのんはサーカスの芸人だ。

さうぢゃなくて病むに病まれぬ病ひのはてに断崖を渡るには・・

さうさ、いかにも冬眠中に相応しい勢いで・・

具無し着衣68.0痛飲してシャワー後夕食前67.5kg。
data223.30/7.33.38/14910/67.0/29.5km/h。

この勢いは、5月6月の月4000km超えのライドの勢いをもって、肉体から精神に突っ込み、精神から肉体に突っ込んだ結果だ。

いまや、ばななの恋愛の貌々から、ゲーテのマイスターの貌々につっこみつつ、修行時代(徒弟時代)から遍歴時代を経て。。


(Alan Bergman / Marilyn Bergman / Michel Legrand)


What are you doing the rest of your life?
North and south and east and west of your life
I have only one request of your life
That you spend it all with me

All the seasons and the times of your days
All the nickels and the dimes of your days
Let the reasons and rhymes of your days
All begin and end with me

I want to see your face
In every kind of light
In fields of dawn
And forests of the night
And when you stand before the candles on a cake
Oh, let me be the one to hear the silent wish you make

Those tomorrow's waiting deep in your eyes
And the world of love you keep in your eyes
I'll awaken what's asleep in your eyes
It may take a kiss or two

Through all of my life
Summer, winter, spring and fall of my life
All I ever will recall of my life
Is all of my life with you, ooh, ooh

それにしても、その徒弟修業遍歴の数々をばななの短編とするか、はてまたゲーテの長編とするか?

その風景は似ていないこともない。ばななには短編恋愛のいちいちをつなぎ織り成す糸に欠けていて、ゲーテにはその意図が明々白々に修行、遍歴、これはなぬも恋愛の修行でも遍歴でもなからうが、皮相にはそうみえぬこともない、そこがどこかばななに似ているのであるが、もっと意匠的には、古来のギリシャ以来の近親相姦や人間関係の結構の変容がいかにも通体しちょる底において、ギリシャでは悲劇的になったもんが、ばななやゲーテにおいては非悲劇的、さりとて喜劇にもなりえぬ、一服の詩の幻想感が味わわれる。

これがばななの作品が35カ国ほどに翻訳されて国際的に愛好されて所以でもあらう。

而して、ばななはそこまでぷっつんしておるが、ゲーテにおいてはそれが輻輳して繋がれ紡がれることによって、試乗の詩情の陶酔に終わることなく、修行遍歴を経ての人間の完成への枝葉ならぬ滋養になっておる。

さらに突っ込めばばななの底には大平の「やさしさの精神病理」岩波新書409にほのかに匂わされちょる、現今只今のこの傷つくことを恐れるあまりのやさしさ、これがいわば世界標準になった現今只今のやさしさであるから、そこに国際的共感を得られるのかもしれぬ、ちう議論はもってうなづけるものもあるが、ではいったいそのやさしさからはなぬがでてくるのであらうか?

そは期せずして必然的にぷっつんぷっつんのやさしさの詩情だけではあるまいか?

それでも詩情も風情もない露骨なもの、それはどこかしらしらけさしさらには怯えさすやうなものにして、悪魔でもこれほど露骨にやらんぢゃろ、なんとならば、悪魔はあくまで誘惑であるからして、露骨によって怯えさせ欲望を潰すことは悪魔の自滅なんだから・・さういう悪魔も食わぬ、いやさ食わせぬ露骨なもの、さういうもんはできるだけ避けて通りたい、それは、他者も自分も傷つかせるのだから、お互いに傷つかないためには、露骨さを避け、毒にも薬にもならぬことにこころをくだきなんとなくしあわせならばやさしいのです、ちうやうなやさしさが十とばれる、ああ、尊ばれる目下の世界的やさしさの所以なんですね。

まあ、世には風情のある歌も詩も小説も多々とあり、恋愛も多々とあるのでせうが、気に食わんとこも多々とある。

その禁句ワン、ああ、気に食わんとこは・・・次回のテーマのか?

> ほなよなはANNEX−Ω   訪問者数:2449149(今日:666/昨日:876)2011/08/19(Fri) 20:58
>
> 友引かあ・・引くわけぢゃああらへんけんど
>
> わが○は○の○なり日の盛り ... 48km
>
> Why Did I Choose You
> http://ireneatman.com/bio.php
>
> 今夏の日盛りもけふでおしまいかも。昼より降りだす予定が大幅に早まって10時にはぽつぽつ、10時半には驟雨豪雨で3F(三階ではなくスリーエフ)で雨宿りしてガリガリしちょっても暑い暑い、45kmを平均30.5km/hで走ってきて、ぐるぐるしちょる桃かラムネの氷も大カップでもらって頭の芯まで冷えて、ぞくぞくと雨宿りで店に来る老若男女、なぬも買わんで雑誌の立ち読みもおれば、トイレだけのもんもおるし、結構シブイご自制ですね、と思っていると、野の花のやうな若い女がひっそりと入ってきて、そのあとに一本だけの使い捨てのビニール傘を店の外に立ててから若く変哲もなく風采の上がらぬ男が入ってきて、トイレにいくわけでもなく、商品棚の間を巡るわけでもなく、ただ黙って二人で肩を並べて外を見ている、ソレガシは身体が冷え切って白湯をぐるぐるラムネ氷のカップにも貰って啜って小一時間もいてやっと幾分か小降りになったころ、野の花の女が、ゆったりとしたワンピースの腰を紐で絞ったなりでカウンターに寄っていって、風采の上がらぬ若い男は毛脛下半分をむき出しにからげた足下の濡れた草履だか靴だかわからぬやうもんの上で盛んに手元のipadめいたもんを見つめ、野の花の女がなぬか店員に尋ねるその声も聞こえぬほどのもので、親切なおばさんの店員さんが、駅はね〜、北の方にずっと歩いていかなくちゃ、この雨ぢゃずぶぬれよ、バスならこの先の広いバスがUターンするところから最寄の駅ぢゃなくて遠いターミナルだけどそこからバスがでるから、ええ、いってみればすぐわかるわよ、と・・・やや、あって、使い捨てめいたビニール傘を拡げて肩を寄せ合って黙って出て行ったこの男女、街場からは程遠い川沿いのバイパスのコンビニへ徒歩でいったいどこからきてなぬをしてどこへいくんだろ?ちうのんは大きなお世話で、小さなお世話の店員さんがまことに好もしく・・
>
> さらにややあって、運よく、更なる小降りのいっときをくぐりぬけて走って帰宅して、かくなる驟雨の日は読書に限ると隣のジョナサンにまいり、飛沫が足元を見舞う外置の灰皿でタバコもなんぢゃしとかれこれ20年間で初めて喫煙席に席を求めて、いつもの書物、キルケゴールとか鴎外のギョオテ考とかをひろげんとすれば、いかにせん、斜向かいでこっちを向いたおばさんの声がうるさい。
>
> 50がらみの太めのニワトリめいた風貌で肥満体の30〜40代の女ふたりを前にひっきりなしにしゃべくりまくる、これぢゃあ、固有名詞に横文字の多いもんなんぞ読んではおれんしと、たまたまほうってあったもう沁みだらけの文庫本を広げ、まあ、きこえてくるまんまにおばさんのおしゃべりの破片を書き付けると・・
>
> あたしは〜〜〜〜なんなの、ちう言説がひっきりなしで、さらにパパは〜〜なんなの、ちうのんも多く、さらには、ジジは〜〜〜なんなの、こればっかしで・・・それで、前のだんなとお〜〜〜もでてくるし、ひとりで朝ばななとヨーグルトですまして仕事にいくパパ、うれしい!ここまで教育するの大変だったのよお〜〜〜あたしにとっては昼も晩も考えなくっていい、うれしい!
>
> んったく・・・!とおもっていると
>
> さあいこか。ああ、たのしかった、たのしかった。また、遊ぼうねえ・・・
>
> それにしても思うところ多し・・Why Did I Choose You lyrics
> Why did I choose you?
> What did I see in you?
> I saw the heart you hide so well
> I saw a quiet man who had a gentle way
> A way that caught me in its glowing spell
> Why did I want you?
> What could you offer me?
> A love to last a lifetime through
> And when I lost my heart so many years ago,
> I lost it lovingly and willingly to you...
> If I had to choose again,
> I would still choose you...
> And when I lost my heart so many years ago,
> I lost it lovingly and willingly to you...
> If I had to choose again,
> I would still choose you...
>
> :*:・'°★。.:*:・'°☆。.:*:・'°★。
>
> 而して、この詩の・・・
>
> the heart you hide so well
> a quiet man who had a gentle way
> A way that caught me in its glowing spell
>
> 果たして・・
>
> the heart you expose so well
> a noisy lousy man who had a wild way
> は
> A way that caught me in its glowing spell
> の魅力とはならぬのだらうか?
>
> spell gospel 魔力、福音も両義的なんぢゃが・・・
>
> > へえをこたANNEX−Ω   訪問者数:2442015(今日:580/昨日:696)2011/08/10(Wed) 17:33
> >
> > 大安だから・・バンバンやっちゃおう
> >
> > 鉈彫の円空抱いて籠枕 ... 0km
> >
> > Ray Charles "Stella By Starlight"
> > http://www.youtube.com/watch?v=oCwMPPwouMc&feature=related
> >
> > Ray Charles - Song For You (1994)
> > http://www.youtube.com/watch?v=JSlv_n-gBmk&feature=related
> >
> >
> > Ray Charles はやっぱす円空だね、あの声の荒削りにある慈愛、その味は同じ歌でもやっぱす他では味わえぬもんがあって、肌理細やか味わいならばギリシャ彫刻のビーナスのやうな女性ボーカルもあるし、チンケな妄想や写実なら巷の詩人諸君の駄句なみの歌手がぞろぞろおる。ま、さういう陳腐さもそんときの気分によっては、オーシャンレッドやヒヒニッカなみに大勢で浴びるときは避けて通れぬものなれど、ひとりでじっくりと聴きながら味わうのんは、やっぱす上質のもんに限る。
> >
> >
> > Ray Charles & Elton John - Sorry seems to be the hardest word - Subt. Ingles-Español
> > http://www.youtube.com/watch?v=4JJj6aUMjtQ&feature=related
> >
> > この対比は、シナトラを加えたもん
> >
> > Ray Charles/Elton John/Joe Cocker & Frank Sinatra: Sorry seems to be the hardest Word
> > http://www.youtube.com/watch?v=GKX8ULGlcBY&feature=related
> >
> > よりよっぽど良いが、Frank Sinatraがひどすぎるんですが、そんでもElton John の軽さや質との違いがよくわかる。Ray Charlesはあの琵琶湖の奥の隠れ里の朽ち仏、目鼻が朽ちて、手足も欠けた朽ち仏が歌っている風情がありまするが、Elton Johnは、だうも、あの声質節回し風貌にしてからが漫画的で好みぢゃない名刹ちうてもいったいなぬが名刹ぢゃと歴史的名利によって名刹たるところの奥に鎮座ましますチンケな仏像のあじわいで、わざわざ拝観料をはらってまんでおとなうべきもんでもあらず・・でも、Ray Charlesの独唱がなくんば、これも次善の策で・・Frank Sinatraなんぞ、門前の屋台で売っちょる贋作の類にも似て・・・そこへいくってえともう一人の・・
> >
> > Joe Cocker - Sorry Seems To Be The Hardest Word (LIVE) HD
> > http://www.youtube.com/watch?v=axcXYkiO82Q&feature=related
> >
> > は、それなりによろしく重さも質もあるが、やっぱすかういう歌はなんちゅうてもRay Charlesですね。して、その詩は・・
> >
> > Sorry Seems To Be The Hardest Word – Elton John
> >
> > What have I got to do to make you love me
> > What have I got to do to make you care
> > What do I do when lightning strikes me
> > And I wake to find that you're not there
> >
> > What do I do to make you want me
> > What have I gotta do to be heard
> > What do I say when it's all over
> > Sorry seems to be the hardest word
> >
> > Chorus:
> > It's sad, its so sad
> > It's a sad, sad situation
> > And it's getting more and more absurd
> > It's sad, so sad
> > Why can't we talk it over
> > *Oh, it seems to me
> > That sorry seems to be the hardest word
> >
> > Chorus
> >
> > What do I do to make you love me
> > What have I gotta do to be heard
> > What do I do when lightning strikes me
> >
> > What have I gotta do
> > What have I gotta do
> > When sorry seems to be the hardest word
> >
> > すっかす、おせっかいな歌ですね。ほっといてくれ!
> >
> > でもわかる。このおせっかいさ・・・
> >
> >
> > Ray Charles - If I Could
> > http://www.youtube.com/watch?v=71LjA-UrB24&feature=related
> >
> > If I could - I'd protect you from the sadness in your eyes.
> > Give you courage in a world of compromise.
> > Yes, I would...
> >
> > If I could - I would teach you all the things I never learned.
> > And I'd help you cross the bridges that I burned.
> > Yes, I would...
> >
> > If I could - I would try to shield your innocence from time.
> > But, the part of life I gave you isn't mine.
> > I watched you grow - So I could let you go...
> >
> > If I could - I would help you make it through the hungry years.
> > But, I know that I could never dry your tears.
> > But, I would - If I could...
> >
> > Yes, if I live - in a time and place where you don't want to be,
> > you don't have to walk along this road with me.
> > My yesterday - won't have to be your way...
> >
> > If I knew - I would try to change the world I brought you to.
> > And there isn't very much that I could do.
> > But, I would - if I could...
> >
> > Oh, baby, Daddy wants to protect you.
> > And help my baby through the hungry years.
> > 'Cause you're a part of me.
> > And if you ever, ever need, I said a shoulder to cry on,
> > Or just someone to talk to, I'll be there. I'll be there.
> > I didn't change the world.
> > But, I would - If I could...
> >
> > (Spoken) "Oh, darlin'. I love ya baby."...
> >
> > これもおせっかいですが、仮定法でいっているだけ慎み深いですね。
> >
> > 力になれなくてゴメン。
> >
> > これも僭越ですね、力にならうという差し出がましさ。そんな差し出がましい僭越さへ反吐!ちうこともあるかもしれませんが、崖っ淵を堕ちゆくばかりに浮き足立った少女への言葉としては、背を押してしまったのかもしれません。過去から目下の情況への己が力の虚しさへの侘びをもって発したゴメンも、落ちゆく恐怖で佇んでいるものへは、未来への突き放しと映ったかもしれません。イフイゲニイにも似て・・・
> >
> > Ray Charles - Cry
> > http://www.youtube.com/watch?v=aC6zCkzPNK8&NR=1
> >
> > If your sweetheart, sends a letter, of goodbye It's no secret, you'll feel better, if you cry When wakened, from a bad dream, don't you sometimes think it's real Well, it's only, false emotion, that you feel
> > If your heartaches, seems to hang around, too long And your blues, keep getting bluer, with each song Remember, sunshine can be found, behind a cloudy sky So let your hair down now, and baby go on and cry
> > If your heartaches seem to hang around too long And your blues keep getting bluer with each song Well remember, sunshine can be found, behind a cloudy sky Why don't you let your hair down now, baby go on and cry I said let your hair down, baby go on and cry Go on baby and cry
> >
> > > めしをつらANNEX−Ω   訪問者数:2441789(今日:354/昨日:696)2011/08/10(Wed) 10:22
> > >
> > > 大安だから・・なぬをいってもええか。
> > >
> > > Ray Charles - Say No More (LIVE) HD
> > > http://www.youtube.com/watch?v=3L-NtyGx4ic&feature=watch_response
> > >
> > > また抹殺閂削除されちゃあ、もったいなから歌詞だけでも保存しておきませう。
> > >
> > > Say no more
> > > I think you'll never understand
> > > I have refused the same demand
> > > All my life !
> > > Say no more
> > > In my book there can be no blame
> > > When you pretend I have no shame
> > > You're half right !
> > > All along !
> > > You kept trying to pin me down
> > > Turn me into your house clown ...
> > > But if I don't fit the bill ...
> > > All the same
> > > I loved you then,baby
> > > Girl,I love you still !
> > >
> > > Chorus:
> > >
> > > Want to know the truth ?
> > > I caught a nasty bug
> > > And when it got ahold of me
> > > I could not shake it free !
> > > A lasting blue note
> > > Has been haunting me !
> > > It's like an old mistress
> > > Forever chasing me ...
> > >
> > > But say no more
> > > I may not be an easy man
> > > But the way you played your hand
> > > I couldn't stand,girl!
> > > It's too bad
> > > There is much more we could have done !
> > > But now those days are dead and gone
> > > Nothing lasts !
> > > All along
> > > You made me feel this useless guilt
> > > Can you look back on what we built ?
> > > I wonder what you saw in me ...
> > > Tell me was it real ?
> > > Girl,was it love,baby?
> > > You tell me ...
> > >
> > > Chorus
> > >
> > > And though you think of it
> > > As a cause of my fall !
> > > Never mind, I'm blessed ...
> > > I'm here ... at all !
> >
> > Ray Charles - Good Love Gone Bad
> > http://www.youtube.com/watch?v=ly6ch4Q0JCQ
> >
> > It's happening so suddenly it's hurtin'
> > runnin' through our fingers now desertin'
> > we built it all on solid ground
> > but now it's not so certain
> > don't want to look into your eyes
> >
> > and see our good love dyin'.
> > And all the pain and bitterness today
> > in every single promise we betrayed
> > the hurt we never noticed till it wouldn't go away
> >
> > and if you look into my eyes
> > you're gonna end up cryin'
> >
> > Good love gone bad
> > now all our dreams are broken
> > closing doors that once were open
> > knowing in our hearts that it's all over
> >
> > still deep inside you know you wanna stay
> > but you can't bring back yesterday
> > when all the good we had is goin' so bad.
> >
> > Good love gone bad
> > we stopped believin'
> > stopped the wanting, stop the needin'
> > singin' to ourselves that it was over
> > still deep inside I know I wanna stay
> > but it's so hard to go out separate ways
> > when all the good we had is hurtin' so bad
> >
> > No good guys or no bad guys
> >
> > Wrong or right
> > Sometimes things are not so black and white
> > You hold on till it kills you
> > or you finally see the light
> > And if you look into her eyes
> > nobody is tryin'.
> >
> > Good love gone bad
> > now all our dreams are broken
> > closing doors that once were open
> > knowing in our hearts that it's all over
> >
> > still deep inside you know you wanna stay
> > but you can't bring back yesterday
> > when all the good we had is goin' so bad.
> >
> > Good love gone bad
> > we stopped believin'
> > stopped the wanting, stop the needin'
> > singin' to ourselves that it was over
> > still deep inside I know I wanna stay
> > but it's so hard to go out separate ways
> > when all the good we had is hurtin' so bad
> >
> > No good guys and no bad guys after all
> >
> > and all I really know
> > is I still love you.
> >
> > Good love gone bad
> > now all our dreams are broken
> > closing doors that once were open
> > knowing in our hearts that it's all over
> >
> > still deep inside you know you wanna stay
> > but you can't bring back yesterday
> > when all the good we had is goin' so bad.
> >
> > Good love gone bad
> > we stopped believin'
> > stopped the wanting, stop the needin'
> > singin' to ourselves that it was over
> > still deep inside I know I wanna stay
> > but it's so hard to go out separate ways
> > when all the good we had is hurtin' so bad
>

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54137] spell gosepel 魔力、福音も両義的なんぢゃが・・・Re:[54136] ほっといてくれ!でもわかる。このおせっかいさ・・・Re:[54135] かういうのってまた逆もシンナリで・・・a wistful mood 思いに沈んでRe:[54134] すっかす、ものたらんわね。Re:[54133] 超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・Re:[54130] [54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/08/19(Fri) 22:34  

ほなよなはANNEX−Ω   訪問者数:2449149(今日:666/昨日:876)2011/08/19(Fri) 20:58

友引かあ・・引くわけぢゃああらへんけんど

わが○は○の○なり日の盛り ... 48km

Why Did I Choose You
http://ireneatman.com/bio.php

今夏の日盛りもけふでおしまいかも。昼より降りだす予定が大幅に早まって10時にはぽつぽつ、10時半には驟雨豪雨で3F(三階ではなくスリーエフ)で雨宿りしてガリガリしちょっても暑い暑い、45kmを平均30.5km/hで走ってきて、ぐるぐるしちょる桃かラムネの氷も大カップでもらって頭の芯まで冷えて、ぞくぞくと雨宿りで店に来る老若男女、なぬも買わんで雑誌の立ち読みもおれば、トイレだけのもんもおるし、結構シブイご自制ですね、と思っていると、野の花のやうな若い女がひっそりと入ってきて、そのあとに一本だけの使い捨てのビニール傘を店の外に立ててから若く変哲もなく風采の上がらぬ男が入ってきて、トイレにいくわけでもなく、商品棚の間を巡るわけでもなく、ただ黙って二人で肩を並べて外を見ている、ソレガシは身体が冷え切って白湯をぐるぐるラムネ氷のカップにも貰って啜って小一時間もいてやっと幾分か小降りになったころ、野の花の女が、ゆったりとしたワンピースの腰を紐で絞ったなりでカウンターに寄っていって、風采の上がらぬ若い男は毛脛下半分をむき出しにからげた足下の濡れた草履だか靴だかわからぬやうもんの上で盛んに手元のipadめいたもんを見つめ、野の花の女がなぬか店員に尋ねるその声も聞こえぬほどのもので、親切なおばさんの店員さんが、駅はね〜、北の方にずっと歩いていかなくちゃ、この雨ぢゃずぶぬれよ、バスならこの先の広いバスがUターンするところから最寄の駅ぢゃなくて遠いターミナルだけどそこからバスがでるから、ええ、いってみればすぐわかるわよ、と・・・やや、あって、使い捨てめいたビニール傘を拡げて肩を寄せ合って黙って出て行ったこの男女、街場からは程遠い川沿いのバイパスのコンビニへ徒歩でいったいどこからきてなぬをしてどこへいくんだろ?ちうのんは大きなお世話で、小さなお世話の店員さんがまことに好もしく・・

さらにややあって、運よく、更なる小降りのいっときをくぐりぬけて走って帰宅して、かくなる驟雨の日は読書に限ると隣のジョナサンにまいり、飛沫が足元を見舞う外置の灰皿でタバコもなんぢゃしとかれこれ20年間で初めて喫煙席に席を求めて、いつもの書物、キルケゴールとか鴎外のギョオテ考とかをひろげんとすれば、いかにせん、斜向かいでこっちを向いたおばさんの声がうるさい。

50がらみの太めのニワトリめいた風貌で肥満体の30〜40代の女ふたりを前にひっきりなしにしゃべくりまくる、これぢゃあ、固有名詞に横文字の多いもんなんぞ読んではおれんしと、たまたまほうってあったもう沁みだらけの文庫本を広げ、まあ、きこえてくるまんまにおばさんのおしゃべりの破片を書き付けると・・

あたしは〜〜〜〜なんなの、ちう言説がひっきりなしで、さらにパパは〜〜なんなの、ちうのんも多く、さらには、ジジは〜〜〜なんなの、こればっかしで・・・それで、前のだんなとお〜〜〜もでてくるし、ひとりで朝ばななとヨーグルトですまして仕事にいくパパ、うれしい!ここまで教育するの大変だったのよお〜〜〜あたしにとっては昼も晩も考えなくっていい、うれしい!

んったく・・・!とおもっていると

さあいこか。ああ、たのしかった、たのしかった。また、遊ぼうねえ・・・

それにしても思うところ多し・・Why Did I Choose You lyrics
Why did I choose you?
What did I see in you?
I saw the heart you hide so well
I saw a quiet man who had a gentle way
A way that caught me in its glowing spell
Why did I want you?
What could you offer me?
A love to last a lifetime through
And when I lost my heart so many years ago,
I lost it lovingly and willingly to you...
If I had to choose again,
I would still choose you...
And when I lost my heart so many years ago,
I lost it lovingly and willingly to you...
If I had to choose again,
I would still choose you...

:*:・'°★。.:*:・'°☆。.:*:・'°★。

而して、この詩の・・・

the heart you hide so well
a quiet man who had a gentle way
A way that caught me in its glowing spell

果たして・・

the heart you expose so well
a noisy lousy man who had a wild way

A way that caught me in its glowing spell
の魅力とはならぬのだらうか?

spell gosepel 魔力、福音も両義的なんぢゃが・・・

> へえをこたANNEX−Ω   訪問者数:2442015(今日:580/昨日:696)2011/08/10(Wed) 17:33
>
> 大安だから・・バンバンやっちゃおう
>
> 鉈彫の円空抱いて籠枕 ... 0km
>
> Ray Charles "Stella By Starlight"
> http://www.youtube.com/watch?v=oCwMPPwouMc&feature=related
>
> Ray Charles - Song For You (1994)
> http://www.youtube.com/watch?v=JSlv_n-gBmk&feature=related
>
>
> Ray Charles はやっぱす円空だね、あの声の荒削りにある慈愛、その味は同じ歌でもやっぱす他では味わえぬもんがあって、肌理細やか味わいならばギリシャ彫刻のビーナスのやうな女性ボーカルもあるし、チンケな妄想や写実なら巷の詩人諸君の駄句なみの歌手がぞろぞろおる。ま、さういう陳腐さもそんときの気分によっては、オーシャンレッドやヒヒニッカなみに大勢で浴びるときは避けて通れぬものなれど、ひとりでじっくりと聴きながら味わうのんは、やっぱす上質のもんに限る。
>
>
> Ray Charles & Elton John - Sorry seems to be the hardest word - Subt. Ingles-Español
> http://www.youtube.com/watch?v=4JJj6aUMjtQ&feature=related
>
> この対比は、シナトラを加えたもん
>
> Ray Charles/Elton John/Joe Cocker & Frank Sinatra: Sorry seems to be the hardest Word
> http://www.youtube.com/watch?v=GKX8ULGlcBY&feature=related
>
> よりよっぽど良いが、Frank Sinatraがひどすぎるんですが、そんでもElton John の軽さや質との違いがよくわかる。Ray Charlesはあの琵琶湖の奥の隠れ里の朽ち仏、目鼻が朽ちて、手足も欠けた朽ち仏が歌っている風情がありまするが、Elton Johnは、だうも、あの声質節回し風貌にしてからが漫画的で好みぢゃない名刹ちうてもいったいなぬが名刹ぢゃと歴史的名利によって名刹たるところの奥に鎮座ましますチンケな仏像のあじわいで、わざわざ拝観料をはらってまんでおとなうべきもんでもあらず・・でも、Ray Charlesの独唱がなくんば、これも次善の策で・・Frank Sinatraなんぞ、門前の屋台で売っちょる贋作の類にも似て・・・そこへいくってえともう一人の・・
>
> Joe Cocker - Sorry Seems To Be The Hardest Word (LIVE) HD
> http://www.youtube.com/watch?v=axcXYkiO82Q&feature=related
>
> は、それなりによろしく重さも質もあるが、やっぱすかういう歌はなんちゅうてもRay Charlesですね。して、その詩は・・
>
> Sorry Seems To Be The Hardest Word – Elton John
>
> What have I got to do to make you love me
> What have I got to do to make you care
> What do I do when lightning strikes me
> And I wake to find that you're not there
>
> What do I do to make you want me
> What have I gotta do to be heard
> What do I say when it's all over
> Sorry seems to be the hardest word
>
> Chorus:
> It's sad, its so sad
> It's a sad, sad situation
> And it's getting more and more absurd
> It's sad, so sad
> Why can't we talk it over
> *Oh, it seems to me
> That sorry seems to be the hardest word
>
> Chorus
>
> What do I do to make you love me
> What have I gotta do to be heard
> What do I do when lightning strikes me
>
> What have I gotta do
> What have I gotta do
> When sorry seems to be the hardest word
>
> すっかす、おせっかいな歌ですね。ほっといてくれ!
>
> でもわかる。このおせっかいさ・・・
>
>
> Ray Charles - If I Could
> http://www.youtube.com/watch?v=71LjA-UrB24&feature=related
>
> If I could - I'd protect you from the sadness in your eyes.
> Give you courage in a world of compromise.
> Yes, I would...
>
> If I could - I would teach you all the things I never learned.
> And I'd help you cross the bridges that I burned.
> Yes, I would...
>
> If I could - I would try to shield your innocence from time.
> But, the part of life I gave you isn't mine.
> I watched you grow - So I could let you go...
>
> If I could - I would help you make it through the hungry years.
> But, I know that I could never dry your tears.
> But, I would - If I could...
>
> Yes, if I live - in a time and place where you don't want to be,
> you don't have to walk along this road with me.
> My yesterday - won't have to be your way...
>
> If I knew - I would try to change the world I brought you to.
> And there isn't very much that I could do.
> But, I would - if I could...
>
> Oh, baby, Daddy wants to protect you.
> And help my baby through the hungry years.
> 'Cause you're a part of me.
> And if you ever, ever need, I said a shoulder to cry on,
> Or just someone to talk to, I'll be there. I'll be there.
> I didn't change the world.
> But, I would - If I could...
>
> (Spoken) "Oh, darlin'. I love ya baby."...
>
> これもおせっかいですが、仮定法でいっているだけ慎み深いですね。
>
> 力になれなくてゴメン。
>
> これも僭越ですね、力にならうという差し出がましさ。そんな差し出がましい僭越さへ反吐!ちうこともあるかもしれませんが、崖っ淵を堕ちゆくばかりに浮き足立った少女への言葉としては、背を押してしまったのかもしれません。過去から目下の情況への己が力の虚しさへの侘びをもって発したゴメンも、落ちゆく恐怖で佇んでいるものへは、未来への突き放しと映ったかもしれません。イフイゲニイにも似て・・・
>
> Ray Charles - Cry
> http://www.youtube.com/watch?v=aC6zCkzPNK8&NR=1
>
> If your sweetheart, sends a letter, of goodbye It's no secret, you'll feel better, if you cry When wakened, from a bad dream, don't you sometimes think it's real Well, it's only, false emotion, that you feel
> If your heartaches, seems to hang around, too long And your blues, keep getting bluer, with each song Remember, sunshine can be found, behind a cloudy sky So let your hair down now, and baby go on and cry
> If your heartaches seem to hang around too long And your blues keep getting bluer with each song Well remember, sunshine can be found, behind a cloudy sky Why don't you let your hair down now, baby go on and cry I said let your hair down, baby go on and cry Go on baby and cry
>
> > めしをつらANNEX−Ω   訪問者数:2441789(今日:354/昨日:696)2011/08/10(Wed) 10:22
> >
> > 大安だから・・なぬをいってもええか。
> >
> > Ray Charles - Say No More (LIVE) HD
> > http://www.youtube.com/watch?v=3L-NtyGx4ic&feature=watch_response
> >
> > また抹殺閂削除されちゃあ、もったいなから歌詞だけでも保存しておきませう。
> >
> > Say no more
> > I think you'll never understand
> > I have refused the same demand
> > All my life !
> > Say no more
> > In my book there can be no blame
> > When you pretend I have no shame
> > You're half right !
> > All along !
> > You kept trying to pin me down
> > Turn me into your house clown ...
> > But if I don't fit the bill ...
> > All the same
> > I loved you then,baby
> > Girl,I love you still !
> >
> > Chorus:
> >
> > Want to know the truth ?
> > I caught a nasty bug
> > And when it got ahold of me
> > I could not shake it free !
> > A lasting blue note
> > Has been haunting me !
> > It's like an old mistress
> > Forever chasing me ...
> >
> > But say no more
> > I may not be an easy man
> > But the way you played your hand
> > I couldn't stand,girl!
> > It's too bad
> > There is much more we could have done !
> > But now those days are dead and gone
> > Nothing lasts !
> > All along
> > You made me feel this useless guilt
> > Can you look back on what we built ?
> > I wonder what you saw in me ...
> > Tell me was it real ?
> > Girl,was it love,baby?
> > You tell me ...
> >
> > Chorus
> >
> > And though you think of it
> > As a cause of my fall !
> > Never mind, I'm blessed ...
> > I'm here ... at all !
>
> Ray Charles - Good Love Gone Bad
> http://www.youtube.com/watch?v=ly6ch4Q0JCQ
>
> It's happening so suddenly it's hurtin'
> runnin' through our fingers now desertin'
> we built it all on solid ground
> but now it's not so certain
> don't want to look into your eyes
>
> and see our good love dyin'.
> And all the pain and bitterness today
> in every single promise we betrayed
> the hurt we never noticed till it wouldn't go away
>
> and if you look into my eyes
> you're gonna end up cryin'
>
> Good love gone bad
> now all our dreams are broken
> closing doors that once were open
> knowing in our hearts that it's all over
>
> still deep inside you know you wanna stay
> but you can't bring back yesterday
> when all the good we had is goin' so bad.
>
> Good love gone bad
> we stopped believin'
> stopped the wanting, stop the needin'
> singin' to ourselves that it was over
> still deep inside I know I wanna stay
> but it's so hard to go out separate ways
> when all the good we had is hurtin' so bad
>
> No good guys or no bad guys
>
> Wrong or right
> Sometimes things are not so black and white
> You hold on till it kills you
> or you finally see the light
> And if you look into her eyes
> nobody is tryin'.
>
> Good love gone bad
> now all our dreams are broken
> closing doors that once were open
> knowing in our hearts that it's all over
>
> still deep inside you know you wanna stay
> but you can't bring back yesterday
> when all the good we had is goin' so bad.
>
> Good love gone bad
> we stopped believin'
> stopped the wanting, stop the needin'
> singin' to ourselves that it was over
> still deep inside I know I wanna stay
> but it's so hard to go out separate ways
> when all the good we had is hurtin' so bad
>
> No good guys and no bad guys after all
>
> and all I really know
> is I still love you.
>
> Good love gone bad
> now all our dreams are broken
> closing doors that once were open
> knowing in our hearts that it's all over
>
> still deep inside you know you wanna stay
> but you can't bring back yesterday
> when all the good we had is goin' so bad.
>
> Good love gone bad
> we stopped believin'
> stopped the wanting, stop the needin'
> singin' to ourselves that it was over
> still deep inside I know I wanna stay
> but it's so hard to go out separate ways
> when all the good we had is hurtin' so bad

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54136] ほっといてくれ!でもわかる。このおせっかいさ・・・Re:[54135] かういうのってまた逆もシンナリで・・・a wistful mood 思いに沈んでRe:[54134] すっかす、ものたらんわね。Re:[54133] 超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・Re:[54130] [54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/08/10(Wed) 19:08  

へえをこたANNEX−Ω   訪問者数:2442015(今日:580/昨日:696)2011/08/10(Wed) 17:33

大安だから・・バンバンやっちゃおう

鉈彫の円空抱いて籠枕 ... 0km

Ray Charles "Stella By Starlight"
http://www.youtube.com/watch?v=oCwMPPwouMc&feature=related

Ray Charles - Song For You (1994)
http://www.youtube.com/watch?v=JSlv_n-gBmk&feature=related


Ray Charles はやっぱす円空だね、あの声の荒削りにある慈愛、その味は同じ歌でもやっぱす他では味わえぬもんがあって、肌理細やか味わいならばギリシャ彫刻のビーナスのやうな女性ボーカルもあるし、チンケな妄想や写実なら巷の詩人諸君の駄句なみの歌手がぞろぞろおる。ま、さういう陳腐さもそんときの気分によっては、オーシャンレッドやヒヒニッカなみに大勢で浴びるときは避けて通れぬものなれど、ひとりでじっくりと聴きながら味わうのんは、やっぱす上質のもんに限る。


Ray Charles & Elton John - Sorry seems to be the hardest word - Subt. Ingles-Español
http://www.youtube.com/watch?v=4JJj6aUMjtQ&feature=related

この対比は、シナトラを加えたもん

Ray Charles/Elton John/Joe Cocker & Frank Sinatra: Sorry seems to be the hardest Word
http://www.youtube.com/watch?v=GKX8ULGlcBY&feature=related

よりよっぽど良いが、Frank Sinatraがひどすぎるんですが、そんでもElton John の軽さや質との違いがよくわかる。Ray Charlesはあの琵琶湖の奥の隠れ里の朽ち仏、目鼻が朽ちて、手足も欠けた朽ち仏が歌っている風情がありまするが、Elton Johnは、だうも、あの声質節回し風貌にしてからが漫画的で好みぢゃない名刹ちうてもいったいなぬが名刹ぢゃと歴史的名利によって名刹たるところの奥に鎮座ましますチンケな仏像のあじわいで、わざわざ拝観料をはらってまんでおとなうべきもんでもあらず・・でも、Ray Charlesの独唱がなくんば、これも次善の策で・・Frank Sinatraなんぞ、門前の屋台で売っちょる贋作の類にも似て・・・そこへいくってえともう一人の・・

Joe Cocker - Sorry Seems To Be The Hardest Word (LIVE) HD
http://www.youtube.com/watch?v=axcXYkiO82Q&feature=related

は、それなりによろしく重さも質もあるが、やっぱすかういう歌はなんちゅうてもRay Charlesですね。して、その詩は・・

Sorry Seems To Be The Hardest Word – Elton John

What have I got to do to make you love me
What have I got to do to make you care
What do I do when lightning strikes me
And I wake to find that you're not there

What do I do to make you want me
What have I gotta do to be heard
What do I say when it's all over
Sorry seems to be the hardest word

Chorus:
It's sad, its so sad
It's a sad, sad situation
And it's getting more and more absurd
It's sad, so sad
Why can't we talk it over
*Oh, it seems to me
That sorry seems to be the hardest word

Chorus

What do I do to make you love me
What have I gotta do to be heard
What do I do when lightning strikes me

What have I gotta do
What have I gotta do
When sorry seems to be the hardest word

すっかす、おせっかいな歌ですね。ほっといてくれ!

でもわかる。このおせっかいさ・・・


Ray Charles - If I Could
http://www.youtube.com/watch?v=71LjA-UrB24&feature=related

If I could - I'd protect you from the sadness in your eyes.
Give you courage in a world of compromise.
Yes, I would...

If I could - I would teach you all the things I never learned.
And I'd help you cross the bridges that I burned.
Yes, I would...

If I could - I would try to shield your innocence from time.
But, the part of life I gave you isn't mine.
I watched you grow - So I could let you go...

If I could - I would help you make it through the hungry years.
But, I know that I could never dry your tears.
But, I would - If I could...

Yes, if I live - in a time and place where you don't want to be,
you don't have to walk along this road with me.
My yesterday - won't have to be your way...

If I knew - I would try to change the world I brought you to.
And there isn't very much that I could do.
But, I would - if I could...

Oh, baby, Daddy wants to protect you.
And help my baby through the hungry years.
'Cause you're a part of me.
And if you ever, ever need, I said a shoulder to cry on,
Or just someone to talk to, I'll be there. I'll be there.
I didn't change the world.
But, I would - If I could...

(Spoken) "Oh, darlin'. I love ya baby."...

これもおせっかいですが、仮定法でいっているだけ慎み深いですね。

力になれなくてゴメン。

これも僭越ですね、力にならうという差し出がましさ。そんな差し出がましい僭越さへ反吐!ちうこともあるかもしれませんが、崖っ淵を堕ちゆくばかりに浮き足立った少女への言葉としては、背を押してしまったのかもしれません。過去から目下の情況への己が力の虚しさへの侘びをもって発したゴメンも、落ちゆく恐怖で佇んでいるものへは、未来への突き放しと映ったかもしれません。イフイゲニイにも似て・・・

Ray Charles - Cry
http://www.youtube.com/watch?v=aC6zCkzPNK8&NR=1

If your sweetheart, sends a letter, of goodbye It's no secret, you'll feel better, if you cry When wakened, from a bad dream, don't you sometimes think it's real Well, it's only, false emotion, that you feel
If your heartaches, seems to hang around, too long And your blues, keep getting bluer, with each song Remember, sunshine can be found, behind a cloudy sky So let your hair down now, and baby go on and cry
If your heartaches seem to hang around too long And your blues keep getting bluer with each song Well remember, sunshine can be found, behind a cloudy sky Why don't you let your hair down now, baby go on and cry I said let your hair down, baby go on and cry Go on baby and cry

> めしをつらANNEX−Ω   訪問者数:2441789(今日:354/昨日:696)2011/08/10(Wed) 10:22
>
> 大安だから・・なぬをいってもええか。
>
> Ray Charles - Say No More (LIVE) HD
> http://www.youtube.com/watch?v=3L-NtyGx4ic&feature=watch_response
>
> また抹殺閂削除されちゃあ、もったいなから歌詞だけでも保存しておきませう。
>
> Say no more
> I think you'll never understand
> I have refused the same demand
> All my life !
> Say no more
> In my book there can be no blame
> When you pretend I have no shame
> You're half right !
> All along !
> You kept trying to pin me down
> Turn me into your house clown ...
> But if I don't fit the bill ...
> All the same
> I loved you then,baby
> Girl,I love you still !
>
> Chorus:
>
> Want to know the truth ?
> I caught a nasty bug
> And when it got ahold of me
> I could not shake it free !
> A lasting blue note
> Has been haunting me !
> It's like an old mistress
> Forever chasing me ...
>
> But say no more
> I may not be an easy man
> But the way you played your hand
> I couldn't stand,girl!
> It's too bad
> There is much more we could have done !
> But now those days are dead and gone
> Nothing lasts !
> All along
> You made me feel this useless guilt
> Can you look back on what we built ?
> I wonder what you saw in me ...
> Tell me was it real ?
> Girl,was it love,baby?
> You tell me ...
>
> Chorus
>
> And though you think of it
> As a cause of my fall !
> Never mind, I'm blessed ...
> I'm here ... at all !

Ray Charles - Good Love Gone Bad
http://www.youtube.com/watch?v=ly6ch4Q0JCQ

It's happening so suddenly it's hurtin'
runnin' through our fingers now desertin'
we built it all on solid ground
but now it's not so certain
don't want to look into your eyes

and see our good love dyin'.
And all the pain and bitterness today
in every single promise we betrayed
the hurt we never noticed till it wouldn't go away

and if you look into my eyes
you're gonna end up cryin'

Good love gone bad
now all our dreams are broken
closing doors that once were open
knowing in our hearts that it's all over

still deep inside you know you wanna stay
but you can't bring back yesterday
when all the good we had is goin' so bad.

Good love gone bad
we stopped believin'
stopped the wanting, stop the needin'
singin' to ourselves that it was over
still deep inside I know I wanna stay
but it's so hard to go out separate ways
when all the good we had is hurtin' so bad

No good guys or no bad guys

Wrong or right
Sometimes things are not so black and white
You hold on till it kills you
or you finally see the light
And if you look into her eyes
nobody is tryin'.

Good love gone bad
now all our dreams are broken
closing doors that once were open
knowing in our hearts that it's all over

still deep inside you know you wanna stay
but you can't bring back yesterday
when all the good we had is goin' so bad.

Good love gone bad
we stopped believin'
stopped the wanting, stop the needin'
singin' to ourselves that it was over
still deep inside I know I wanna stay
but it's so hard to go out separate ways
when all the good we had is hurtin' so bad

No good guys and no bad guys after all

and all I really know
is I still love you.

Good love gone bad
now all our dreams are broken
closing doors that once were open
knowing in our hearts that it's all over

still deep inside you know you wanna stay
but you can't bring back yesterday
when all the good we had is goin' so bad.

Good love gone bad
we stopped believin'
stopped the wanting, stop the needin'
singin' to ourselves that it was over
still deep inside I know I wanna stay
but it's so hard to go out separate ways
when all the good we had is hurtin' so bad

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54135] かういうのってまた逆もシンナリで・・・a wistful mood 思いに沈んでRe:[54134] すっかす、ものたらんわね。Re:[54133] 超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・Re:[54130] [54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/08/10(Wed) 11:52  

めしをつらANNEX−Ω   訪問者数:2441789(今日:354/昨日:696)2011/08/10(Wed) 10:22

大安だから・・なぬをいってもええか。

Ray Charles - Say No More (LIVE) HD
http://www.youtube.com/watch?v=3L-NtyGx4ic&feature=watch_response

また抹殺閂削除されちゃあ、もったいなから歌詞だけでも保存しておきませう。

Say no more
I think you'll never understand
I have refused the same demand
All my life !
Say no more
In my book there can be no blame
When you pretend I have no shame
You're half right !
All along !
You kept trying to pin me down
Turn me into your house clown ...
But if I don't fit the bill ...
All the same
I loved you then,baby
Girl,I love you still !

Chorus:

Want to know the truth ?
I caught a nasty bug
And when it got ahold of me
I could not shake it free !
A lasting blue note
Has been haunting me !
It's like an old mistress
Forever chasing me ...

But say no more
I may not be an easy man
But the way you played your hand
I couldn't stand,girl!
It's too bad
There is much more we could have done !
But now those days are dead and gone
Nothing lasts !
All along
You made me feel this useless guilt
Can you look back on what we built ?
I wonder what you saw in me ...
Tell me was it real ?
Girl,was it love,baby?
You tell me ...

Chorus

And though you think of it
As a cause of my fall !
Never mind, I'm blessed ...
I'm here ... at all !



> やたおさきANNEX−Ω   訪問者数:2440996(今日:257/昨日:585)2011/08/09(Tue) 09:54
>
> 仏滅だから・・

やっぱす怒るべくして怒った偶然か?

仏滅や女ばかりの謝肉祭  ああ、これは春の季語でしたね。ぢゃあ・・

仏滅や叩き出されて熱中症 ... 78km 夏といってもまう立秋のあと

先負で歌い残したもん

Autumn Leaves - Jacintha
http://www.youtube.com/watch?v=lCJEobjyA1A&feature=related

来生たかお マイ・ラグジュアリー・ナイト .。.:*・゜歌詞付き:*・゜。:.*
http://www.youtube.com/watch?v=MhJZhhvCDL8&feature=related

真っ昼間の零時ぢゃきぶんがでんけん・・

It's impossible Perry Como (with lyrics) ♥ இڿڰۣ-ڰۣ
http://www.youtube.com/watch?v=2ETZ-yrz1ok&feature=related

もっとも impossible はありえない!

impossible = i'm possible

ぢゃちう言説もあったが、この手合いでいくと・・

インポ= impo= i'm po

poとはなんぢゃ?とうろうろしちょれば、う〜む、poe は Edgar Allan Poeにして穢土側乱歩か、ま、poetですね。なぞととおもいながら歌いにいったら・・(昨日先負)に倍して婆さん4人が倍化して、中年♀4人、だから艶歌のなかにときどき別れの予感とかラノビアとか、見分けることにでける歌もせてくるんぢゃが、なんとしても排除はされちょらんもカウンターの沈黙の生ビールを舐めている爺さんと二人、まう、♀どもは手がつけられないと悟り(+_+) ♫►♪♥♥♥►♪☼☼♀♂☼►►♫♫♫になって奥に引っ込んですまったマスターもママもちっとも客のニーズへの心配りもなく婆さん中年♀のやりたい放題にまかしてカウンターにはリモコンさへないのんで、けった糞悪いと表に飛び出さうかという衝動を抑えて、リモコンを所望して・・

雪列車 前川清
http://www.youtube.com/watch?v=OwHghzAXNi4&feature=related

すっかす、この歌い方、ちっとんべソレガシとちゃうんなあ、音程がズレちょる!ぜんぜんかういうオリジナルなんぞ見ずにてめえのもにしちゃったけん、ソレガシ流のメロディーと詩の流しと風貌がこれでは死んでしまう、ちえ!ちうもんは大安の今の観想で、仏滅の昨日は、これを入れ込んでも画面にぜんぜんでてこんで、ま、温かいもんをなうかください、ちう台詞も、目の前の生ぬるい胡乱茶に氷のヒトカケラでもいれんかい、ちう思いも逼塞して、こもりきった奥へは通じず、にゃらばお通じと便所へいって出すもん出して支払いもすまして、入れたもんはキャンセルするからと、保温ボトルに氷と水をたっぷりもらってなぬも歌わず、語らず、まう、かえっちゃうんですかあ?ちう8人の婆さんと婆さんもどきを尻目に表に出れば、まっことこれがいくら片影を拾っていこうが78kmで熱中症どすけん、かういう日はうちで大人しくしておるにかぎりますね。

さしたるもんもくわずに籠りいれば、はるか夕食時をすぎてからケータイが鳴ってごはんたべた?まだ。ぢゃあ、コンビニでもいい?ええ。ややあってドアがあいて、ハイ、おにぎり。食卓をみやれば、なんもない、あるのはコンビニ袋とそれからころがりでた食パンの一袋のみ。声の主は台所でごそごそやっちょるから、サラダでもつくっておるんかとソレガシもパソコンや古本でごそごそやっちょれば、おにぎりだってばあ!ちう催促なのでおもむろに再度食卓へ顔をだしてみるとさっきと同じ景色の食卓で・・その傍に立ってコンビニ袋を指差してお握り!ぢょ、冗談でしょ!虚仮にすんない!と流石仏滅堪忍袋の緒が切れて溽暑の夜へ飛び出したもんのゆきべきところがない。憤怒の顔をもって見知ったファミレスやすし屋でもなかんべと、なくなくすき屋でネギ玉丼350円で、いったいなぬがすきやねん、まう、離婚を考えざるをえぬ、コンビニでいい?よくない!お握り。よくない!でも、二度までは許したげて、ええよですませば、ますます緩んで付け上がって、食卓にコンビニ袋を放り出して勝手に食えちう夕食にゃあ、なんで仏滅とはいえかういう事態になるんか?

責めありや、責めなしや?

> 歌って呑んで死んでいくのね風の盆 ... 6km(昨日先負)
>
> > > Moon River - Jacintha
> > > http://www.youtube.com/watch?v=oe6THcoJoFI&feature=related
>
> が削除されちょる。それかあってかかつてはアカペラでも生ピアノの伴奏でも暗唱でけたMoon River が歌えない・・・で、同じく暗唱歌のThe way we wereも、

The Way We Were 訳詞付/バーバラ・ストライサンド
http://www.youtube.com/watch?v=IsMBZqPAOCY

> しばらくの固い音の曲がながれてその音程がいつもの音程でなくんば、身体であわせておもむろに声を微かに重ねてだんだん大きくしていく、だからやっと一番目の歌詞のなかごろになって曲と音程と歌詞にのって声が動く、カウンターのスツールから一本脚を垂らして、後のソファーから艶歌身振り手まねの婆さん4人に見つめられると立つもんも立たなくなって半尻を腰掛け腹に力が入らず、まあ、なぬを歌っても言っても所詮は外国語で外国の思いを歌っている、メロディーだけはなんとなくどこかできいたやうなきがするが、ちんぷんかんぷんながらお愛想のばらばらの拍手なんちう事態じゃますます萎える、だからここは一丁婆さんどもの対抗するわけではあらへんが、元気良くやらうとスツールから立ち上がって並ぶスツールの背のパイプをあたかも立てマイクのスタンドのごとく掴んでTAXI!
>
> TAXI 鈴木 聖美
> http://www.youtube.com/watch?v=I8uUanyBFe0&feature=related
>
> で、勢いをつけて、それでも、婆さん艶歌パワーが4人もつづけばまたエネルギーダウンで、しゃあないけん、牛スジ定食@500円でパワーをつけてMoon Riverがだめなら同じお月様へ飛んで行こうと・・
>
> FLY ME TO THE MOON(訳詞付) / ナット・キング・コール
> http://www.youtube.com/watch?v=2z2CmrVsc2E
>
> かぐや姫になって婆さんらに対抗ぢゃなくて婆さんらを退行させてかぐや姫か?
>
> すかすながら懲りない婆さんどもは、あいかわらずどれがどれかわからぬ同じやうな艶歌の連続で、ま、婆さんどももソレガシの歌を同じ思いで聞き流しながら、お刺身定食とかやっぱ@500円をたべて、なぬすろ食い物もお酒以外の飲物も持ち込み自由ぢゃっけん、食後の大福のパックなんでならべて身振り手振りの迫力でやられて、最後のI love youだけわかりましたすなおに言われるとますます落ち込み・・
>
> Peggy Lee - Johnny Guitar
> http://www.youtube.com/watch?v=QGYxFDMN61M
>
> をやれば、またまた拍手でまたまた I love you ですねと・・うむ、その前後が重要で・・Maybe you're cold,but you're so warm inside とかBut if you're cruel, you can be kind I knowとかいってやれば

かういうのってまた逆もシンナリで・・・

Maybe you're warm,but you're so cold inside とかBut if you're kind, you can be cruel I knowとかいってやれば・・ぴったりしますが・・

> 流石に年の功でそんことは言葉がわからぬくても感情でわかっているわよとやられちゃあ、まあ、幼子に見つめられているわけでもなく・・
>
> Sarah Vaughan: Shadow of Your Smile 1964
> http://www.youtube.com/watch?v=t9HxfF7faXk
>
> A wistful little star

wistfulの意味や和訳。 【形容詞】1もの欲しそうな,もの足りなそうな.用例wistful eyes もの欲しそうな目.2思いに沈む.用例in a wistful mood 思いに沈んで

> Was far too high
> A tear drop kissed your lips and so did I
> Now when I remember spring
> All the joy that love can bring
> I will be remembering
> The shadow of your smile
>
> こんだあ、I love you がなかったと・・なんでもかんでもI love you かとおもっちょるんか艶歌組みは?
>
> Pinocchio- When you wish upon a star
> http://www.youtube.com/watch?v=4cHsPCAZlP4
>
> とやっておったら、昼から酔っ払いのおじさん7人組のどなりこみでとても歌える状態ではなくなってきたので・・・
>
> 風の盆恋歌 石川さゆり
> http://www.youtube.com/watch?v=YCwYc0s-Gg0
>
> をやって失礼してきますた。〆て8曲+定食+胡乱茶2杯で1000円。
>
> すっかす、ものたらんわね。
>
> > よのりれろANNEX−Ω   訪問者数:2439906(今日:870/昨日:2389)2011/08/07(Sun) 17:03
> >
> > 友引だから・・猛雷雨雷撃中
> >
> > 偶然にして必然なりや夏悶絶 ... 0km
> >
> > それにすてもロゴスちうやっちゃあええ加減ぢゃ。
> >
> > Moon riverちうのんは一体なんや?ちうのんはどなたはんもロゴス的には?であるやうで、いろんな言説、これまた巷ロゴスに満ちあふれちょる。
> >
> > Moon River - Breakfast at Tiffany's
> > http://www.youtube.com/watch?v=BOByH_iOn88
> >
> > だからと映画のストーリーや製作裏話に基づいて解釈する言説もまたロゴスなれば、
> >
> > http://www.google.co.jp/#sclient=psy&hl=ja&source=hp&q=Moon+river%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&aq=f&aqi=&aql=&oq=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=80987aff5dfa7d19&biw=1280&bih=781
> >
> > http://plaza.rakuten.co.jp/xxjazz/diary/200511180000/
> >
> > http://blog.goo.ne.jp/wakorie/e/24d9bd4697c9f258856b34225193c25d
> >
> > http://translation295.blog105.fc2.com/blog-entry-107.html
> >
> > まあ、俳句や詩の解釈でもさうぢゃけんど、己の外の外因によっていかに作品が基底、うむ、基底にして規定されちょるか、まあ、法治国家が痴呆国家めいて、ロゴスの法において規定された基底にはさしたる自由もなんば、おなじことが文化のあらゆる分野で幻術のごとくロゴスが蔓延すて、自由を自縄自縛しちょる風景ちうのんは、なぬもMoon riverにかぎらず Cry me a river でも同じで、
> >
> > Julie London - Cry me a river (HQ Audio)
> > http://www.youtube.com/watch?v=ByUOFV5TusE
> >
> > http://www.google.co.jp/#hl=ja&xhr=t&q=Cry%20me%20a%20river%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&cp=14&pq=moon%20river%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&pf=p&sclient=psy&source=hp&aq=f&aqi=&aql=&oq=Cry+me+a+river%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=80987aff5dfa7d19&biw=1280&bih=781&bs=1
> >
> > いろいろ弄くりまわしたその歴史においてだういうふうに弄くりまわされてかういう形になったか、ちうのんもまあ、歴史ロゴスの解釈とおなじで、そんなことをなんぼ繰り返しても己が自由の基底、外的に規定された基底でがはのうて、真の基底、ああ、神の基底でもよいのですが、それもまたロゴスといえばロゴスであって、所詮人間なんちゅうもんは、ロゴスの牢獄のなかの囚人か、とは思えど、その狭い牢獄が正解にして世界として見誤れば、まあ、目下の菅君とかどっかの詩人の昶君や哲男君、はたまたそのマスコミ権化めいてやらせの折々のうたの挙句に文化勲章で生涯年金の吸血鬼たる可笑しい狆くん=大岡信くんどもらの己無しの風景にとどりつきまことに見飽きたもんがありまするが、ああ、宅配のピッ座をくったけん、言葉までちゃうちゃうになってすまって、なんぢゃあのチーズならぬマヨネーズいっぱいめいた具の具合は?でも背に腹は変えられない、伊藤園かどっかのペットボトルについてきたバジルの種をプランターにまけば今はまう青々としてそれを積み込みぱらぱらとピッ座に散らせば、食後の胃の腑もやや爽やかであのマヨでぐぢゃぐぢゃの気持ち悪さへスポーツドリンクとGFJのカクテルを流し込み、ああ、どこをみても整形美人や整形スマップ坊やどもぢゃあ、TVも見る機がせんわ、なぬがデジたち、地デヂ、うむ、血出痔かもかも、整形前のキムタクのあの顔にはまったく反吐をも世オス催す風景、なべて女めいた唇くちもとへ整形をなしてイケメンか?嬶多少、ならぬ嬶対象、ああ、呵呵大笑ちうか、気持ち悪い、その気持ち悪いのんが気持ちええ世の中って、まあ、いったいだういうこっちゃ、金になれば整形でもなんでもするっちう政治、マスコミ、タレント、さういう風が世を風靡して、だれもかれもが整形で品をつくり、だれもかれもが快適規定の牢獄のなかでゲームに耽り、耽ったあげくに牢獄の金満糖尿病に陥り、妄想と分裂と神経症のオンパレードになりはてるその景色をこれでもかこれでもかと見せ付けられて、ああ、moon riverのヘップバーンもcry me a riverのジュリー倫敦も整形か、いやいや、整形であらうがなからうか、娼婦であらうが聖女であらうが、オードリーはオードリー、ジュリーはジュリー、さういえば、あのちょっと爺さんになったジュリーもあれも男タレントの整形の走りかもね、あのおんなめいた風貌で一世を風靡したわけで、花の首飾りだっけ、なべてよのなかのやらせマスコミ文化ちうもんは、まあ、天国と地獄を現出させるわけであって、ものは見方であるからし、連中にせい、誰某の句にせい、歌にせい、その作者の事情を汲んで、ああ、汲むちうても、そりゃあ、「歴史」的「事実」のその歴史性にも事実性にも汲むもんの価値負荷性があるちうのんは、放送市民大学アーカイブの西部すすむくんの1987年の「名」講義によるまでもなく、かのハンセン病文学全集の「不在も街」の安っぽさ、身づからの価値観の痩せ細った軟弱生計ぶりのぶりっこで昶かどすが、たすかに事実性も歴史性もその事実や歴史を語るもんの価値観、人間の人間性によってあるほんの一部分だけが切り取られ、あるいは暗黒からスポットライトをあびて言説の対象になる、あとののこりはう地捨てる、打ち捨てられて、ちうことにさえ築かぬ、ああ、気づかぬ、傷物の言説をいかにも毛になでまわし仲間誉め、自家持参、ああ、自画自賛で居直る菅君めいたもんが、あれが東工大で理学を学んだちうことさえ信じられぬ、ちうか、東工大の理学ぢゃあ、実用応用工学への価値負荷の理学なんぢゃろけん、まあ、内容の遺憾によらず、自画自賛延命居直り理学工学の基礎だけはしっかりまなんできてあの厚顔無恥を自演して恥じることなく、内閣官房機密費を湯水のごとくばらまいて、もちろん、自分のためにね、給与は返上しても屁の河童ちう、風情は、ま、かの于論茶=↑(▼▼)胡乱ちゃんたる田島力どもの風景にも似て、その于論茶=↑(▼▼)胡乱ちゃん田島君を「優秀なるジャーナリスト」ともちゃげて高下駄ゴマスリごっこ詩人の哲男くん、于論茶=↑(▼▼)胡乱ちゃん田島力の抹殺閂削除を実践して、馬鹿としか思えぬ、新都市新聞社社主?冗談してもバーチャルにしてさういう組織をでっちあげて、さういう組織的地位に自らを祭りあげるあの昶の馬鹿ぶり、その阿呆と馬鹿に群がる、娼婦めいた女弟子と幇間めいた男ども、みちょれん景色も「抹消はいけない」からちゆ「復刻」かね、反吐の出る景色も美味しい景色となす蓼食う虫も好き好きどすけん、ごきぶりが蒸れている、ああ、やんあっちゃうな、ちうのんが今回のメインテーマでなく、メインテーマは、アニマ、アニムスですね。
> >
> > 娼婦から聖女まで、ぜんぶ許容しなくっちゃ。それを自己のうちなる娼婦と聖女が互いを排他して、戦争を起こせば、そりゃあ、自己分裂どすわの。
> >
> > よせばええのんに世間に媚びて、ああ、政権や世間の美意識に媚びて、ああ、媚びてちうより自分が世間そのものだから、世間の請けを浴すべく、享けを良くすべく、せっかくの己が財産の天然自然に人工のプラ整形をほどこし、なれば、金釣り、男釣り、女釣りの道具に化せれば、さういう快適外的規定のうえでは成功しても、おのが自由たる内的、ああ内外もないその天然自然においては、それが人工のヤラセであることはだれよりも自分が一番良く知っておるんどすから、自分で自分のプラ整形の道具として秀逸さに溺れると同時に、そのもとの自分を弄繰り回したその醜悪さに懊悩するんですね。だから整形タレントの自殺も多い。タレントならずも、政権、世間にも整形自殺が多い。
> >
> > アニマ、アニムスの両義性、外的風貌の両義性、自ら自らを憎むこともなくあるがまんまの自己受容、ムーンも女の象徴、リバーも女の象徴、わが国でも外国でも神話的象徴どすけん、さういう象徴性によって、こうるさいロゴスを超えたところのものがほのかに漂ってゐて、その超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・
> >
> >
> >
> > > Moon river, wider than a mile ムーン・リバー、1マイルより広い河
> > > I'm crossing you in style some day いつかあなたを渡ろう 胸をはって
> > > Old dream maker, you heart breaker 夢を与え ゆめをくだいてきたあなた
> > > Wherever you're going あなたがどこへ流れようと
> > > I'm going your way わたしはついていこう
> > >
> > >
> > > Two drifters, off to see the world 二人は岸を離れ世界をみるために漂ってきた
> > > There's such a lot of world to see みるべきものはたくさんあるのだから
> > > We're after the same rainbow's end 同じ虹の端を追うわたしたち
> > > Waiting round the bend あのカーブをまがった辺に待つかもしれぬ虹を
> > > My huckleberry friend ふるくからの冒険仲間
> > > Moon river and me ムーンリバーとわたし                        
> > >
> > > >横走る稲妻の横走り抜く ... 126km
> > >
> > > あいかわらず走っておられますね。
> > > わたしのバイク(specialized secteur)は
> > > 雨だと乗ってもらえず
> > > 雨になりそうでも乗ってもらえず
> > > 暑いと避けられ
> > > 二日酔で無視されて
> > > つまりは、気候、気分ともに爽快な早朝に10キロほど走るだけで
> > > たいていは部屋のアクセサリーとして鎮座してます(笑)。
> > > まあ、ほんとうのところ、もっと走りたいのですが、この天候では…。
> > >
> > > 自転車は車道左側通行を旨とすべし
> > > と言われているようですが、産業資本主義のこの国では妄言にすぎず
> > > 順守していた日には殺されてしまいます。
> > > 走るのは川沿いの自転車道のみ。そこまでの移動はやむを得ぬ場合を
> > > のぞき、歩道を行く。むろん、歩行者絶対優先の安全走行で 。
> > > というのが、わたしのライディングであります。ヤワでけっこう。生命第一。
> > >
> > > 孤立を求めて連帯を怖れず。
> > > 荒川自転車道あたりで白のスペシャライズドをみかけられましたら、ポンプ
> > > でも投げつけてください(笑)。

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54134] すっかす、ものたらんわね。Re:[54133] 超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・Re:[54130] [54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/08/09(Tue) 11:10  

やたおさきANNEX−Ω   訪問者数:2440996(今日:257/昨日:585)2011/08/09(Tue) 09:54

仏滅だから・・

歌って呑んで死んでいくのね風の盆 ... 6km(昨日先負)

> > Moon River - Jacintha
> > http://www.youtube.com/watch?v=oe6THcoJoFI&feature=related

が削除されちょる。それかあってかかつてはアカペラでも生ピアノの伴奏でも暗唱でけたMoon River が歌えない・・・で、同じく暗唱歌のThe way we wereも、しばらくの固い音の曲がながれてその音程がいつもの音程でなくんば、身体であわせておもむろに声を微かに重ねてだんだん大きくしていく、だからやっと一番目の歌詞のなかごろになって曲と音程と歌詞にのって声が動く、カウンターのスツールから一本脚を垂らして、後のソファーから艶歌身振り手まねの婆さん4人に見つめられると立つもんも立たなくなって半尻を腰掛け腹に力が入らず、まあ、なぬを歌っても言っても所詮は外国語で外国の思いを歌っている、メロディーだけはなんとなくどこかできいたやうなきがするが、ちんぷんかんぷんながらお愛想のばらばらの拍手なんちう事態じゃますます萎える、だからここは一丁婆さんどもの対抗するわけではあらへんが、元気良くやらうとスツールから立ち上がって並ぶスツールの背のパイプをあたかも立てマイクのスタンドのごとく掴んでTAXI!

TAXI 鈴木 聖美
http://www.youtube.com/watch?v=I8uUanyBFe0&feature=related

で、勢いをつけて、それでも、婆さん艶歌パワーが4人もつづけばまたエネルギーダウンで、しゃあないけん、牛スジ定食@500円でパワーをつけてMoon Riverがだめなら同じお月様へ飛んで行こうと・・

FLY ME TO THE MOON(訳詞付) / ナット・キング・コール
http://www.youtube.com/watch?v=2z2CmrVsc2E

かぐや姫になって婆さんらに対抗ぢゃなくて婆さんらを退行させてかぐや姫か?

すかすながら懲りない婆さんどもは、あいかわらずどれがどれかわからぬ同じやうな艶歌の連続で、ま、婆さんどももソレガシの歌を同じ思いで聞き流しながら、お刺身定食とかやっぱ@500円をたべて、なぬすろ食い物もお酒以外の飲物も持ち込み自由ぢゃっけん、食後の大福のパックなんでならべて身振り手振りの迫力でやられて、最後のI love youだけわかりましたすなおに言われるとますます落ち込み・・

Peggy Lee - Johnny Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=QGYxFDMN61M

をやれば、またまた拍手でまたまた I love you ですねと・・うむ、その前後が重要で・・Maybe you're cold,but you're so warm inside とかBut if you're cruel, you can be kind I knowとかいってやれば流石に年の功でそんことは言葉がわからぬくても感情でわかっているわよとやられちゃあ、まあ、幼子に見つめられているわけでもなく・・

Sarah Vaughan: Shadow of Your Smile 1964
http://www.youtube.com/watch?v=t9HxfF7faXk

A wistful little star
Was far too high
A tear drop kissed your lips and so did I
Now when I remember spring
All the joy that love can bring
I will be remembering
The shadow of your smile

こんだあ、I love you がなかったと・・なんでもかんでもI love you かとおもっちょるんか艶歌組みは?

Pinocchio- When you wish upon a star
http://www.youtube.com/watch?v=4cHsPCAZlP4

とやっておったら、昼から酔っ払いのおじさん7人組のどなりこみでとても歌える状態ではなくなってきたので・・・

風の盆恋歌 石川さゆり
http://www.youtube.com/watch?v=YCwYc0s-Gg0

をやって失礼してきますた。〆て8曲+定食+胡乱茶2杯で1000円。

すっかす、ものたらんわね。

> よのりれろANNEX−Ω   訪問者数:2439906(今日:870/昨日:2389)2011/08/07(Sun) 17:03
>
> 友引だから・・猛雷雨雷撃中
>
> 偶然にして必然なりや夏悶絶 ... 0km
>
> それにすてもロゴスちうやっちゃあええ加減ぢゃ。
>
> Moon riverちうのんは一体なんや?ちうのんはどなたはんもロゴス的には?であるやうで、いろんな言説、これまた巷ロゴスに満ちあふれちょる。
>
> Moon River - Breakfast at Tiffany's
> http://www.youtube.com/watch?v=BOByH_iOn88
>
> だからと映画のストーリーや製作裏話に基づいて解釈する言説もまたロゴスなれば、
>
> http://www.google.co.jp/#sclient=psy&hl=ja&source=hp&q=Moon+river%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&aq=f&aqi=&aql=&oq=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=80987aff5dfa7d19&biw=1280&bih=781
>
> http://plaza.rakuten.co.jp/xxjazz/diary/200511180000/
>
> http://blog.goo.ne.jp/wakorie/e/24d9bd4697c9f258856b34225193c25d
>
> http://translation295.blog105.fc2.com/blog-entry-107.html
>
> まあ、俳句や詩の解釈でもさうぢゃけんど、己の外の外因によっていかに作品が基底、うむ、基底にして規定されちょるか、まあ、法治国家が痴呆国家めいて、ロゴスの法において規定された基底にはさしたる自由もなんば、おなじことが文化のあらゆる分野で幻術のごとくロゴスが蔓延すて、自由を自縄自縛しちょる風景ちうのんは、なぬもMoon riverにかぎらず Cry me a river でも同じで、
>
> Julie London - Cry me a river (HQ Audio)
> http://www.youtube.com/watch?v=ByUOFV5TusE
>
> http://www.google.co.jp/#hl=ja&xhr=t&q=Cry%20me%20a%20river%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&cp=14&pq=moon%20river%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&pf=p&sclient=psy&source=hp&aq=f&aqi=&aql=&oq=Cry+me+a+river%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=80987aff5dfa7d19&biw=1280&bih=781&bs=1
>
> いろいろ弄くりまわしたその歴史においてだういうふうに弄くりまわされてかういう形になったか、ちうのんもまあ、歴史ロゴスの解釈とおなじで、そんなことをなんぼ繰り返しても己が自由の基底、外的に規定された基底でがはのうて、真の基底、ああ、神の基底でもよいのですが、それもまたロゴスといえばロゴスであって、所詮人間なんちゅうもんは、ロゴスの牢獄のなかの囚人か、とは思えど、その狭い牢獄が正解にして世界として見誤れば、まあ、目下の菅君とかどっかの詩人の昶君や哲男君、はたまたそのマスコミ権化めいてやらせの折々のうたの挙句に文化勲章で生涯年金の吸血鬼たる可笑しい狆くん=大岡信くんどもらの己無しの風景にとどりつきまことに見飽きたもんがありまするが、ああ、宅配のピッ座をくったけん、言葉までちゃうちゃうになってすまって、なんぢゃあのチーズならぬマヨネーズいっぱいめいた具の具合は?でも背に腹は変えられない、伊藤園かどっかのペットボトルについてきたバジルの種をプランターにまけば今はまう青々としてそれを積み込みぱらぱらとピッ座に散らせば、食後の胃の腑もやや爽やかであのマヨでぐぢゃぐぢゃの気持ち悪さへスポーツドリンクとGFJのカクテルを流し込み、ああ、どこをみても整形美人や整形スマップ坊やどもぢゃあ、TVも見る機がせんわ、なぬがデジたち、地デヂ、うむ、血出痔かもかも、整形前のキムタクのあの顔にはまったく反吐をも世オス催す風景、なべて女めいた唇くちもとへ整形をなしてイケメンか?嬶多少、ならぬ嬶対象、ああ、呵呵大笑ちうか、気持ち悪い、その気持ち悪いのんが気持ちええ世の中って、まあ、いったいだういうこっちゃ、金になれば整形でもなんでもするっちう政治、マスコミ、タレント、さういう風が世を風靡して、だれもかれもが整形で品をつくり、だれもかれもが快適規定の牢獄のなかでゲームに耽り、耽ったあげくに牢獄の金満糖尿病に陥り、妄想と分裂と神経症のオンパレードになりはてるその景色をこれでもかこれでもかと見せ付けられて、ああ、moon riverのヘップバーンもcry me a riverのジュリー倫敦も整形か、いやいや、整形であらうがなからうか、娼婦であらうが聖女であらうが、オードリーはオードリー、ジュリーはジュリー、さういえば、あのちょっと爺さんになったジュリーもあれも男タレントの整形の走りかもね、あのおんなめいた風貌で一世を風靡したわけで、花の首飾りだっけ、なべてよのなかのやらせマスコミ文化ちうもんは、まあ、天国と地獄を現出させるわけであって、ものは見方であるからし、連中にせい、誰某の句にせい、歌にせい、その作者の事情を汲んで、ああ、汲むちうても、そりゃあ、「歴史」的「事実」のその歴史性にも事実性にも汲むもんの価値負荷性があるちうのんは、放送市民大学アーカイブの西部すすむくんの1987年の「名」講義によるまでもなく、かのハンセン病文学全集の「不在も街」の安っぽさ、身づからの価値観の痩せ細った軟弱生計ぶりのぶりっこで昶かどすが、たすかに事実性も歴史性もその事実や歴史を語るもんの価値観、人間の人間性によってあるほんの一部分だけが切り取られ、あるいは暗黒からスポットライトをあびて言説の対象になる、あとののこりはう地捨てる、打ち捨てられて、ちうことにさえ築かぬ、ああ、気づかぬ、傷物の言説をいかにも毛になでまわし仲間誉め、自家持参、ああ、自画自賛で居直る菅君めいたもんが、あれが東工大で理学を学んだちうことさえ信じられぬ、ちうか、東工大の理学ぢゃあ、実用応用工学への価値負荷の理学なんぢゃろけん、まあ、内容の遺憾によらず、自画自賛延命居直り理学工学の基礎だけはしっかりまなんできてあの厚顔無恥を自演して恥じることなく、内閣官房機密費を湯水のごとくばらまいて、もちろん、自分のためにね、給与は返上しても屁の河童ちう、風情は、ま、かの于論茶=↑(▼▼)胡乱ちゃんたる田島力どもの風景にも似て、その于論茶=↑(▼▼)胡乱ちゃん田島君を「優秀なるジャーナリスト」ともちゃげて高下駄ゴマスリごっこ詩人の哲男くん、于論茶=↑(▼▼)胡乱ちゃん田島力の抹殺閂削除を実践して、馬鹿としか思えぬ、新都市新聞社社主?冗談してもバーチャルにしてさういう組織をでっちあげて、さういう組織的地位に自らを祭りあげるあの昶の馬鹿ぶり、その阿呆と馬鹿に群がる、娼婦めいた女弟子と幇間めいた男ども、みちょれん景色も「抹消はいけない」からちゆ「復刻」かね、反吐の出る景色も美味しい景色となす蓼食う虫も好き好きどすけん、ごきぶりが蒸れている、ああ、やんあっちゃうな、ちうのんが今回のメインテーマでなく、メインテーマは、アニマ、アニムスですね。
>
> 娼婦から聖女まで、ぜんぶ許容しなくっちゃ。それを自己のうちなる娼婦と聖女が互いを排他して、戦争を起こせば、そりゃあ、自己分裂どすわの。
>
> よせばええのんに世間に媚びて、ああ、政権や世間の美意識に媚びて、ああ、媚びてちうより自分が世間そのものだから、世間の請けを浴すべく、享けを良くすべく、せっかくの己が財産の天然自然に人工のプラ整形をほどこし、なれば、金釣り、男釣り、女釣りの道具に化せれば、さういう快適外的規定のうえでは成功しても、おのが自由たる内的、ああ内外もないその天然自然においては、それが人工のヤラセであることはだれよりも自分が一番良く知っておるんどすから、自分で自分のプラ整形の道具として秀逸さに溺れると同時に、そのもとの自分を弄繰り回したその醜悪さに懊悩するんですね。だから整形タレントの自殺も多い。タレントならずも、政権、世間にも整形自殺が多い。
>
> アニマ、アニムスの両義性、外的風貌の両義性、自ら自らを憎むこともなくあるがまんまの自己受容、ムーンも女の象徴、リバーも女の象徴、わが国でも外国でも神話的象徴どすけん、さういう象徴性によって、こうるさいロゴスを超えたところのものがほのかに漂ってゐて、その超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・
>
>
>
> > Moon river, wider than a mile ムーン・リバー、1マイルより広い河
> > I'm crossing you in style some day いつかあなたを渡ろう 胸をはって
> > Old dream maker, you heart breaker 夢を与え ゆめをくだいてきたあなた
> > Wherever you're going あなたがどこへ流れようと
> > I'm going your way わたしはついていこう
> >
> >
> > Two drifters, off to see the world 二人は岸を離れ世界をみるために漂ってきた
> > There's such a lot of world to see みるべきものはたくさんあるのだから
> > We're after the same rainbow's end 同じ虹の端を追うわたしたち
> > Waiting round the bend あのカーブをまがった辺に待つかもしれぬ虹を
> > My huckleberry friend ふるくからの冒険仲間
> > Moon river and me ムーンリバーとわたし                        
> >
> > >横走る稲妻の横走り抜く ... 126km
> >
> > あいかわらず走っておられますね。
> > わたしのバイク(specialized secteur)は
> > 雨だと乗ってもらえず
> > 雨になりそうでも乗ってもらえず
> > 暑いと避けられ
> > 二日酔で無視されて
> > つまりは、気候、気分ともに爽快な早朝に10キロほど走るだけで
> > たいていは部屋のアクセサリーとして鎮座してます(笑)。
> > まあ、ほんとうのところ、もっと走りたいのですが、この天候では…。
> >
> > 自転車は車道左側通行を旨とすべし
> > と言われているようですが、産業資本主義のこの国では妄言にすぎず
> > 順守していた日には殺されてしまいます。
> > 走るのは川沿いの自転車道のみ。そこまでの移動はやむを得ぬ場合を
> > のぞき、歩道を行く。むろん、歩行者絶対優先の安全走行で 。
> > というのが、わたしのライディングであります。ヤワでけっこう。生命第一。
> >
> > 孤立を求めて連帯を怖れず。
> > 荒川自転車道あたりで白のスペシャライズドをみかけられましたら、ポンプ
> > でも投げつけてください(笑)。

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54133] 超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・Re:[54130] [54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/08/07(Sun) 20:36  

よのりれろANNEX−Ω   訪問者数:2439906(今日:870/昨日:2389)2011/08/07(Sun) 17:03

友引だから・・猛雷雨雷撃中

偶然にして必然なりや夏悶絶 ... 0km

それにすてもロゴスちうやっちゃあええ加減ぢゃ。

Moon riverちうのんは一体なんや?ちうのんはどなたはんもロゴス的には?であるやうで、いろんな言説、これまた巷ロゴスに満ちあふれちょる。

Moon River - Breakfast at Tiffany's
http://www.youtube.com/watch?v=BOByH_iOn88

だからと映画のストーリーや製作裏話に基づいて解釈する言説もまたロゴスなれば、

http://www.google.co.jp/#sclient=psy&hl=ja&source=hp&q=Moon+river%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&aq=f&aqi=&aql=&oq=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=80987aff5dfa7d19&biw=1280&bih=781

http://plaza.rakuten.co.jp/xxjazz/diary/200511180000/

http://blog.goo.ne.jp/wakorie/e/24d9bd4697c9f258856b34225193c25d

http://translation295.blog105.fc2.com/blog-entry-107.html

まあ、俳句や詩の解釈でもさうぢゃけんど、己の外の外因によっていかに作品が基底、うむ、基底にして規定されちょるか、まあ、法治国家が痴呆国家めいて、ロゴスの法において規定された基底にはさしたる自由もなんば、おなじことが文化のあらゆる分野で幻術のごとくロゴスが蔓延すて、自由を自縄自縛しちょる風景ちうのんは、なぬもMoon riverにかぎらず Cry me a river でも同じで、

Julie London - Cry me a river (HQ Audio)
http://www.youtube.com/watch?v=ByUOFV5TusE

http://www.google.co.jp/#hl=ja&xhr=t&q=Cry%20me%20a%20river%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&cp=14&pq=moon%20river%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&pf=p&sclient=psy&source=hp&aq=f&aqi=&aql=&oq=Cry+me+a+river%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=80987aff5dfa7d19&biw=1280&bih=781&bs=1

いろいろ弄くりまわしたその歴史においてだういうふうに弄くりまわされてかういう形になったか、ちうのんもまあ、歴史ロゴスの解釈とおなじで、そんなことをなんぼ繰り返しても己が自由の基底、外的に規定された基底でがはのうて、真の基底、ああ、神の基底でもよいのですが、それもまたロゴスといえばロゴスであって、所詮人間なんちゅうもんは、ロゴスの牢獄のなかの囚人か、とは思えど、その狭い牢獄が正解にして世界として見誤れば、まあ、目下の菅君とかどっかの詩人の昶君や哲男君、はたまたそのマスコミ権化めいてやらせの折々のうたの挙句に文化勲章で生涯年金の吸血鬼たる可笑しい狆くん=大岡信くんどもらの己無しの風景にとどりつきまことに見飽きたもんがありまするが、ああ、宅配のピッ座をくったけん、言葉までちゃうちゃうになってすまって、なんぢゃあのチーズならぬマヨネーズいっぱいめいた具の具合は?でも背に腹は変えられない、伊藤園かどっかのペットボトルについてきたバジルの種をプランターにまけば今はまう青々としてそれを積み込みぱらぱらとピッ座に散らせば、食後の胃の腑もやや爽やかであのマヨでぐぢゃぐぢゃの気持ち悪さへスポーツドリンクとGFJのカクテルを流し込み、ああ、どこをみても整形美人や整形スマップ坊やどもぢゃあ、TVも見る機がせんわ、なぬがデジたち、地デヂ、うむ、血出痔かもかも、整形前のキムタクのあの顔にはまったく反吐をも世オス催す風景、なべて女めいた唇くちもとへ整形をなしてイケメンか?嬶多少、ならぬ嬶対象、ああ、呵呵大笑ちうか、気持ち悪い、その気持ち悪いのんが気持ちええ世の中って、まあ、いったいだういうこっちゃ、金になれば整形でもなんでもするっちう政治、マスコミ、タレント、さういう風が世を風靡して、だれもかれもが整形で品をつくり、だれもかれもが快適規定の牢獄のなかでゲームに耽り、耽ったあげくに牢獄の金満糖尿病に陥り、妄想と分裂と神経症のオンパレードになりはてるその景色をこれでもかこれでもかと見せ付けられて、ああ、moon riverのヘップバーンもcry me a riverのジュリー倫敦も整形か、いやいや、整形であらうがなからうか、娼婦であらうが聖女であらうが、オードリーはオードリー、ジュリーはジュリー、さういえば、あのちょっと爺さんになったジュリーもあれも男タレントの整形の走りかもね、あのおんなめいた風貌で一世を風靡したわけで、花の首飾りだっけ、なべてよのなかのやらせマスコミ文化ちうもんは、まあ、天国と地獄を現出させるわけであって、ものは見方であるからし、連中にせい、誰某の句にせい、歌にせい、その作者の事情を汲んで、ああ、汲むちうても、そりゃあ、「歴史」的「事実」のその歴史性にも事実性にも汲むもんの価値負荷性があるちうのんは、放送市民大学アーカイブの西部すすむくんの1987年の「名」講義によるまでもなく、かのハンセン病文学全集の「不在も街」の安っぽさ、身づからの価値観の痩せ細った軟弱生計ぶりのぶりっこで昶かどすが、たすかに事実性も歴史性もその事実や歴史を語るもんの価値観、人間の人間性によってあるほんの一部分だけが切り取られ、あるいは暗黒からスポットライトをあびて言説の対象になる、あとののこりはう地捨てる、打ち捨てられて、ちうことにさえ築かぬ、ああ、気づかぬ、傷物の言説をいかにも毛になでまわし仲間誉め、自家持参、ああ、自画自賛で居直る菅君めいたもんが、あれが東工大で理学を学んだちうことさえ信じられぬ、ちうか、東工大の理学ぢゃあ、実用応用工学への価値負荷の理学なんぢゃろけん、まあ、内容の遺憾によらず、自画自賛延命居直り理学工学の基礎だけはしっかりまなんできてあの厚顔無恥を自演して恥じることなく、内閣官房機密費を湯水のごとくばらまいて、もちろん、自分のためにね、給与は返上しても屁の河童ちう、風情は、ま、かの于論茶=↑(▼▼)胡乱ちゃんたる田島力どもの風景にも似て、その于論茶=↑(▼▼)胡乱ちゃん田島君を「優秀なるジャーナリスト」ともちゃげて高下駄ゴマスリごっこ詩人の哲男くん、于論茶=↑(▼▼)胡乱ちゃん田島力の抹殺閂削除を実践して、馬鹿としか思えぬ、新都市新聞社社主?冗談してもバーチャルにしてさういう組織をでっちあげて、さういう組織的地位に自らを祭りあげるあの昶の馬鹿ぶり、その阿呆と馬鹿に群がる、娼婦めいた女弟子と幇間めいた男ども、みちょれん景色も「抹消はいけない」からちゆ「復刻」かね、反吐の出る景色も美味しい景色となす蓼食う虫も好き好きどすけん、ごきぶりが蒸れている、ああ、やんあっちゃうな、ちうのんが今回のメインテーマでなく、メインテーマは、アニマ、アニムスですね。

娼婦から聖女まで、ぜんぶ許容しなくっちゃ。それを自己のうちなる娼婦と聖女が互いを排他して、戦争を起こせば、そりゃあ、自己分裂どすわの。

よせばええのんに世間に媚びて、ああ、政権や世間の美意識に媚びて、ああ、媚びてちうより自分が世間そのものだから、世間の請けを浴すべく、享けを良くすべく、せっかくの己が財産の天然自然に人工のプラ整形をほどこし、なれば、金釣り、男釣り、女釣りの道具に化せれば、さういう快適外的規定のうえでは成功しても、おのが自由たる内的、ああ内外もないその天然自然においては、それが人工のヤラセであることはだれよりも自分が一番良く知っておるんどすから、自分で自分のプラ整形の道具として秀逸さに溺れると同時に、そのもとの自分を弄繰り回したその醜悪さに懊悩するんですね。だから整形タレントの自殺も多い。タレントならずも、政権、世間にも整形自殺が多い。

アニマ、アニムスの両義性、外的風貌の両義性、自ら自らを憎むこともなくあるがまんまの自己受容、ムーンも女の象徴、リバーも女の象徴、わが国でも外国でも神話的象徴どすけん、さういう象徴性によって、こうるさいロゴスを超えたところのものがほのかに漂ってゐて、その超えたところの自己受容、dream makerにしてかつheart breakerたるもんの受容を歌っているんでせうね。それが外部であれ内部であれ・・



> Moon river, wider than a mile ムーン・リバー、1マイルより広い河
> I'm crossing you in style some day いつかあなたを渡ろう 胸をはって
> Old dream maker, you heart breaker 夢を与え ゆめをくだいてきたあなた
> Wherever you're going あなたがどこへ流れようと
> I'm going your way わたしはついていこう
>
>
> Two drifters, off to see the world 二人は岸を離れ世界をみるために漂ってきた
> There's such a lot of world to see みるべきものはたくさんあるのだから
> We're after the same rainbow's end 同じ虹の端を追うわたしたち
> Waiting round the bend あのカーブをまがった辺に待つかもしれぬ虹を
> My huckleberry friend ふるくからの冒険仲間
> Moon river and me ムーンリバーとわたし                        
>
> >横走る稲妻の横走り抜く ... 126km
>
> あいかわらず走っておられますね。
> わたしのバイク(specialized secteur)は
> 雨だと乗ってもらえず
> 雨になりそうでも乗ってもらえず
> 暑いと避けられ
> 二日酔で無視されて
> つまりは、気候、気分ともに爽快な早朝に10キロほど走るだけで
> たいていは部屋のアクセサリーとして鎮座してます(笑)。
> まあ、ほんとうのところ、もっと走りたいのですが、この天候では…。
>
> 自転車は車道左側通行を旨とすべし
> と言われているようですが、産業資本主義のこの国では妄言にすぎず
> 順守していた日には殺されてしまいます。
> 走るのは川沿いの自転車道のみ。そこまでの移動はやむを得ぬ場合を
> のぞき、歩道を行く。むろん、歩行者絶対優先の安全走行で 。
> というのが、わたしのライディングであります。ヤワでけっこう。生命第一。
>
> 孤立を求めて連帯を怖れず。
> 荒川自転車道あたりで白のスペシャライズドをみかけられましたら、ポンプ
> でも投げつけてください(笑)。
>

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54132] 辛酸の汗を舐め舐め... 223km av29.5km/h Re:[54131] One day you turn around and it's summer..Next day you turn around and it's fall...Whatever happened to them all?Re:[54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/08/06(Sat) 20:05  

ANNEX−Ω   訪問者数:2438305(今日:1658/昨日:792)2011/08/06(Sat) 19:30

先勝だから・・自己記録更新♪

辛酸の汗を舐め舐めひた走る ... 223km

A Day in the Life of a Fool ( Frank Sinatra )
http://www.youtube.com/watch?v=ccuP99Elwl4

昭和橋1h01m,広川Mc1h46自己新で53.23km/time1.45.51/max52.9/av30.2km/h
その後立石92.13km/time3.00.02/max52.9/av30.6km/hとだれて沖に巡洋艦
高円坊トマト一個おまけで大1、中1、小3で200円av30.0引橋av29.6城ヶ島入口av29.8松輪金田経由hotel SurfSide前でナルジャージの二人行き交い三浦Mc118.76/3.59.16/max67.0(金田の下り)/29.8km/h登り返して再度一騎塚経由切れたタバコを探しながら立石av29.3〜葉山元町渋滞で落ちて+15分でなぎさ橋+19分で江ノ島+18分で柳島からゆっくり橋の舗道を橋って+7分で花水橋=立石〜花水59分で高麗Mc163.69/5.27.22/67.0/30.0までリカバリー後厚小田、相模川で昭和橋av30.1、相原駅で大型完熟バナナ四本後、信号多くだれにだれて・・・帰着

具無し着衣68.0痛飲してシャワー後夕食前67.5kg。
data223.30/7.33.38/14910/67.0/29.5km/h。

> よりもふうANNEX−Ω   訪問者数:2435567(今日:633/昨日:659)2011/08/04(thu) 16:22
>
> 仏滅はいや、でも大安だから・・
>
> アンビバレンツな影を負ひてやゲリラ豪雨 ... 80km 
>
> September of my Years - Frank Sinatra
> http://www.youtube.com/watch?v=6dmovs2Vya0&feature=related
>
> > てすえわいANNEX−Ω   訪問者数:2432230(今日:332/昨日:481)2011/07/30(Sat) 20:28
> >
> > 大安だから・・
> >
> > 横走る稲妻の横走り抜く ... 126km
> >
> > Moon River - Jacintha
> > http://www.youtube.com/watch?v=oe6THcoJoFI&feature=related
> >
> > 通産の原発シンポジウムの電力会社のやらせが問題化しちょるが、そもそもがあの審議会、もち通産に限らず大蔵財務建設運輸厚生労働農林水産外務各省庁の審議会なんちうもんは、やらせの最たるもんぢゃけんど、マスコミOBどもも委員に任命されて鼻薬の賄賂をもらっちょるから、報道せんのんのんかね?んったく、姑息な官僚、マスコミ、政治組織ちうかドタヌキオンパレードですね。ま、さういうときは、冬眠に限る、尻尾振って委員を引きうけ買収されて花たかがだか、うむ、ハア高々、鼻高々のやらせ学者やジャーナリスツどもの気が知れぬちうより、その己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?
> >
> > ★。.:*:・'°☆。.:*:・'°★。>
> >
> > 原発破局を阻止せよ! リニア中央新幹線 無用の浪費計画
> > http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20110727-01/1.htm
> >
> > 東京電力が7月19日にまた、国民に気休めの嘘を語る「事故収束の工程表」なるものを発表した。驚いたことに、その計画に、メルトダウンした燃料棒を取り出すことまで謳っている。瓦礫となって崩れ落ちたウランの燃料棒は、一体どこにあるか
>
> > > こしぬねなANNEX−Ω   訪問者数:2418345(今日:266/昨日:692)2011/07/09(Sat) 10:54
> > >
> > > 浪漫鉄道 - 途上篇 -♪ 谷村新司
> > > http://www.youtube.com/watch?v=rCmsKJt5LsE&feature=related
> > >
> > > 浪漫鉄道 - 蹉跌篇 -♪ 谷村新司
> > > http://www.youtube.com/watch?v=aGS0_ZR9G3Y&feature=related
> > >
> > > 今頃の君は冬眠ぢゃあ俺も
>
> 哀しい予感うたかたサンクチュアリとかげキッチンつぐみデッドエンドの思い出
>
> > > > そうらそめ> うとわふとANNEX−Ω   訪問者数:2418296(今日:217/昨日:692)2011/07/09(Sat) 09:44
> > > > >
> > > > > ヘッドライト・テールライト 中島みゆき Headlight ・Tail Light - Nakajima Miyuki
> > > > > http://www.annex-net.jp/cgi-bin/libro/light/light.cgi
> > > >
> > > > http://www.youtube.com/watch?v=45EiGX67j7E&feature=related
> > > >
> > > > > 水虫を剥いて日日是好日
> > > > >
> > > > > > えわわなはANNEX−Ω   訪問者数:2414228(今日:171/昨日:606)2011/07/04(Mon) 07:26
> > > > > >
> > > > > > すっぴんの孟夏なんでもありといふ
> > > > > >
> > > > > > > るつもこあANNEX−Ω   訪問者数:2412294(今日:391/昨日:647)2011/07/01(Fri) 15:10
> > > > > > >
> > > > > > > 荷崩れのなかのばななの成熟度
> > > > > > >
> > > > > > > > んむとみひANNEX−Ω   訪問者数:2412196(今日:293/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:42
> > > > > > > >
> > > > > > > > 仰向けの鼻梁を流る玉の汗
> > > > > > > >
> > > > > > > > > とふなまぬANNEX−Ω   訪問者数:2412193(今日:290/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:37
> > > > > > > > >
> > > > > > > > > 夏たけて夢幻のわが身体

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54131] One day you turn around and it's summer..Next day you turn around and it's fall...Whatever happened to them all?Re:[54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/08/04(Thu) 16:43  

よりもふうANNEX−Ω   訪問者数:2435567(今日:633/昨日:659)2011/08/04(thu) 16:22

仏滅はいや、でも大安だから・・

アンビバレンツな影を負ひてやゲリラ豪雨 ... 80km 

September of my Years - Frank Sinatra
http://www.youtube.com/watch?v=6dmovs2Vya0&feature=related

> てすえわいANNEX−Ω   訪問者数:2432230(今日:332/昨日:481)2011/07/30(Sat) 20:28
>
> 大安だから・・
>
> 横走る稲妻の横走り抜く ... 126km
>
> Moon River - Jacintha
> http://www.youtube.com/watch?v=oe6THcoJoFI&feature=related
>
> 通産の原発シンポジウムの電力会社のやらせが問題化しちょるが、そもそもがあの審議会、もち通産に限らず大蔵財務建設運輸厚生労働農林水産外務各省庁の審議会なんちうもんは、やらせの最たるもんぢゃけんど、マスコミOBどもも委員に任命されて鼻薬の賄賂をもらっちょるから、報道せんのんのんかね?んったく、姑息な官僚、マスコミ、政治組織ちうかドタヌキオンパレードですね。ま、さういうときは、冬眠に限る、尻尾振って委員を引きうけ買収されて花たかがだか、うむ、ハア高々、鼻高々のやらせ学者やジャーナリスツどもの気が知れぬちうより、その己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?
>
> ★。.:*:・'°☆。.:*:・'°★。>
>
> 原発破局を阻止せよ! リニア中央新幹線 無用の浪費計画
> http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20110727-01/1.htm
>
> 東京電力が7月19日にまた、国民に気休めの嘘を語る「事故収束の工程表」なるものを発表した。驚いたことに、その計画に、メルトダウンした燃料棒を取り出すことまで謳っている。瓦礫となって崩れ落ちたウランの燃料棒は、一体どこにあるか

> > こしぬねなANNEX−Ω   訪問者数:2418345(今日:266/昨日:692)2011/07/09(Sat) 10:54
> >
> > 浪漫鉄道 - 途上篇 -♪ 谷村新司
> > http://www.youtube.com/watch?v=rCmsKJt5LsE&feature=related
> >
> > 浪漫鉄道 - 蹉跌篇 -♪ 谷村新司
> > http://www.youtube.com/watch?v=aGS0_ZR9G3Y&feature=related
> >
> > 今頃の君は冬眠ぢゃあ俺も

哀しい予感うたかたサンクチュアリとかげキッチンつぐみデッドエンドの思い出

> > > そうらそめ> うとわふとANNEX−Ω   訪問者数:2418296(今日:217/昨日:692)2011/07/09(Sat) 09:44
> > > >
> > > > ヘッドライト・テールライト 中島みゆき Headlight ・Tail Light - Nakajima Miyuki
> > > > http://www.annex-net.jp/cgi-bin/libro/light/light.cgi
> > >
> > > http://www.youtube.com/watch?v=45EiGX67j7E&feature=related
> > >
> > > > 水虫を剥いて日日是好日
> > > >
> > > > > えわわなはANNEX−Ω   訪問者数:2414228(今日:171/昨日:606)2011/07/04(Mon) 07:26
> > > > >
> > > > > すっぴんの孟夏なんでもありといふ
> > > > >
> > > > > > るつもこあANNEX−Ω   訪問者数:2412294(今日:391/昨日:647)2011/07/01(Fri) 15:10
> > > > > >
> > > > > > 荷崩れのなかのばななの成熟度
> > > > > >
> > > > > > > んむとみひANNEX−Ω   訪問者数:2412196(今日:293/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:42
> > > > > > >
> > > > > > > 仰向けの鼻梁を流る玉の汗
> > > > > > >
> > > > > > > > とふなまぬANNEX−Ω   訪問者数:2412193(今日:290/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:37
> > > > > > > >
> > > > > > > > 夏たけて夢幻のわが身体

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54130] Re:[54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:茫茫 投稿日:2011/08/01(Mon) 08:19  

Moon river, wider than a mile ムーン・リバー、1マイルより広い河
I'm crossing you in style some day いつかあなたを渡ろう 胸をはって
Old dream maker, you heart breaker 夢を与え ゆめをくだいてきたあなた
Wherever you're going あなたがどこへ流れようと
I'm going your way わたしはついていこう


Two drifters, off to see the world 二人は岸を離れ世界をみるために漂ってきた
There's such a lot of world to see みるべきものはたくさんあるのだから
We're after the same rainbow's end 同じ虹の端を追うわたしたち
Waiting round the bend あのカーブをまがった辺に待つかもしれぬ虹を
My huckleberry friend ふるくからの冒険仲間
Moon river and me ムーンリバーとわたし                        

>横走る稲妻の横走り抜く ... 126km

あいかわらず走っておられますね。
わたしのバイク(specialized secteur)は
雨だと乗ってもらえず
雨になりそうでも乗ってもらえず
暑いと避けられ
二日酔で無視されて
つまりは、気候、気分ともに爽快な早朝に10キロほど走るだけで
たいていは部屋のアクセサリーとして鎮座してます(笑)。
まあ、ほんとうのところ、もっと走りたいのですが、この天候では…。

自転車は車道左側通行を旨とすべし
と言われているようですが、産業資本主義のこの国では妄言にすぎず
順守していた日には殺されてしまいます。
走るのは川沿いの自転車道のみ。そこまでの移動はやむを得ぬ場合を
のぞき、歩道を行く。むろん、歩行者絶対優先の安全走行で 。
というのが、わたしのライディングであります。ヤワでけっこう。生命第一。

孤立を求めて連帯を怖れず。
荒川自転車道あたりで白のスペシャライズドをみかけられましたら、ポンプ
でも投げつけてください(笑)。



[54129] 己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/07/30(Sat) 20:43  

てすえわいANNEX−Ω   訪問者数:2432230(今日:332/昨日:481)2011/07/30(Sat) 20:28

大安だから・・

横走る稲妻の横走り抜く ... 126km

Moon River - Jacintha
http://www.youtube.com/watch?v=oe6THcoJoFI&feature=related

通産の原発シンポジウムの電力会社のやらせが問題化しちょるが、そもそもがあの審議会、もち通産に限らず大蔵財務建設運輸厚生労働農林水産外務各省庁の審議会なんちうもんは、やらせの最たるもんぢゃけんど、マスコミOBどもも委員に任命されて鼻薬の賄賂をもらっちょるから、報道せんのんのんかね?んったく、姑息な官僚、マスコミ、政治組織ちうかドタヌキオンパレードですね。ま、さういうときは、冬眠に限る、尻尾振って委員を引きうけ買収されて花たかがだか、うむ、ハア高々、鼻高々のやらせ学者やジャーナリスツどもの気が知れぬちうより、その己無しの無様な醜悪さにはあきれ返るから、また冬眠するか?

★。.:*:・'°☆。.:*:・'°★。>

原発破局を阻止せよ! リニア中央新幹線 無用の浪費計画
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20110727-01/1.htm


東京電力が7月19日にまた、国民に気休めの嘘を語る「事故収束の工程表」なるものを発表した。驚いたことに、その計画に、メルトダウンした燃料棒を取り出すことまで謳っている。瓦礫となって崩れ落ちたウランの燃料棒は、一体どこにあるか、誰にもわからないのだ。おそらく2号機では、格納容器の底を破ってすでに地面にめり込んでいると見られるのだから、取り出せるはずがない。加えて、地面にめり込んでいれば、冷却ができるわけがないのに、なぜ冷温停止できるかのように、いい加減な計画を公表するのか。

 3号機では臨界暴走したとも言われるあの大爆発の実写映像から判断して、使用済み核燃料プールが破壊されているか、燃料が粉々になっていることが想像されるのだ。ところが東京電力は、その使用済み核燃料も取り出すと謳っている。

 どこまで国民を馬鹿にするのか。あとは1〜4号機を巨大なカバーで覆って、上空から見えないようにしてしまい、「事故を収束した」と言い張るのだろう。東京電力のおそるべき嘘は、事故を起こしてもなお、反省がまったくなく、今後何十年も果てしなく続く。それだけの歳月、放射能漏洩を隠し続ける気なのか。

 さて、この原発にからむ大問題として見過ごしてならないのが、リニア中央新幹線プロジェクトである。

 東日本大震災からほんの1カ月ばかりあとの4月21日、リニア中央新幹線計画を審議する国土交通省交通政策審議会の中央新幹線小委員会(委員長、家田仁・東京大学大学院教授)が最終答申案をまとめ、「南アルプスルート」「超電導リニア方式」での建設を明記する文書を提出したので、この非常識さに日本中があきれている。

 東京─名古屋間を結ぶリニア中央新幹線プロジェクトは、JR東海が2027年開業を目標として、実験を進めてきた。JR東海は、「東海道新幹線の輸送能力が限界に近い。したがってバイパスとしてリニア中央新幹線を敷設する必要がある」と主張してきたが、ちょっと待ちなさい。東海道新幹線の最近の年間平均座席利用率は、08年度61・2%、09年度55・6%と、ほぼ半分近くに落ち込んで、席がガラガラになっているのである。乗客が急減している時代に、さらに人口の減少が止まらない日本で、まったく無用の長物だということは、子供でもわかるのに、なぜこのような計画が進められるのか、その神経がわからない。



 この大学教授たちは、東日本大震災によって東北新幹線が破壊されなかったことをもって、安全だと判断しているが、まったく地震の揺れについて、基礎さえ理解していない人間であることに驚く。東北地方太平洋沖地震では、津波の災害は言語を絶するほど大きかったが、地震の揺れは、3年前(08年)の岩手・宮城内陸地震より小さかったのである。リニア中央新幹線は、おそらく南アルプスを貫通すると予想され、なんと80%以上の路線が、地下40メートルより深い大深度トンネル内となる。構造物には、とてつもなく高い耐震性が求められるのだ。

 南アルプスを貫通するルートは、日本最大の活断層である中央構造線と、糸魚川─静岡構造線が交錯する土地を横断する。この一帯における過去の地震の傷跡は、路線ルートのありとあらゆる地域に刻まれている。とりわけ日本の記録上、最大の内陸地震は、1891(明治24)年10月28日に発生したマグニチュード8・0の濃尾地震で、今から100年以上前に死者7273人、負傷者1万7175人の大惨事となった。

 震源域は福井県から岐阜、愛知県にまたがり、根尾谷では80キロにわたる大断層が出現して、上下方向に最大6メートル、水平方向に最大8メートルのずれが起こっているのだ。このような大地震では、長大な活断層の激動によって巨大な岩盤に亀裂が生じるので、いかなる耐震性をもってしても、トンネルも線路も一撃で吹っ飛び、破壊されてしまう。この大地震帯に、コントロールのきわめて困難な超電導方式で高速鉄道ルートを選ぶこと自体が、常軌を逸している。東海地震の震源域に建設された浜岡原発とまったく同じである。まして東海・東南海・南海の三連動地震が近づいているこの時期に、それに沿ってトンネル工事をしようというのだから、その人間たちの神経が理解できない。

 さらにこの大学教授たちは、リニア中央新幹線プロジェクトを、日本が元気になるための計画だと位置づけている。この動機そのものが、見当違いであり、トンデモナイ人間たちではないか。日本で最大の自然を誇る南アルプスの山を破壊するのが、この土建プロジェクトである。駅の設置場所も未定で、環境アセスメントもできていない。用地買収も決まっていない。地元には停車もせず、住民は被害を受けるだけだ。

 リニア中央新幹線は東海道新幹線の3倍といわれるエネルギーを必要とする。電力消費を抑制しようと、必死に節電に努めているこの日本で、時速500キロで走行時の超電導リニアの想定消費電力は、1列車で約3・5万キロワットにもなるという。この新幹線が必要とするのは、原発数基分に匹敵するエネルギー量になる。JR東海は自前の発電施設を持たないので、当然のことながらこの電力は、新潟県の柏崎刈羽原発や、静岡県の浜岡原発から送ることを目論んで進められてきたのである。今や廃炉が決定的となった浜岡原発の復活論をバックアップするために、福島第一原発メルトダウン事故の直後にリニアのプロジェクトをぶちあげたのであれば、いっそう許し難いことである。



 原発の新設・増設を前提に進められてきたという意味で、リニア中央新幹線は、深夜の原発電力で充電する電気自動車と同じ失敗の証明である。こんな巨大な電力を浪費するプロジェクトを立ち上げるその無神経さにあきれる。

 この答申案に対して、国交省鉄道局が「パブリックコメント」、つまり意見を公募した結果が5月12日に報告されたが、リニア賛成16に対して、反対648となり、こんなものはまったく不要であると、97%の圧倒的な国民がその建設に反対している。

 リニア関連予算があるというなら、それを今年度より即刻凍結し、その大金を東日本大震災の復興資金にあてるべきだ。福島第一原発の不幸な事故によって、電気自動車とリニア中央新幹線の未来が閉じられたことを、メーカーと関係者は早く認識する必要がある。 (構成 本誌・堀井正明)

ひろせ・たかし 1943年生まれ。作家。早大理工学部応用化学科卒。『原子炉時限爆弾──大地震におびえる日本列島』(ダイヤモンド社)など著書多数。今回の連載に大幅加筆した『FUKUSHIMA 福島原発メルトダウン』(朝日新書)が5月に緊急出版された。最新刊は明石昇二郎氏との共著『原発の闇を暴く』(集英社新書)



> こしぬねなANNEX−Ω   訪問者数:2418345(今日:266/昨日:692)2011/07/09(Sat) 10:54
>
> 浪漫鉄道 - 途上篇 -♪ 谷村新司
> http://www.youtube.com/watch?v=rCmsKJt5LsE&feature=related
>
> 浪漫鉄道 - 蹉跌篇 -♪ 谷村新司
> http://www.youtube.com/watch?v=aGS0_ZR9G3Y&feature=related
>
> 今頃の君は冬眠ぢゃあ俺も
>
>
> > そうらそめ> うとわふとANNEX−Ω   訪問者数:2418296(今日:217/昨日:692)2011/07/09(Sat) 09:44
> > >
> > > ヘッドライト・テールライト 中島みゆき Headlight ・Tail Light - Nakajima Miyuki
> > > http://www.annex-net.jp/cgi-bin/libro/light/light.cgi
> >
> > http://www.youtube.com/watch?v=45EiGX67j7E&feature=related
> >
> > > 水虫を剥いて日日是好日
> > >
> > > > えわわなはANNEX−Ω   訪問者数:2414228(今日:171/昨日:606)2011/07/04(Mon) 07:26
> > > >
> > > > すっぴんの孟夏なんでもありといふ
> > > >
> > > > > るつもこあANNEX−Ω   訪問者数:2412294(今日:391/昨日:647)2011/07/01(Fri) 15:10
> > > > >
> > > > > 荷崩れのなかのばななの成熟度
> > > > >
> > > > > > んむとみひANNEX−Ω   訪問者数:2412196(今日:293/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:42
> > > > > >
> > > > > > 仰向けの鼻梁を流る玉の汗
> > > > > >
> > > > > > > とふなまぬANNEX−Ω   訪問者数:2412193(今日:290/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:37
> > > > > > >
> > > > > > > 夏たけて夢幻のわが身体

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54128] Re:[54124] [54123] yoongleeくんが書く掲示板を間違っているようなので転載しておきます。礼には、およびません。親切心です。 投稿者:北風 投稿日:2011/07/28(Thu) 12:10  

> http://dtt.sakura.ne.jp/bbs/light.cgi

李君が相手をして欲しいらしく、いろいろ書きまくっているが、李君にはもはや興味もないし放置プレイだね。

一人でもだえていなさい。

http://twitter.com/#!/tubupoko


[54127] Re:[54126] [54125] [54124] [54123] yoongleeくんが書く掲示板を間違っているようなので転載しておきます。礼には、およびません。親切心です。 投稿者:親切人@リード・オンリー・メンバー 投稿日:2011/07/27(Wed) 19:15  

大変失礼いたしました。
向こうでは
「彼らは元々身分を明かして書き込みをされています。
彼ら自らの意志で行っていることです。」との事ですね。
お互い名前出してじゃれあっていたのですね。
失礼しました。お邪魔しました。


>
> > むこうでは、相当迷惑しているので。
>
> こちらの迷惑も相当なもので。なんせ、性格の悪さは菅以上。
>
> この件は、引き取れ、引き取らないという性質ではありません。
> 「世間」は、こういう男の存在を前提に成り立っていません。
> 個々のBBSで対応するしかないでしょう。
>
>
>
彼らは元々身分を明かして書き込みをされています。
彼ら自らの意志で行っていることです。



[54126] Re:[54125] [54124] [54123] yoongleeくんが書く掲示板を間違っているようなので転載しておきます。礼には、およびません。親切心です。 投稿者:北風 投稿日:2011/07/27(Wed) 09:40  


> むこうでは、相当迷惑しているので。

こちらの迷惑も相当なもので。なんせ、性格の悪さは菅以上。

この件は、引き取れ、引き取らないという性質ではありません。
「世間」は、こういう男の存在を前提に成り立っていません。
個々のBBSで対応するしかないでしょう。


http://twitter.com/#!/tubupoko


[54125] Re:[54124] [54123] yoongleeくんが書く掲示板を間違っているようなので転載しておきます。礼には、およびません。親切心です。 投稿者:親切人@リード・オンリー・メンバー 投稿日:2011/07/26(Tue) 21:34  

> > [11505] Re:[11504] [11502] [11497] [11495][11492] 57日 投稿者:yoonglee 投稿日:2011/07/24(Sun) 23:01
> >
>
> はははは。
> 「北風」とかで一所懸命検索してたどり着いたんだろうね。

「北風」で検索ではなかなかここにはたどり着かないよ。

ここはyoongleeくんのホームでなくても、本名を知り合うよしみで
こちらで相手してあげてください。

むこうでは、相当迷惑しているので。




[54124] Re:[54123] yoongleeくんが書く掲示板を間違っているようなので転載しておきます。礼には、およびません。親切心です。 投稿者:北風 投稿日:2011/07/26(Tue) 08:01  

> [11505] Re:[11504] [11502] [11497] [11495][11492] 57日 投稿者:yoonglee 投稿日:2011/07/24(Sun) 23:01
>

はははは。
「北風」とかで一所懸命検索してたどり着いたんだろうね。
http://dtt.sakura.ne.jp/bbs/light.cgi
屈折した愛情は始末悪いねえ。

ご親切に感謝。
ただし、ここは李君のホームではありません。

http://twitter.com/#!/tubupoko


[54123] yoongleeくんが書く掲示板を間違っているようなので転載しておきます。礼には、およびません。親切心です。 投稿者:親切人@リード・オンリー・メンバー 投稿日:2011/07/25(Mon) 21:14  

[11505] Re:[11504] [11502] [11497] [11495][11492] 57日 投稿者:yoonglee 投稿日:2011/07/24(Sun) 23:01

> > > >小生、禁煙鬱は薬の力で逃げました。
> > >
> > > どんな薬で?
> > > yoongleeくんと言えば、この掲示板で長年に渡り鬱ぽい症状を訴える人に
> > > ニコチンパッチを勧める人物で、何でもかんでもニコチンパッチを勧める困ったチャンだった。
> > >
> >
> >  禁煙鬱にはこう鬱剤にきまっている。
>
> なるほど、自分には抗鬱剤で、人にはニコチンパッチをすすめるなんだな。ふふふ。
>

また、悪・北風が嘘をつく。パッチであれ、最新の禁煙剤はいる。その結果として、途中、一時的に禁煙鬱になったら、こう鬱がいるといっているのだが、この悪・北風だけは他人の言葉の意図をひんまげて、己のために利用するしか能がないのかねえ。己の「名誉」のために持論を撤回せずに、のうのうとハンセン病患者を戦後も隔離した光田という医者がいたが、どうも、藤巻修一はだんだんとあれに似てきた。


> ところで、卒煙に全く関係の無い人物の話題は止めてはどうだ。
>
> ここで、北風と言えば「ニコチン・アンインストール・マニュアル」の北風小憎夫さんのことだ。

## そうだったか。北風といえば、ハンセン病関係者を喰いものにしている藤巻修一のハンドル名だったので、あんただけと思っていたが、誠実な北風氏もたしかにいる。だから、藤巻修一よ、ハンドル名をよせと言っているのだが、ま、そこまで常習するとなおらんだろう。


[11502] Re:[11497] [11495][11492] 57日 投稿者:yoonglee 投稿日:2011/07/23(Sat) 23:30

> >小生、禁煙鬱は薬の力で逃げました。
>
> どんな薬で?
> yoongleeくんと言えば、この掲示板で長年に渡り鬱ぽい症状を訴える人に
> ニコチンパッチを勧める人物で、何でもかんでもニコチンパッチを勧める困ったチャンだった。
>

 禁煙鬱にはこう鬱剤にきまっている。またまぜかえすためにうろうろするのだな。ふふふ。
 http://www.asahi.com/book/news/TKY200412040349.html
 ここにあんたの面が出ているが、返品の前で泣きを入れて、知り合いの暇記者に同情話を書かせる手口が、まさに古手の出版ゴロ。
  ま、いいとしましょうぞ、うむ。


11481] 世間に悪事のたねはつきず。JT並みだなあ 投稿者:yoonglee 投稿日:2011/07/20(Wed) 10:57

http://d.hatena.ne.jp/sessendo/20101215/p8

 また出ましたぞ。藤巻シャチョ―の悪事を批判したサイトが。ニコチン中毒並みにこのご仁の怨念は深い。


[11480] 紹介したサイトを見ると実名で藤巻シャチョ―がいかに悪事をしてきたかがわかりますRe:[11474] [11471] [11467] [11460] 負けへん 投稿者:yoonglee 投稿日:2011/07/20(Wed) 10:49

> > > > 応援ありがとうございます。yoongleeさんもこれからも禁煙を続けて長生きして下さい!
>
> yoonglee氏は、アルバートさんのような[薬なし禁煙]をこの掲示板上で四年に渡り否定し続け、そういう人をも否定していた人物です。
> 応援でなくイヤミだ。
>
>
> yoonglee氏の最近の投稿を見よ。
> 卒煙には全く関係の無い人物の実名での誹謗中傷だ。
> こんな人物の言葉を本気にしてどうする。
>
藤巻は暇な人だなあ。他人のハンドル名をつかって嘘を書く達人だが、うむ。
 それではまたも反復になりますが、ほれよ。

http://www.annex-net.jp/fromyachi.html

 この藤巻という愛嬌がある業界ゴロについては上のサイトに出てきますが、彼はインド人じゃないかと最近本気で思いだした。
 インド政府は薬の特許料をまるで払いません。それで堂々と欧米の薬を模倣して作りまわっている。インドの薬局で、好奇心から禁煙剤の価格を聞くと、ウソみたいに安かった。日本の5分の一程度。国民の懐具合を勘案すればそうなるのでしょうが、開き直って堂々とやっているところが可愛い。 
 日本のインド人たる藤巻シャチョ―は、版権切れをした古本を集めては、出版もせずに、索引だけ売るとか、ハンセン病元患者をおだてて、原稿をかかせて、隙あれば、自己出版させて金をむしる。
 社員といえば、それこそ、インド人並みの賃金で使う。自分は仕事をせんで、事務所にいついて、パソコンを覗いては、上のサイトにあるような悪事ばかりしている。
 怖い話があったもんだわな。藤巻センセーは金がないからでしょうが、タバコはせず。ニコチン依存症と人格の出来不出来は何も関係ないという見本やも。
 ということで、みなさん、禁煙に失敗しても気にしないでください。あなたの人格の評価とは関係ない話ですので、うむ。

[11429] 喫煙しても人格とは関係なし 投稿者:yoonglee 投稿日:2011/07/10(Sun) 17:51

http://www.annex-net.jp/fromyachi.html

 この藤巻という愛嬌がある業界ゴロについては上のサイトに出てきますが、彼はインド人じゃないかと最近本気で思いだした。
 インド政府は薬の特許料をまるで払いません。それで堂々と欧米の薬を模倣して作りまわっている。インドの薬局で、好奇心から禁煙剤の価格を聞くと、ウソみたいに安かった。日本の5分の一程度。国民の懐具合を勘案すればそうなるのでしょうが、開き直って堂々とやっているところが可愛い。 
 日本のインド人たる藤巻シャチョ―は、版権切れをした古本を集めては、出版もせずに、索引だけ売るとか、ハンセン病元患者をおだてて、原稿をかかせて、隙あれば、自己出版させて金をむしる。
 社員といえば、それこそ、インド人並みの賃金で使う。自分は仕事をせんで、事務所にいついて、パソコンを覗いては、上のサイトにあるような悪事ばかりしている。
 怖い話があったもんだわな。藤巻センセーは金がないからでしょうが、タバコはせず。ニコチン依存症と人格の出来不出来は何も関係ないという見本やも。
 ということで、みなさん、禁煙に失敗しても気にしないでください。あなたの人格の評価とは関係ない話ですので、うむ。
 
[11424] Re:[11422] [11420][11421]をみてバカバカしいだろ。 投稿者:yoonglee 投稿日:2011/07/09(Sat) 21:48

> 思想がずれているだろ。
>
> 彼はフリー記者なんだぜ。
> 笑った(^w^)

http://www.libro-koseisha.co.jp/top03/main03.html#kr

 え?藤巻は印刷所に流すだけで「社長」を任じているが、価値がない資料を高く図書館に売りつける魂胆をいつもさらしている。そもそも、売れた話は皆無に近い。ハンセン病元患者に銭を無心したという話は支援団体から聞いたが、よもや、本当じゃないだろうな。
 タバコの害と同じじゃないのか。わはははは。


[54122] Re:[54117] [54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:北風 投稿日:2011/07/25(Mon) 12:36  

>
> 今頃の君は冬眠ぢゃあ俺も
>
熊の冬眠も長いねえ。さすがに心配になる。

http://twitter.com/#!/tubupoko


[54121] 乞拡散 投稿者:北風 投稿日:2011/07/23(Sat) 17:16  


清水昶記念掲示板復刻。
http://www.tenro.net/shimizu/

http://twitter.com/#!/tubupoko


[54120] Re:[54119] 新盆 投稿者:北風 投稿日:2011/07/14(Thu) 12:14  

> 13日6時頃、中村橋で迎え火を焚いてやりたいと思います。
> 気が向いたら、顔を出して下さい。
> 8時頃まで、ソーメンでも喰いながら、少しだべりませんか。
>
ソーメンではなく般若湯をいただいてしまった。
自転車のおじさん、きてくれないかなあ、とご両親に人気だったぞ。

http://twitter.com/#!/tubupoko


[54119] 新盆 投稿者:北風 投稿日:2011/07/10(Sun) 20:30  

13日6時頃、中村橋で迎え火を焚いてやりたいと思います。
気が向いたら、顔を出して下さい。
8時頃まで、ソーメンでも喰いながら、少しだべりませんか。




[54118] 頼むからタバコはやめてくれ。梵 投稿者:yoonglee 投稿日:2011/07/09(Sat) 15:25  

中国はまだ相当に喫煙者が多い。政府が作っているからでしょう。税金欲しさに売りつけてました。
 安いタバコで150円程度か。高いものは2000円。課税率は知りませんが、種類はいろいろあり。マルボーロは200円少々だったが、輸入品かどうかはわかりません。ラインセンス生産の可能性もあり。
 それでも物価を考えると、タバコは高い。道端を歩きながらスパスパ吸うヘビースモーカーはほとんどみませんでした。
 インドでは喫煙者がまれ。タバコの価格が高いこともあるのでしょうが、宗教的理由で、忌避されているとのこと。それでもいました。噛みタバコを吸う人間が多かったです。電車の中で偶然同席になった方が噛んでました。
 
 一か月海の向こうにいったので、パチンコも行かず。ないとなんとかなるものです。環境が人を作る。タバコがない社会にすれば、誰もがニコチンの悪夢から自由になれます。
 酒の方ですが、インドは高いけど、バーにいけばあります。750ミリ程度の大びんが250円から300円程度。インドでは高い。小売店にいけば、同じものが120円程度。それでもインドでは高い。国民の4割以上が日当80円程度という貧困ラインで生きているので、庶民には酒は関係ないのでしょうね。
 お金がない庶民はどぶろくめいた酒を飲んでいるようで、過度のアル中は精神病院に数カ月入院させて治療するようです。

 インドはパチンコ店はありませんが、ギャンブルをしたいお金持ちはネパールまで行くとのこと。

 依存症は怖い。

 


[54117] Re:[54116] [54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/07/09(Sat) 10:59  

こしぬねなANNEX−Ω   訪問者数:2418345(今日:266/昨日:692)2011/07/09(Sat) 10:54

浪漫鉄道 - 途上篇 -♪ 谷村新司
http://www.youtube.com/watch?v=rCmsKJt5LsE&feature=related

浪漫鉄道 - 蹉跌篇 -♪ 谷村新司
http://www.youtube.com/watch?v=aGS0_ZR9G3Y&feature=related

今頃の君は冬眠ぢゃあ俺も


> そうらそめ> うとわふとANNEX−Ω   訪問者数:2418296(今日:217/昨日:692)2011/07/09(Sat) 09:44
> >
> > ヘッドライト・テールライト 中島みゆき Headlight ・Tail Light - Nakajima Miyuki
> > http://www.annex-net.jp/cgi-bin/libro/light/light.cgi
>
> http://www.youtube.com/watch?v=45EiGX67j7E&feature=related
>
> > 水虫を剥いて日日是好日
> >
> > > えわわなはANNEX−Ω   訪問者数:2414228(今日:171/昨日:606)2011/07/04(Mon) 07:26
> > >
> > > すっぴんの孟夏なんでもありといふ
> > >
> > > > るつもこあANNEX−Ω   訪問者数:2412294(今日:391/昨日:647)2011/07/01(Fri) 15:10
> > > >
> > > > 荷崩れのなかのばななの成熟度
> > > >
> > > > > んむとみひANNEX−Ω   訪問者数:2412196(今日:293/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:42
> > > > >
> > > > > 仰向けの鼻梁を流る玉の汗
> > > > >
> > > > > > とふなまぬANNEX−Ω   訪問者数:2412193(今日:290/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:37
> > > > > >
> > > > > > 夏たけて夢幻のわが身体
> > > > > >
> > > > >
> > > > >
> > > > >

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54116] Re:[54115] [54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/07/09(Sat) 09:49  

そうらそめ> うとわふとANNEX−Ω   訪問者数:2418296(今日:217/昨日:692)2011/07/09(Sat) 09:44
>
> ヘッドライト・テールライト 中島みゆき Headlight ・Tail Light - Nakajima Miyuki
> http://www.annex-net.jp/cgi-bin/libro/light/light.cgi

http://www.youtube.com/watch?v=45EiGX67j7E&feature=related

> 水虫を剥いて日日是好日
>
> > えわわなはANNEX−Ω   訪問者数:2414228(今日:171/昨日:606)2011/07/04(Mon) 07:26
> >
> > すっぴんの孟夏なんでもありといふ
> >
> > > るつもこあANNEX−Ω   訪問者数:2412294(今日:391/昨日:647)2011/07/01(Fri) 15:10
> > >
> > > 荷崩れのなかのばななの成熟度
> > >
> > > > んむとみひANNEX−Ω   訪問者数:2412196(今日:293/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:42
> > > >
> > > > 仰向けの鼻梁を流る玉の汗
> > > >
> > > > > とふなまぬANNEX−Ω   訪問者数:2412193(今日:290/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:37
> > > > >
> > > > > 夏たけて夢幻のわが身体
> > > > >
> > > >
> > > >
> > > >

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54115] Re:[54113] [54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/07/09(Sat) 09:48  

うとわふとANNEX−Ω   訪問者数:2418296(今日:217/昨日:692)2011/07/09(Sat) 09:44

ヘッドライト・テールライト 中島みゆき Headlight ・Tail Light - Nakajima Miyuki
http://www.annex-net.jp/cgi-bin/libro/light/light.cgi

水虫を剥いて日日是好日

> えわわなはANNEX−Ω   訪問者数:2414228(今日:171/昨日:606)2011/07/04(Mon) 07:26
>
> すっぴんの孟夏なんでもありといふ
>
> > るつもこあANNEX−Ω   訪問者数:2412294(今日:391/昨日:647)2011/07/01(Fri) 15:10
> >
> > 荷崩れのなかのばななの成熟度
> >
> > > んむとみひANNEX−Ω   訪問者数:2412196(今日:293/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:42
> > >
> > > 仰向けの鼻梁を流る玉の汗
> > >
> > > > とふなまぬANNEX−Ω   訪問者数:2412193(今日:290/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:37
> > > >
> > > > 夏たけて夢幻のわが身体
> > > >
> > >
> > >
> > >

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54114] 抹消してはいけない。 投稿者:おせっかい 投稿日:2011/07/05(Tue) 10:18  


清水昶記念掲示板復刻。
http://www.tenro.net/shimizu/


http://twitter.com/#!/tubupoko


[54113] Re:[54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/07/04(Mon) 07:28  

えわわなはANNEX−Ω   訪問者数:2414228(今日:171/昨日:606)2011/07/04(Mon) 07:26

すっぴんの孟夏なんでもありといふ

> るつもこあANNEX−Ω   訪問者数:2412294(今日:391/昨日:647)2011/07/01(Fri) 15:10
>
> 荷崩れのなかのばななの成熟度
>
> > んむとみひANNEX−Ω   訪問者数:2412196(今日:293/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:42
> >
> > 仰向けの鼻梁を流る玉の汗
> >
> > > とふなまぬANNEX−Ω   訪問者数:2412193(今日:290/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:37
> > >
> > > 夏たけて夢幻のわが身体
> > >
> >
> >
> >

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[54112] Re:[54111] [54110] [54109] 無題 投稿者:なすのせせ 投稿日:2011/07/03(Sun) 23:49  

お久しぶりです。

> 荷崩れのなかのばななの成熟度

この句、気に入りました。

今日は(間もなく終わるけど、)誕生日だった。成熟度が一段と増したのだと自負している。

最近惚れこんでいる指揮者の佐渡裕。身長187センチ、体重80キロの大男。そしてやさしい顔をしている。
一回の指揮が終えると、汗びっしょりで体重が3キロ減るそうです。帰りの衣装バッグが重くなるとか。

http://youtu.be/_lgkeZ0ndMA

では、おやすみなさい。


[54111] Re:[54110] [54109] 無題 投稿者:梵@舌下の黙々 投稿日:2011/07/01(Fri) 15:10  

るつもこあANNEX−Ω   訪問者数:2412294(今日:391/昨日:647)2011/07/01(Fri) 15:10

荷崩れのなかのばななの成熟度

> んむとみひANNEX−Ω   訪問者数:2412196(今日:293/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:42
>
> 仰向けの鼻梁を流る玉の汗
>
> > とふなまぬANNEX−Ω   訪問者数:2412193(今日:290/昨日:647)2011/07/01(Fri) 12:37
> >
> > 夏たけて夢幻のわが身体
> >
>
>
>

やれ涼し跳ぶも堕ちるも天馬空


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

処理 記事No パスワード
- LightBoard -